桂小学校のホームページへようこそ!

チューリップの球根植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「新潟県産チューリップ球根による花育キャンペーン」に申し込みをして、チューリップの球根をいただきました。今日は、いただいたチューリップの球根を自分の階段花壇に植えました。残りは、みんなで協力して、ハッピーフラワー花壇の縁に植えました。春にチューリップが咲くのが楽しみですね。

読み聞かせ【秋の読書旬間】

 学校司書の小出先生から、友達との関係がテーマになっている本などの読み聞かせをしていただきました。低・中・高学年、それぞれに合った内容の本を選んでくださいました。子どもたちは、話に引き込まれていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

赤い羽根共同募金

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日と今日の朝、運営委員会の子どもたちが募金箱を持って、各教室を回りました。早速、子どもたちは、家から持ってきた募金を箱に入れていました。忘れてしまった人は、明日も受付ますので、赤い羽根共同募金へのご協力をよろしくお願いします。

今日の給食【本とのコラボ給食】

画像1 画像1 画像2 画像2
11月7日(火)の献立
・みそラーメン
・ナムル
・ぎょうざ
・牛乳
 
 秋の読書旬間に合わせ「本とのコラボ給食」で、『けんかのきもち』という本の紹介です。主人公の「たい君」が友達とけんかをしますが、勝てません。悔しくて泣きながら走って家に帰ります。友達は謝ってくれたけれど、けんかの気持ちはおさまりません。…思いっきり気持ちをぶつけあえば、もっと友達になれると思える本です。本の中では、みんなで作ったぎょうざが出てきます。今日は、給食で美味しいぎょうざをみんなでいただきました。

ふれあいスポーツアシスタント事業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長岡市のふれあいスポーツアシスタント事業で、3〜6年生がコオーディネーショントレーニングを行いました。今月中に6回行います。指導者は、長岡市スポーツ協会のスポーツ指導員の方です。プログラムの中には、いろいろな動きがあり、とても楽しく体を動かし学習することができました。4年生以上の子どもたちは、昨年もやりましたので、動きがよかったそうです。最後は、2チーム制助け鬼で、盛り上がりました。

米百俵号

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、米百俵号の巡回日でした。ちょうど今日から読書旬間が始まり、子どもたちは、たくさんの本を借りていました。「好きな本があってよかった!」と嬉しそうに教えてくれる子もいました。早速、借りた本を読んでいる子もいました。

校内読書旬間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から16日(木)まで、秋の校内読書旬間です。朝読書の時間は、どのクラスも集中して読書に取り組んでいました。読書の秋です。たくさん本を読んで、本に親しんでほしいと思います。

山本中学校区合同学校保健委員会

 中学校区合同での学校保健委員会が山本中学校で行われ、5・6年生の子どもたちが参加しました。スマートフォンなどの機器の使い過ぎによる弊害や、より良い使い方についての講演を聞きました。子どもたちは、講師のお話を真剣に聞いていました。自分の生活を振り返るよい機会になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

保健だより

給食だより

いじめ防止

登校許可証明書

年間行事予定表

花通心