12月7日(木) 吹奏楽部アンサンブルコンテスト激励会その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年の応援団も、全校をリードし素晴らしい応援をしました。 このよい伝統は、次年度にも引き継がれていくことと思います。 写真左・中央…吹奏楽部を激励する生徒たち 写真右…激励会を終えて全校生徒に語りかける応援団長 12月7日(木) 吹奏楽部アンサンブルコンテスト激励会その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アンサンブルコンテストには2組出場します。 吹奏楽部は、全校生徒の前で今までの練習の成果を発表しました。 写真左…コンテストに向けての決意を発表する吹奏楽部部長 写真中央・右…発表曲を演奏する吹奏楽部員 12月6日(水) 現在の学校花壇と紅葉![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校花壇は、静かに来年の花植えを待っているかのようです。 グラウンド周辺の紅葉はかなり進み、葉も多く散っていました。 いよいよ本格的な冬の到来のようです。 12月5日(火) 生徒朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年を超えた縦割り班で、生徒会本部が出した、なぞなぞに挑みました。 このように、山中では生徒会が率先して、全校生徒が交流できる活動を行っています。こうしたことの積み重ねが山中の良さを創っています。 写真左…なぞなぞを出す本部生徒 写真中央・右…縦割り班で答えを考え、ホワイトボードに書く生徒たち 12月4日(月) 生徒総会議案審議![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 役員による今年度の取組に関する説明を聞き、各クラスで質問や意見をまとめました。 総会に向けて、しっかりと準備が進んでいます。 写真は、議案審議をする生徒たち 左から1年生、2年生、3年生の様子 12月2日(土) 長岡市花いっぱいコンクール表彰式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 表彰式当日は、代表生徒が参加し、副市長から表彰状をいただきました。 これを励みに、次年度も山中らしい花活動を実施したいと思います。 写真左・中央…副市長から表彰状を授与される代表生徒 写真右…今年度の花活動のまとめ(アオーレ長岡交流ホールAの前に掲示されました。) 12月1日(金) 本日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 左上より時計回りで…ごまネーズあえ・牛乳・みそけんちん汁・揚げ鮭ごはん 揚げ鮭ごはんは、鮭のおいしい食べ方の1つですね。生徒はもりもり食べていました。 |