岡南中学校は、「保護者、地域住民、生徒、教職員 4者で創りあげる学校」を目指しています。
TOP

12/6(水) 晴れの一日 国語の授業 技術の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は暖かい1日で、近隣の山に見えた雪もすっかり消えました。管理員は雪に備え除雪の印を立てました。
1年生の国語では「故事成語が伝わる体験文」について取り組んでいます。
技術のラック製作はカンナがけに入っています。初めてカンナを使う生徒が殆どですが、けっこう上手に削ってました。どんな作品に仕上がるか楽しみです。
2年生でインフルエンザ等が流行してしまい、残念ながら今日予定していた調理実習は延期になってしました。

12/5(火) 保護者面談

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から3日間は保護者面談です。日ごろの学校の様子を伝えるとともに、家庭での様子をお伺いし、お互いの連携を図っていきたいと思います。また、3学年は生徒・保護者・担任による三者面談で、目の前に迫った進路についての話が中心でした。お忙しいなか来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。

12/4(月) 生徒会役員任命式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和6年度の生徒会役員に校長が任命書を手渡しました。任命された役員の生徒たちは、選挙のお礼と今後の決意を全校に話しました。
話合いのできる生徒会、みんなで楽しむことができる生徒会の良き伝統を引き継ぎ、新しいことにもどんどんチャレンジしてほしいと思います。

12/1(金) 保健体育の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、器械運動として跳び箱をしています。クロムブックで自分の演技を見ながらの練習でした。便利ですね。来週のテストに向けて黙々と取り組んでいました。
2、3年生は今週から柔道に入りました。(写真は今日の3年の柔道)今日は初雪が降り一段と寒い日でしたので、足が冷たそうでしたが、楽しそうでした? 1年生も来週から柔道です。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31