1学期終業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 102日間でした。 最初に持久走記録会の1位の子どもに賞状を渡しました。 その後、終業式を行いました。 1、3、5年生の代表が1学期頑張ったことと2学期頑張りたいことを発表しました。 教科の学習や校外学習、委員会活動で自分が頑張ったことを堂々と話すことができました。 その後、校長が1学期に成長したことなどを写真を使って話しました。 最後に全員で校歌を歌いました。 大きなけが病気、事故などもなく、元気に過ごせたことに安心しています。 4日間の秋休み後、新たな気持ちで学校生活をスタートしてくれることを願っています。 「てらコミマルシェ」に出店します!【6年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習したことや流木アートの展示、シーグラスアクセサリー工作体験、海の標語コンテスト、しおあめのプレゼントなど盛りだくさんです。 「シーグラスアクセサリー工作体験」では、郷本海岸で拾ったシーグラスを使います。 昨日は、学級でリハーサルをしていました。 6年生は、地域を盛り上げるために頑張ります。 ぜひみなさん、行ってみてください。 スタンプラリー遠足縦割り班打合せ会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 縦割り班ごとに円くなり、遠足のコースや並び方を確認しました。 4年生がリーダーとなり、話し合いを進めていました。 「20分休みにスタンプを押しに来てね」「またね」と下学年に明るく声をかけている姿に、リーダーとして頑張ろうとしている意欲の高まりを感じました。 箱を高く積んでみよう【1年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「箱の形」「筒の形」「ボールの形」など身の回りにある立体を、触ったり転がしたり積み重ねたりすることでその形の特徴を捉えさせることを目標としています。 この時間は高く積むことに挑戦していました。 形を見ながら、どの順番に積むとよいかグループで考えながら活動していました。 「さかたやさん」見学【3年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 工場では、たくさんのお菓子を作っているのを見せていただきました。 マイナス24度の巨大冷凍庫にも入らせていただきました。 質問をし、工場で働く方の努力や苦労、願いなどを教えていただました。 スタンプラリー遠足事前活動【4年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今まで寺泊のことをたくさん調べてきましたが、遠足当日は6箇所しかめぐることができません。 「せっかくだから当日行かない場所も説明したい」と考えた4年生は、20分休みと昼休みを使って紹介することにしました。 1つ説明を聞くと、しおりに好きなスタンプを1つ押すことができます。 多くの下学年の子どもたちがしおりを持って集まり、説明を聞いていました。 しおりについている紐も、4年生の手作りです。 4年生のおかげで、遠足がさらに楽しみになったようです。 |