妙高自然体験教室17
6班はジェスチャークイズです。
日もしっかり暮れ、盛り上がりも最高潮です。
【5年生】 2023-06-15 19:45 up!
妙高自然体験教室16
5班は先生クイズです。
・先生が生まれ変わるなら何がいいでしょうか?
・先生の好きな動物は?
などなど。
即答できたり悩んだり。絶妙な難易度です。
【5年生】 2023-06-15 19:44 up!
妙高自然体験教室15
4班はジェスチャークイズです。
スタンツが進むにつれて、どんどん盛り上がっています。
【5年生】 2023-06-15 19:27 up!
妙高自然体験教室14
3班はクイズです。
正解すると自然と拍手が生まれます。
【5年生】 2023-06-15 19:20 up!
妙高自然体験教室13
2班は紙芝居です。
この日のためにストーリーから作った手作り紙芝居です。
【5年生】 2023-06-15 19:12 up!
妙高自然体験教室12
一転、活動班ごとに行うスタンツの時間です。
1班は自然教室クイズです。
【5年生】 2023-06-15 19:03 up!
妙高自然体験教室11
【5年生】 2023-06-15 18:59 up!
妙高自然体験教室10
火の神から火の精へ、そして分火の儀式です。
友情、協力、努力、凡事徹底の4つの火をみんなで囲みます。
【5年生】 2023-06-15 18:58 up!
妙高自然体験教室9
【5年生】 2023-06-15 18:55 up!
妙高自然体験教室8
子どもたちの楽しみの1つ、夕食バイキングです。
かき玉ラーメン、チキンカツ、ミートボールなどなど。
オリエンテーリングでぺこぺこになったお腹が満たされますね。
【5年生】 2023-06-15 18:54 up!
妙高自然体験教室7
夜の活動は天候を考慮してキャンドルセレモニーに変更しました。
キャンプファイヤー係の子どもたちは最後の確認です。
【5年生】 2023-06-15 18:52 up!
妙高自然体験教室6
野外オリエンテーリング、無事全員戻ってきましたり
滑ったり転んだり、小川で濡れたり、波瀾万丈な冒険になりました。
【5年生】 2023-06-15 18:49 up!
妙高自然体験教室5
雨が降り始めましたが、森の中は木が茂っていて気になりません。
雨が葉を叩く音、ウグイスのさえずり、カエルや虫の鳴き声。
自然の音がたくさんします。
「熊が怖い…」なんて言いつつも、励まし合って森を探検しています。
【5年生】 2023-06-15 15:42 up!
妙高自然体験教室4
昼食後、またまた一雨ありましたが、降っている間はちょうど部屋で一息ついているときでした。
午後の活動は野外オリエンテーリング。
雨の合間を縫って活動に入ります。
【5年生】 2023-06-15 15:23 up!
妙高自然体験教室3
雨もひと段落したところでテーブルを囲んで「いただきます」
協力して一生懸命作ったことで、いつもより美味しく感じるのかも。
中には20数杯お代わりした子も…。
【5年生】 2023-06-15 15:02 up!
妙高自然体験教室2
最初の活動は野外炊事です。
順調に薪に火がついたところもあれば苦戦しているところも…。
美味しく作ることができるかな?
【5年生】 2023-06-15 14:59 up!
妙高自然体験教室1
無事、国立妙高青少年自然の家に到着しました!
1泊2日、協力して頑張りましょう!
【5年生】 2023-06-15 14:56 up!
創立150周年記念事業 花壇整備作業
本日(6/14)、創立150周年記念事業として、グラウンドの花壇の整備作業を実施しました。150周年実行委員会環境整備部の皆さんとボランティアの皆さんで力を合わせて畝づくりとマルチ掛けをしました。花を植えるのが楽しみです♪
環境整備部の皆さん、ボランティアの皆さん、ありがとうございました!
【四郎丸ニュース】 2023-06-14 11:03 up!
全校応援練習
全校応援練習が行われました。
両組とも元気いっぱいの声を響かせていました。
本番まで数日です。ますます練習に熱が入ります。
【四郎丸ニュース】 2023-05-17 12:15 up!
療養解除届(新型コロナウイルス感染症用)R5.4.28改訂
新型コロナウイルス感染症の5類移行に伴い、療養解除届(新型コロナウイルス感染症用)R5.4.28改訂をアップしました。
療養解除届(新型コロナウイルス感染症用)R5.4.28改訂
【四郎丸ニュース】 2023-05-08 08:22 up!