教育目標「わくわく学ぶ にこにこ生きる」 「安心・安全な環境で、未来をたくましく生きる力を、地域と共に育てる」を理念に 少人数のよさを生かした教育活動を展開します。

日光江戸村その2

画像1 画像1 画像2 画像2
からくり屋敷や忍者の修行体験など、各班思い思いに江戸村を満喫しています。

日光江戸村

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しみにしていた日光江戸村に到着しました。ここでの活動は班ごとに自由に散策します。

鬼怒川盾岩大吊り橋その2

画像1 画像1 画像2 画像2
吊り橋から見える盾岩の展望台まで歩いて行きました。頂上までの階段を登るのは大変でしたが、鬼怒川の温泉街を一望できました。

鬼怒川盾岩大吊り橋

画像1 画像1 画像2 画像2
鬼怒川に架かる大吊り橋を訪れました。歩くとぐらぐら揺れて怖いですが、大自然の絶景を堪能しました。

ホテル出発

画像1 画像1 画像2 画像2
お世話になった従業員の方へお礼を伝え、ホテルを出発しました。もっと泊まりたいなという声が多く聞かれました。

朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
全員元気です。しっかり食べて、2日目のスタートです。

リラックスタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
入浴も終え、部屋でほっとリラックスタイム。この後は振り返りとミーティングのみです。ここまで全員元気に無事に過ごすことができました。夜も更け、今日の報告はここまでにします。明日また楽しい時間が過ごせるように職員一同支援してまいります。

宿泊先のホテル

画像1 画像1 画像2 画像2
本日お世話になっているホテルの室内と室内からの景観です。建物の大きさに、子どもたちから驚きの声があがっていました。

夕食その2

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の夕食です。食事と一緒に、添乗員さんへの質問をしたり、ちょっとした余興が行われたりしました。

夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
刺身や生湯葉、ハンバーグなど、たくさんの料理が並んだ夕食です。心配をよそに、ほとんどの子が食べきっていました。

買い物タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
ホテルの売店にて買い物中です。家族や親戚、習い事の友達など、お土産を渡したい相手はたくさん。お小遣いと相談しながら上手に買うことができました。18時からは夕食になります。

ホテル到着

画像1 画像1 画像2 画像2
予定した時刻にホテルへ着き、館内にて到着式を行いました。疲れもあるでしょうが、しっかりと話を聴いていました。

日光東照宮その4

画像1 画像1 画像2 画像2
ガイドさんにお礼を言って、東照宮の学習も終わりました。間もなくホテルに到着します。

日光東照宮その3

画像1 画像1 画像2 画像2
有名な3猿と陽明門です。猿は実は16匹並んでいて、人間の一生を表しているそうです。

日光東照宮その2

画像1 画像1 画像2 画像2
東照宮1番のパワースポットだそうです。

日光東照宮

画像1 画像1 画像2 画像2
予定通りに学習開始です。ガイドさんの話を聴く姿が真剣です。

華厳の滝その2

画像1 画像1 画像2 画像2
アングルを工夫して楽しい写真を撮り合ったり、周囲の特徴的な地層を観察したり。楽しみながらも、しっかり学習しています。

華厳の滝

画像1 画像1 画像2 画像2
エレベーターで100メートル降り、滝の展望台へ。水飛沫がかかるほどの迫力です。

昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
湖畔の観光センターにて昼食です。

中禅寺湖その2

画像1 画像1 画像2 画像2
30分ほどの湖上の旅を楽しみ、昼食会場へ向かいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/2 朝読書
いじめ見逃しゼロスクール集会
11/3 文化の日
11/6 QU診断
11/8 冬の栽培活動