5・6年生 マット運動2
【お知らせ】 2023-11-27 16:30 up!
5・6年生 マット運動3
【お知らせ】 2023-11-27 16:30 up!
5・6年生 マット運動1
11月27日(月)の5時間目に体育の学習を行いました。今取り組んでいる学習はマット運動です。今日は、特に「倒立」に重点をおいて学習しました。この倒立は、5・6年生にとっては、大変難しい技です。壁を使ったり、友達に補助をしてもらったりと様々な練習方法に取り組んでいました。また、タブレットの動画をよく見て、どうすればできるようになるのか、考えながら取り組んでいました。みんな真剣に行っているところが素晴らしかったです。
【お知らせ】 2023-11-27 16:30 up!
3・4年生 水を凍らせよう1
11月27日(月)の4時間目に理科の学習を行いました。今日は、理科室で試験管の中の水を凍らせる実験でした。なかなか水が凍らず苦労していました。そこで、試験管の周りの温度をもっと下げることですべてのグループが水を凍らせることができました。
【お知らせ】 2023-11-27 16:15 up!
3・4年生 水を凍らせよう2
【お知らせ】 2023-11-27 16:15 up!
5年生 十日町モーターショー2023 その2
【お知らせ】 2023-11-24 16:15 up!
5年生 十日町モーターショー2023 その1
5年生は、社会科の学習で自動車工場について学習しました。その発展学習として、未来の自動車をそれぞれが考えました。将来、これらのような自動車ができるといいですね。
【お知らせ】 2023-11-24 16:15 up!
3・4年生 研究授業 話合いをがんばりました1
11月24日(金)の2限に3・4年生の研究授業を行いました。学習内容は、「気持ちよく過ごせるクラスを作ろう」で学級活動の授業でした。もっと気持ちよく過ごすために、どんなことに気を付けたり、注意したりすればよいのか、それぞれが真剣に考えていました。多くの先生方に見られていましたが、緊張することなく、自分の考えを積極的に発言している児童が多かったです。また、友達の発言を受け、自分の考えを述べる児童もおり、クラスへの愛着を感じました。この話合いをとおして、さらによりよいクラスになっていくことを願っています。3・4年生、がんばれ!
【お知らせ】 2023-11-24 16:00 up!
3・4年生 研究授業 話合いをがんばりました2
【お知らせ】 2023-11-24 16:00 up!
全校朝会での表彰
全校朝会で3つの表彰を行いました。内容は「MOA美術館児童作品展」1名、「エコロジー標語コンクール」1名、「トキめき体力づくり A判定」10名でした。それぞれ、よく頑張りました。おめでとう!
【お知らせ】 2023-11-22 17:45 up!
5年生 米販売頑張りました2
【お知らせ】 2023-11-22 17:30 up!
5年生 米販売頑張りました1
5年生が大切に育てたお米。その名も「ミラクル十日米」を今日、販売しました。この日のために、5年生はみんなで協力して準備をしてきました。2回に分けて、販売しました。その結果、見事にお米は完売しました。購入していただいた皆様、大変ありがとうございました。売上金の使い道は、これからみんなで相談するそうです。
【お知らせ】 2023-11-22 17:30 up!
いじめ見逃しゼロキャラバン出前授業1
11月22日(水)の午後、いじめ見逃しゼロキャラバン出前授業を行いました。講師は、アコースティックデュオひなたの村田 隆典 様でした。演題は「ひなた夢先生〜あたりまえに感謝〜」で歌あり、お話ありの楽しい授業を行っていただきました。村田さんから夢の大切さについて話がありました。その時、十日町小学校児童に将来の夢があるか、質問されました。すると、多くの児童が手を挙げました。大抵の学校は、半分くらいしか手が挙がらないのに、とびっくりされていました。
また、歌手への道のりで一人で歌い始めたが、一人より二人の方が楽しく歌えると、人間関係や仲間の大切さも教えていただきました。
最後は、長岡市にゆかりの歌を子どもも大人ものりのりで踊りながら、音楽を楽しむことができました。
【お知らせ】 2023-11-22 17:15 up!
いじめ見逃しゼロキャラバン出前授業2
【お知らせ】 2023-11-22 17:15 up!
6年生 PTA行事 コサージュ作り・親子ドッジボール等3
【お知らせ】 2023-11-22 16:15 up!
6年生 PTA行事 コサージュ作り・親子ドッジボール等1
11月22日(水)の2・3限に6年生のPTA行事を行いました。まずは、理科室でコサージュを作りました。このコサージュは、卒業式で使うものです。卒業式へ思いを馳せながら、親子で協力して作成しました。その後、体育館へ移動し、親子ドッジボール対決です。6年生は、日頃から運動していますので優勢でした。しかし、段々と保護者の方にスイッチが入り、6年生に負けないボールを投げるようになっていきました。子どもも大人も本気を出し、笑顔いっぱいの活動となりました。最後の鬼ごっこも楽しかったようです。6年生の保護者の皆様、並びにこの活動を計画していただいた役員の方、大変ありがとうございました。
【お知らせ】 2023-11-22 16:15 up!
6年生 PTA行事 コサージュ作り・親子ドッジボール等2
【お知らせ】 2023-11-22 16:15 up!
1年生 PTA行事 親子ドッジボール2
【お知らせ】 2023-11-22 16:00 up!
1年生 PTA行事 親子ドッジボール1
11月22日(水)の1限に1年生のPTA行事を行いました。1年生は、朝から大変楽しみにしていました。体育館に親子で集まり、ラジオ体操を行い、体をほぐしました。その後、お待ちかねの親子ドッジボール対決です。1年生は、大人に負けないように一生懸命にボールを投げたり、逃げたりと動き回りました。真剣勝負?の結果、1年生が見事に勝利しました。保護者の皆様、さすがです。また、その後は、子どもと大人と入り混じって、赤白対決で楽しみました。子どもも大人も楽しめた活動でした。1年生の保護者の皆様、並びにこの活動を計画していただいた役員の方、大変ありがとうございました。
【お知らせ】 2023-11-22 16:00 up!
お話を聞く会4
【お知らせ】 2023-11-21 17:30 up!