9/12(火)2限その2
学習室では、6年生が算数のワークやプリントの問題に取り組んでいます。友達同士で教え合う姿も見られます。
【学校からのお知らせ】 2023-09-12 10:12 up!
9/12(火)掲示物その2
4年生教室前廊下には、社会科で学習した「大河津分水」の推しポイントがまとめられています。
【学校からのお知らせ】 2023-09-12 09:31 up!
9/12(火)掲示物その3
6年生教室前廊下には、図工「絵画作品」が掲示されています。
【学校からのお知らせ】 2023-09-12 09:30 up!
9/12(火)掲示物その1
1年生教室前廊下には、絵の具を使った図工作品「洋服の模様」が展示されています。
2年生教室前廊下には、今までの子どもたちの活躍を収めた写真が展示されています。
【学校からのお知らせ】 2023-09-12 09:26 up!
9/12(火)1限
3年生は新出漢字の学習をしています。漢字ドリルのQRコードをタブレットで読み取り、電子ドリルとして「祭」を習っていました。
4年生は算数「がい数」の授業です。積や商をがい数で求めていました。普通の計算ではタブレットを電卓替わりにして答えを導きます。
5年生は社会「1年間の米作り」の授業です。教科書や資料集を参考にしながら、収穫までの歩みをまとめていました。
【学校からのお知らせ】 2023-09-12 09:22 up!
9/11(月)5限その3
6年生は図工「鑑賞」の授業です。まずは、友達の絵画作品を鑑賞し、カードに記入します。それが終わった子どもたちは、クロームブックで風景画を鑑賞します。
【学校からのお知らせ】 2023-09-11 14:18 up!
9/11(月)5限その2
3年生は社会「長岡市の名物は?」の授業です。来週校外学習で見学する工場について、事前学習を行っています。
4年生は図工「ポーズのひみつ」の授業です。名画や浮世絵などからポーズのヒントを探り、自分たちの絵画に生かします。
【学校からのお知らせ】 2023-09-11 14:16 up!
9/11(月)5限その1
学習室1は、絵本でローマ字を学習します。「Q]からクイーン=女王がダンスをする身体表現につなげます。
1年生は図工の学習です。初めて使った絵の具で「洋服の模様」を表現し、オリジナル作品を完成させました。
2年生は音楽「山のポルカ」の授業です。拍に乗って楽しくグループごとに、鍵盤ハーモニカで演奏しています。
【学校からのお知らせ】 2023-09-11 14:11 up!
9/11(月)昼休み
運営委員会主催のバレーボール大会がありました。今日は、1・2年生の風船バレーボール大会でした。楽しそうに風船を触っていました。
【学校からのお知らせ】 2023-09-11 13:24 up!
9/11(月)3限その2
2年生は国語「動物園の獣医」の授業です。獣医さんにはどのような仕事があり、どんな工夫をしているのか、友達と話し合います。
3年生は理科「植物を育てよう」の授業です。子どもたちが育てたひまわり。種が何個できたか、グループごとに調べています。
【学校からのお知らせ】 2023-09-11 11:33 up!
9/11(月)3限その1
1年生は体育「ボールを使って」の授業です。最初にリレー遊びで体を慣らした後、ボール的当てゲームで楽しみました。
【学校からのお知らせ】 2023-09-11 11:26 up!
9/11(月)1限
4年生は国語「パンフレットを読もう」の授業です。社会科で見学に行った「信濃川大河津資料館」のパンフレットを教材に、良い所を探します。
5年生は総合「自然教室を振り返って」の授業です。「妙高アドベンチャー」の画像を見ながら、仲間の素敵な所や楽しい思い出を回想します。
6年生は国語「一番大事なものは」の授業です。3人1組となり、対話を通して交流します。その後、ノートに話し合った感想をまとめます。
【学校からのお知らせ】 2023-09-11 09:17 up!
9/8(金)自然教室 到着式
5年生は、予定通り学校に到着しました。少し眠そうで疲れた姿も少しは見えましたが、それでも充実感と達成感を感じさせる表情をしていました。到着式の後は、お迎えの保護者と一緒に家路に向かいました。各家庭で思い出話しをするとともに、この週末はゆっくりと休養を取り、月曜日にはリフレッシュして学校に来てほしいと思います。一泊二日の妙高自然教室、大変ご苦労様でした。
【学校からのお知らせ】 2023-09-08 16:14 up!
9/8(金)自然教室 米山PA
米山PAでトイレ休憩をとり、出発しました。学校到着時刻は、予定通り15時40分です。
【学校からのお知らせ】 2023-09-08 14:47 up!
9/8(金)自然教室 退所式
退所式では、お世話になった妙高青少年自然の家の方に感謝を伝えました。布団の片付けが、こんなにきれいな学校はないと褒めていただきました。
13時50分、妙高から学校に向かって出発しました。
【学校からのお知らせ】 2023-09-08 14:26 up!
9/8(金)自然教室 野外炊飯片付け
真っ黒に焦げ付いた鍋の底や外側の汚れを一生懸命落としました。かまどもきれいに清掃し、来た時よりも美しくなりました。天気は快晴。青空が見えて来ました。
【学校からのお知らせ】 2023-09-08 13:30 up!
9/8(金)自然教室 昼食
雨が上がり、屋外で妙高山を見ながら昼食です。カレーをおかわりする子がたくさんいて、あっという間に完食しました。
【学校からのお知らせ】 2023-09-08 12:16 up!
9/8(金)自然教室 野外炊飯カレー完成
それぞれの持ち場で協力して作ったカレーが完成しました。少し焦げたご飯も、「お焦げ美味しそう!」と歓声が上がりました。
【学校からのお知らせ】 2023-09-08 11:13 up!
9/8(金)自然教室 野外炊飯カレー係
カレー係は、野菜、肉を切って炒め始めました。手際よく、協力して活動しています。
【学校からのお知らせ】 2023-09-08 10:20 up!
9/8(金)自然教室 野外炊飯ご飯係
ご飯係は、お米をといで水の量を確認し、かまどで炊き始めました。
【学校からのお知らせ】 2023-09-08 10:03 up!