TOP

岡南中学校区6年生中学校部活動体験2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 岡南中学校区6年生中学校部活動体験の様子です。

6年生 岡南中学校区学校保健委員会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 岡南中学校区学校保健委員会の様子です。

6年生 岡南中学校区学校保健委員会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 岡南中学校で小中合同の学校保健委員会を開催しました。昨年までは、各学校でそれぞれ行っていましたが、今年度は中学生と小学6年生で健康について一緒に考えるよい機会にしようと合同開催となりました。今年度のテーマは、「自分たちの健康生活について考える」でした。はじめに生徒会保健委員会から「睡眠」の大切さに関して説明がありました。その後、小学生と中学生で編成された小グループで話合いを行いました。熱心なグループトークは、小学生にとって大変参考になったようです。


5年生 稲刈り2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 稲刈りの様子です。

5年生 稲刈り1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月26日(火)の5・6時間目に5年生が稲刈りを行いました。田んぼの水を抜く作業が間に合わず、田んぼの土がかなり柔らかく、稲もほとんど倒れた状態の中、泥んこになりながら、みんなで頑張って刈りました。初めて使う鎌に戸惑っている子もいましたが、あっという間に使い方に慣れ、サクサクと上手に稲を刈っていました。刈った後はコンバインに稲を運び、脱穀です。大量の稲もみんなで声をかけながら、あっという間に運び終えることができました。
 学校に戻り、土や稲で汚してしまった玄関や廊下を自主的にきれいに掃除をする子どもたちの様子にも感心させられました。道具の準備や泥で汚れた服の洗濯など、様々な面でご協力いただき、ありがとうございました

今朝の発表朝会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月26日(火)に発表朝会を行いました。「マラソン大会で歩かずに最後まで走りたい」、「スイミングスクールで平泳ぎを頑張っている」、「算数のわり算を頑張りたい」、「英語を習っているので頑張りたい」、「マラソン大会で目標タイムの10分を切りたい」の内容で5人が発表しました。大勢の前で堂々と話し、聞いている児童の態度も大変立派でした。それぞれの目標に向かって、努力してほしいと思います。

今朝の発表朝会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 発表の様子です。

最後のランラン運動1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月27日(水)は、マラソン大会の本番です。今日は、今まで続けてきた「ランラン運動」の最後の練習でした。この「ランラン運動」は休み時間の練習で、参加は希望者です。強制練習ではありません。しかし、参加者が大変多く、子どもたちの意気込みが伝わってきます。当日の天気が心配されるところですが、多くの方に応援に来ていただけると、励みになります。よろしくお願いいたします。

最後のランラン運動2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ランラン運動の様子です。

1・2年生 最後のマラソンコース練習2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2年生の様子です。

1・2年生 最後のマラソンコース練習1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月25日(月)の2時間目、1・2年生がマラソンコースを走りました。最後の練習でやっと、秋らしい、さわやかな風の吹く中、一生懸命に走ることができました。1・2年生とも、練習の成果が表れ、力強い走りがたくさん見られました。マラソン大会当日も精いっぱいの走りが見られることを期待しています。お天気が心配ですが・・・

ALTとの外国語学習4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の様子です。

ALTとの外国語学習5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の様子です。

ALTとの外国語学習1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月22日(金)は今年度初めて、ALTのクリスタル先生が担任と一緒に外国語の授業を行いました。1年生は自己紹介、2年生は気分の表し方、3・4年生は、時刻の表し方、5年生は運動やスポーツ、演奏の表現方法、6年生は、人物紹介(職業・性格等)の方法を学習しました。クリスタル先生は子どもたちが楽しく学習に取り組めるよう、カードを使用したり、ゲームを活用したりと、いろいろ工夫して授業を計画してくださいました。おかげでみんな意欲的に学習に取り組んでいました。次回も楽しみですね。

ALTとの外国語学習3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3・4年生の様子です。

ALTとの外国語学習2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の様子です。

第2回コミュニティ・スクール1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月21日(木)に十日町小学校を会場にして、第2回コミュニティ・スクールが行われました。メンバーは、各学校区の地域の代表14名と学校職員です。5時間目の授業を自由に参観していただいた後、全体会を行いました。岡南こども園と十日町保育園、岡南中学校、岡南小学校、警察からの情報提供が行われた後、岡南中学校の取組や進捗状況について報告を受けました。その後、各小学校に分かれて小学校部会を行いました。十日町小学校部会には小学校職員2名を含む8名が参加し、取組や進捗状況について報告を行った後、意見交換を行いました。皆様に授業を見てもらいましたが、どの学年も落ち着いて、一生懸命に学習していたとお褒めの言葉をいただきました。

第2回コミュニティ・スクール2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 授業の様子です。

第2回コミュニティ・スクール3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 会議の様子です。

6年生 国語「やまなし」1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、国語で宮沢賢治の「やまなし」を学習しています。今回は、グループで物語の場面を絵や図を使って表しました。物語をよく読み取り、みんなで相談しながら素敵な作品に仕上げました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30