♪さつきっ子の様子をご覧ください♪

11月7日(火)社会を明るくする運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、雨が降る中の登校でした。
 そんな中、保護司会の方が、朝、登校してくる子どもたちに児童玄関のところで「おはようございます」と声をかけてくださいました。7月にも行っていただいた社会を明るくする運動のひとつです。

11月6日(月)お米の贈呈

画像1 画像1
4年生ひまわり学年と5年生キラキラ学年が学校田で田植え、稲刈り、脱穀をしたお米を下川西地区社会福祉協議会様に9キロ贈呈しました。今年のお米は「努力米」と名付けられました。今年も食事サービスで使っていただきます。子どもたちと地域の方の交流の一助になればと願っています。

11月2日(木)1年生が育てたさつまいもの味は

画像1 画像1
 今日の給食の時にさつまいもローストをいただきました。
 1年生は、配膳の時から
「私たちが育てたのだよね。」
「おいしそう。」
と、うれしそうにしていました。
 昼の放送で「今日のさつまいもローストは1年生が育てたさつまいもです。」と紹介されると、大喜びしていました。

【メニュー】
ごはん、ししゃもの甘酢漬け、さつまいもロースト、とりごぼう汁、牛乳
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30