けがの防止
保健室前に「けがの防止」についての掲示がしてあります。「けがを防ぐための大切な6つのポイント」、「くつひもは、きちんと結ぼう」等、よく読んでけがの防止に努めてほしいと思います。
【お知らせ】 2023-11-14 16:15 up!
けがの防止2
【お知らせ】 2023-11-14 16:15 up!
発表朝会2
【お知らせ】 2023-11-14 16:00 up!
発表朝会3
【お知らせ】 2023-11-14 16:00 up!
発表朝会1
11月14日(火)の朝、発表朝会を行いました。今回の発表は、9名でした。発表内容 は、「学習発表会でがんばったこと」、「「算数でがんばっていること」、「地域スポーツ活動(バスケットボール、バレーボール)でがんばっていること」、「キャンプの思い出」等でした。学校、地域、家庭でいろいろな体験をとおして、学びが広がっていることが分かりました。大勢の前で緊張したかと思いますが、堂々とした発表ばかりで感心しました。
【お知らせ】 2023-11-14 16:00 up!
秋の花いっぱい活動4
【お知らせ】 2023-11-13 17:45 up!
秋の花いっぱい活動1
11月13日(月)の1限に秋の花いっぱい活動を行いました。今日は、雨が降ってしまい、予定されていた外でのチューリップの球根植えが延期となったため、十日町保育園の園児が来られなくなり、大変残念でした。
しかし、体育館の中でプリムラマラコイデス、パンジーを植える作業は行いました。1〜6年生の児童は、それぞれ熱心に苗に土をかけたり、土をならしたりして熱心に働いていました。いつもながら、大変素晴らしかったです。
このプリムラマラコイデスは、各クラスで育て、6年生の卒業式に体育館に飾る予定になっています。また、パンジーは、来年度の入学式に飾る予定で、新1年生への歓迎の気持ちを表したいと考えています。今後は、みんなで協力して大きく育てていきたいと思います。
ボランティアの皆さん、大変、ありがとうございました。
【お知らせ】 2023-11-13 17:45 up!
秋の花いっぱい活動2
【お知らせ】 2023-11-13 17:45 up!
秋の花いっぱい活動3
【お知らせ】 2023-11-13 17:45 up!
1年生 歯みがき指導2
【お知らせ】 2023-11-13 16:00 up!
1年生 歯みがき指導1
1年生は、先週の11月7日(火)に歯みがき指導を行いました。特に、1年生は、まだ上手に歯をみがくことが難しいので、歯ブラシの持ち方や使い方について学習しました。また、歯をみがく強さを体感するために、はかりを使って歯ブラシを押し当てる強さを体験しました。ちょうどよい強さは、150〜200gと言われています。「強すぎず、弱すぎず」で歯をみがけるようになるとよいですね。
【お知らせ】 2023-11-13 16:00 up!
コミュニティセンター 文化祭2
【お知らせ】 2023-11-10 16:45 up!
コミュニティセンター 文化祭3
【お知らせ】 2023-11-10 16:45 up!
コミュニティセンター 文化祭1
コミュニティセンターで文化祭が行われています。十日町小学校児童は、昨日、今日と学年ごとに作品鑑賞を行ってきました。また、文化祭では、児童作品も展示されています。明日も行われていますので、ご家族で是非ご覧ください。
【お知らせ】 2023-11-10 16:30 up!
3・4年生 歯みがき指導3
【お知らせ】 2023-11-10 16:15 up!
3・4年生 歯みがき指導2
【お知らせ】 2023-11-10 16:15 up!
3・4年生 歯みがき指導1
3・4年生で歯みがき指導を行いました。給食後の5限ですので、口の中がどうなっているか、カラーテスターで調べてみました。やはり、上の歯、歯と歯の間に汚れが多かったようです。その後、歯ブラシを使って、丁寧に汚れを落としていました。
【お知らせ】 2023-11-10 16:15 up!
5年生 歯磨き指導1
11月10日(金)3限に歯みがき指導が行われました。カラーテスターで汚れを確かめたところ、上の歯及び歯と歯の間に食べかすが残っていることが分かりました。その後、5年生は、歯みがきの音楽に合わせて、しっかりと汚れを落としていました。
【お知らせ】 2023-11-10 16:00 up!
5年生 歯みがき指導3
【お知らせ】 2023-11-10 16:00 up!
5年生 歯みがき指導2
【お知らせ】 2023-11-10 16:00 up!