TOP

今週は、パワーアップ週間です。週末も自主勉強がんばろう3

 3・4年生の自主学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週は、パワーアップ週間です。週末も自主勉強がんばろう2

 3・4年生の自主学習です。がんばっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今週は、パワーアップ週間です。週末も自主勉強がんばろう1

画像1 画像1
 今週はパワーアップ週間です。生活リズムや家庭学習の取組に対し、ご協力いただきありがとうございます。
 学校では、保健委員会が昼の放送で家庭学習について、職員にインタビューをしました。「子どものころ、どんなふうに家で勉強していましたか?」、「計算が得意になるのは、どうしたらよいですか?」、「どんな自主勉強をしていましたか?」等です。放送を聞いていた3年生児童がその話をヒントに自主学習に取り組んできました。良いと思うことに自らチャレンジする姿勢が素晴らしいと思います。
 十日町小学校では、家庭学習は、学年×10分です。宿題が早く終わる児童は、自主学習に取り組むことになっています。今週末もいろいろな自主学習に取り組んでほしいと思います。

職員の読み聞かせ1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週は、読書旬間です。そこで、特別イベントとして、職員が各教室に行って読み聞かせを行いました。担任とは違う職員からの読み聞かせは、新鮮だったようです。みんな、静かに聞いていました。旬間中にたくさんの本を読んでほしいと思います。
 また、親子読書の取組もよろしくお願いいたします。

職員の読み聞かせ2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 児童の様子です。

1年生 研究授業で「親切」についてよく考えました(道徳)1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月16日(木)の2時間目に研究授業が行われました。児童が考えたことをみんなの前で発表し、その考えと自分の考えを比較しながら再検討し、思考を深めさせるのがねらいです。今回は、1年生の道徳の授業でした。
 物語の中で一人しか通れない橋の上で、おおかみさんは、通せんぼをしてみんなを困らせていました。しかし、ある日、自分がその橋を通った時に、クマさんが真ん中にいたのですが、おおかみさんを抱きかかえて、反対側に移動させ通してくれました。そこで、おおかみさんは、今までの自分を見つめ直しました。そして、次は、くまさんと同じことをすると、とてもよい気持ちになったという、話です。なぜ、おおかみは、よい気持ちになったのか?子どもたちは、真剣に考えました。「やさしくしたから」、「親切にすると、すっきりした気持ちになるから」、「通せんぼした時より、よい気持ちになったから」と次々によい意見が出されました。
 今後、1年生もおおかみさんと同じように、「親切」を真似してくれるのではないかと、期待しています。

1年生 研究授業で「親切」についてよく考えました(道徳)2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業の様子です。

1年生 研究授業で「親切」についてよく考えました(道徳)3

 資料です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生  大きなサツマイモがとれました2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2年生の様子です。

1・2年生  大きなサツマイモがとれました5

 収穫したサツマイモです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生  大きなサツマイモがとれました4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2年生の様子です。

1・2年生  大きなサツマイモがとれました1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2年生が育てていたサツマイモを本日、収穫しました。土の中を掘っていき、大きなサツマイモが目に入ると、「あった!」と大きな叫び声が、あちらこちらで響き渡りました。たくさんの収穫に1・2年生は、大満足でした。どうやって食べるかは、今後の相談となります。楽しみですね。

1・2年生  大きなサツマイモがとれました3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2年生の様子です。

3・4年生 今までありがとう(花の片付け)3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3・4年生の様子です。

3・4年生 今までありがとう(花の片付け)1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3・4年生は、児童玄関前にあるプランターの片付け作業を行いました。土が入り、重たいプランターでしたが、協力して運んでいました。また、土を畑に戻す作業など、てきぱきと働く姿は頼もしかったです。春から今まで、きれいな花を咲かせ、私たちを楽しませてくれた花たち、ありがとうございました。

3・4年生 今までありがとう(花の片付け)2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3・4年生の様子です。

5年生 チューリップの球根を植えました2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の様子です。

5年生 チューリップの球根を植えました1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月16日(木)、今日は久しぶりに暖かく、過ごしやすい日でした。そこで、5年生は、保育園側の花壇にチューリップの球根を植えました。このチューリップの球根は、「県産チューリップ球根による花育キャンペーン事業」に申し込んだところ、新潟県花き振興協議会よりいただいたものです。5年生は毎年行っている活動のため、慣れた手つきで効率よく、植えることができました。

5年生 チューリップの球根を植えました3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の様子です。

5年生 タブレット収納ケースを作りました3

5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30