スマイルチャレンジキャラバン![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() 米粉パン 大豆とひじきのチーズ焼き ブロッコリーサラダ クリームスープ はちみつマーガリン 牛乳 大豆は、畑でとれるのに、お肉に負けないぐらいの栄養が含まれていることから、『畑の肉』と呼ばれています。煮豆にしたり、豆腐や納豆などに加工したり、色々な食べ方ができますが、今日はひじきと一緒にチーズ焼きにしてあります。よく味わって食べましょう。 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ごはん いかのピり辛焼き 切り干し大根の炒め煮 ごまみそ汁 牛乳 食品ロスとは、まだ食べられるのに捨てられている食べ物のことを言います。日本では、1年間に500万トン以上の食べ物が食品ロスになっています。食品ロスを減らすために、まずは目の前の給食を残さずに食べられるようにしましょう。食べる時間が足りないなら、クラスで協力して準備を早くするなど、食品ロスを減らすために自分たちができることを考えてみましょう。 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ごはん さけの甘酒みそ焼き おかかチーズサラダ 塩こうじ豚汁 牛乳 今日は、長岡発酵給食です。長岡市は、10月15日から21日を『発酵ウィーク』として「発酵醸造のまち・長岡」をPRしています。給食でも、発酵食品を味わいましょう。今日の給食では、全部で6種類の発酵食品が使われています。みそ、しょうゆ、酒、かつおぶし、チーズ、甘酒です。よく味わって食べましょう。 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() 大麦めん きのこ汁 青のりポテト 牛乳 フランスでは、じゃがいものことを「大地のりんご」と呼びます。これは、じゃがいもにビタミンCやカリウムなどの果物に多い栄養素が多く含まれているからです。今日の給食は、じゃがいもを約70個使った、青のりポテトです。よく味わって食べましょう。 二学期が始まりました![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ごはん いわしの和風マリネ おひたし キムチ肉じゃが 牛乳 いわしは、骨や歯の健康に大切なカルシウムが多く含まれる食材です。また、今日のいわしの和風マリネはかみごたえもあり、歯の健康にぴったりの料理ですね。一口30回を目安に、よくかんで食べましょう。 一学期終業式![]() ![]() 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() きのこピザトースト さつまいもと豆のサラダ ポトフ 牛乳 さつまいもは、大きくなった根っこの部分を食べる野菜です。かぜを予防するビタミンCや、お腹の調子を整える食物繊維などの栄養素が多く含まれています。甘みがあって人気の野菜です。よく味わって食べましょう。 |