11/27(月)生徒会選挙立会演説会・投票、キラッと新潟米☆地場もん献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の午後から、生徒会立会演説会と投開票が行われました。候補者や責任者は、自分の考えや意見を自分の言葉で、堂々と伝え、訴えかけていました。その後の質疑応答を経て、投票を行いました。長岡市から実際の選挙で使用している機材をお借りし、学年毎に投票を実施しました。 先週の給食は、「キラッと新潟米☆地場もん献立」が提供されました。メニューは「ごはん、車ふの揚げ煮、小松菜ののり酢あえ、長岡ぽかぽかみそ汁」でした。地元のコシヒカリやれんこん、栃尾の油揚げ、中之島のレンコンなどの地場食材を使用したメニューです。給食便りの裏面に掲載されていますので、どうぞご覧ください。 11/22(水)1年生美術作品、専門委員会、2年生がん講話![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1階イーストホールに、1年生の美術で描いた「鉛筆デッサン」が展示されていました。よく観察して描いた線や陰影など生徒が試行錯誤した様子が見られます。学校にお越しの際にどうぞご覧ください。 本日の放課後、専門委員会を行いました。選挙管理委員会は、来週行われる立会演説会の準備や運営のリハーサルを行っていました。 2年生は、赤十字病院の方を講師にお迎えし、「がん講話」を実施しました。がんについての正しい知識を得たり、自らの健康や命の大切さについて理解を深めたりすることをねらいとしました。生徒は講師の話に熱心に耳を傾けていました。 11/20(月)1年生SOSの出し方教室、避難訓練、選挙活動スタート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さて、先週1学年を対象に、SOSの出し方教室を実施しました。テーマは「温かい言葉かけ」で、講師のお話やグループワークを通じて、同じ言葉や出来事でも、感じ方は人それぞれ異なることを体感し、悩みを抱える友達への接し方について学ぶことができました。 今年度2回目の避難訓練を実施しました。今回は家庭科室から出火した想定で行い、生徒は真剣な表情や態度で体育館に避難しました。災害はいつ起きるかわからないからこそ、日ごろの備えが重要であることを改めて感じました。 本日より、令和6年度に向けた生徒会役員選挙に向けた選挙活動が始まりました。初日はあいにくの天候でしたが、校舎内には「おはようございます」「よろしくお願いします」など、元気な声が校舎中に響き渡りました。 11/15(水)2学期中間テスト、進路説明会、さつまいもプリン![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日より2学期中間テストが始まりました。登校後も、最後まで教科書やワークなどで確認する姿が多く見られました。テストが始まると、どの教科も粘り強く取り組んでいました。 午後から進路説明会を開催し、多くの保護者の方からご来校いただきました。これからの入試事務の手続きについて、進路指導主事より説明がありました。 本日の給食は、ごはん、ホッケみりん焼き、マカロニサラダ、厚揚げの味噌汁、さつまいもプリン、牛乳、でした。さつまいもプリンは、9月に行われたPTA講演会にお越しいただいた講師の方が作ってくださったものです。大変おいしくいただきました。 11/14(火)1学年朝会、授業公開![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学年朝会では、選挙管理委員から役員選挙に向けた注意点について説明がありました。成人年齢の引き下げに伴い、早ければあと5年後には実際に投票することになるかもしれません。また、他の学年では、NIEの活動を行いました。今回は「観光公害(オーバーツーリズム)」の記事について読み、自分の考えを書きました。 本日は午後から、特別支援教育と初任者研修について授業公開を行いました。どちらの授業でも、生徒は真剣に授業に取り組む姿が見られました。また、参観者からも多くのお褒めの言葉をいただきました。 11/10(金)PTAあいさつ運動、授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝は、PTA教養・育成委員会によるあいさつ運動を行いました。「おはようございます」のあいさつが響き渡り、さわやかな気持ちで1日をスタートすることができました。 生徒玄関には、今週中止になった「いじめ見逃しゼロスクール集会」を受け、「これからもいじめをしない、させない雰囲気を一緒に作っていきましょう」、とゆいまーる委員による呼びかけがありました。 授業では、どの教科でもテストに向けたまとめや復習を行っていました。来週15(水)、16(木)が2学期中間テストになります。時間を有効に使って、勉強に全力をつくしてほしいです。 11/7(火)教育相談、歯磨き強化週間、市P連インディアカ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝や放課後などの時間を使い、生徒一人一人と教育相談を進めています。決して一人で悩みを抱え込まず、いつでも相談してほしいと思います。 保健・給食委員会では、歯磨きへの呼びかけを行うなど、歯磨き強化週間として取り組んでいます。これを機に、自身の歯磨きについて振り返る機会にしてほしいと思います。 先週の4日(土)に、市P連インディアカ大会に参加しました。当日は日ごろの練習の成果やチームワークの良さを存分に発揮し、予選トーナメントを突破し、決勝トーナメント進出を果たしました。交流委員会の方からご協力いただきましたことに感謝申し上げます。 11/2(金)学年道徳、後期教科の広場スタート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週から、後期の教科の広場が始まりました。生徒が自分の興味・関心に応じて、コースを選択しています。限られた回数ですが、生徒が主体的に学ぶ姿勢を大切にしていきたいと思います。 |