12/1(金)6限

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は図工「ストーンペインティング」の授業です。自分が見付けた石に、好きなデザインをペイントします。

5年生は総合「収穫祭に向けて」の授業です。15日に行われるPTA学年行事の打合せや確認をしています。

6年生は総合「ビジュアルプログラミング」の授業です。ゲームのソフトを作り、みんなの前で発表します。

12/1(金)3限

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は生活「つくってあそぼううごくおもちゃ」の授業です。教科書を参考に、自分の「おもちゃ設計図」をつくっています。

5年生は学活「ビジュアルプログラミング」の授業です。外部講師3名の方が指導し、自分の想像力・創造力でアニメを変換します。

12/1(金)2限その2

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は算数「計算の仕方を考えよう」の授業です。整数÷整数をもとに、小数÷整数の計算について考えを巡らせています。

5年生は算数「分数と小数、整数」の授業です。分数同士の大小関係について、イコール(=)で結ばれるかどうか思案中です。

12/1(金)2限その1

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生と6年生は、12月13日に実施される「わかたけタイム」について話し合いを行っています。1年生は初めての担当なので、ベテランの6年生がアドバイザーになっています。

12/1(金)1限

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から、師走12月に突入です。今年もあと一月となりました。学習と生活の仕上げに取り組みます。

学習室2の2年生は、算数「かけ算」の授業です。7の段の九九を確認しています。
1年生は算数「くらべてみよう」の授業です。テープを使って長さ比べに挑戦です。
3年生は国語「漢字の意味」の授業です。同じ読み方でも、使う漢字が異なります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31