10月2日(月)10月の予定献立表
10月の予定献立表を掲載しました。
10月は、5年生リクエスト献立、目の愛護デー献立、長岡発酵ウィーク献立、ながおか減塩うまみランチ、防災備蓄献立、ハロウィン献立などが予定されています。お楽しみに。 9月28日(木)中学校区いじめ見逃しゼロスクール集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初に各校のいじめ見逃しゼロの取組を代表が紹介しました。その後、他校の児童生徒と小グループをつくり、グループ協議をしました。中学生のリードで、和やかな雰囲気の中での話し合いが行われました。 いじめ見逃しゼロのためにできることを考えると同時に、中学校進学に向けて他校の児童生徒とかかわりをもつ貴重な経験になりました。 9月27日(水)科学研究発表会![]() ![]() 9月26日(火)マラソンがんばったね献立![]() ![]() 「今日はマラソンがんばったね献立、ハヤシライスだよ。」 「早く食べたいよ。」 マラソン記録会が終わった10時半頃の子どもたちの会話です。 今日のメニューは、パワー復活ハヤシライス、大人気のりずあえ、ヨーグルト、牛乳でした。お腹いっぱい食べた子どもたちは、午後の学習に向かうエネルギーチャージできたようです。 9月26日(火)マラソン記録会![]() ![]() ![]() ![]() 下川西小学校のマラソン記録会は、1000m、1500m、2000m、2500mの4つのコースを設定しています。子どもたちは、自分でコースを選んで走ります。 今年は、暑い日が続き、例年よりも練習量が少なかったのですが、その中でも自分のめあてを決め、精一杯走りました。 少し雨の当たる時間帯もありましたが、沿道にはたくさんの方が応援に駆けつけてくださいました。保育園の子どもたちも、ゴール地点の近くで応援してくださいました。 「〇〇さんのママに、がんばれって言ってもらったよ。」 とうれしそうに話す声も聞こえました。 また、8名の学校ボランティアの方からは、要所要所で子どもたちの安全を見守っていただきました。 おかげさまで、出場した子どもたちは全員完走することができました。また一つ、自信のつく事実が増えたように思います。 本当にありがとうございました。 9月25日(月)4年生 洪水災害に備えて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 洪水ハザードマップを使って、あふれると校区が水につかる川を確認したり、どのような行動をするか考えました。一人一人が自分で考えたり仲間と相談したりする真剣な姿がみられました。 自分事として考えていた子どもたち、いいですね。 ご支援いただきましたふるさと未来創造堂の皆様、ありがとうございました。 9月22日(金)虫がたくさん![]() ![]() ![]() ![]() さつき山(築山)付近では、特にたくさん見つけることができました。ショウリョウバッタ、イナゴ、コオロギ、チョウ。子どもたちは夢中になって追いかけました。 秋を感じた瞬間でもありました。 9月21日(木)できることを精一杯![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の出番ではない子どもは、声をかけます。 「がんばれ。」「自分のペースで。」「足をあげて。」 できることを精一杯して、来週の記録会に臨みます。 9月20日(水)走れ走れ運動の様子です![]() ![]() ![]() ![]() 9月19日(火)風を感じて![]() ![]() ![]() ![]() 今日は学校ボランティア5名の方にご協力いただくことができました。ありがとうございました。 9月15日(金)考えを伝える 聞く![]() ![]() 今日は、実際に集めたものを分類しました。 「これと、これは、いっしょだよ。」 「長さが、違うけど・・・」 自分の考えを仲間に伝えようと一生懸命です。聞く方も実物を見ながら耳を傾けています。1年生、がんばっています。 9月13日(水)稲刈り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日(水)和太鼓クラブ![]() ![]() 10月28日(土)の学習発表会での披露に向けて、頑張っています。 9月5日(火)2年生図工ひかりのプレゼント![]() ![]() ![]() ![]() プラスチックの容器に油性ペンで色をぬり、太陽の光を通しました。光を通す角度を変えたり、材料を積んだりして、楽しい見え方を考えていました。 工夫を楽しむ子どもたち。すてきですね。 9月1日(金)5年生家庭科小物入れ![]() ![]() ![]() ![]() 8月31日(木)4年生社会科校外学習![]() ![]() ![]() ![]() 8月30日(水)後期クラブ開始![]() ![]() ![]() ![]() 伝統芸能クラブは、今年も川袋舞保存会の皆様にご指導いただいています。初めて舞に挑戦する子もいます。10月28日(土)の学習発表会での披露をめざします。みんなで協力しながら一つのことに向かう経験を積んでいってほしいと願います。 8月29日(火)1年生ALTと外国語活動![]() ![]() ![]() ![]() 8月29日(火)夏休み作品展![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1 期間 令和5年8月29日(火)〜9月4日(月)の午前7時45分〜午後4時10分 2 場所 各学年の多目的教室(5年生は階段掲示板にも展示しています) 3 お願い 来校の際は職員玄関のインターホンを使用して、作品展を見に来られた旨を伝えてください。 8月25日(金)バスケットボールワールドカップ対戦国献立 ドイツ![]() ![]() ![]() ![]() 丸パンにフリカデレ(ドイツ風ハンバーグ)を挟んでいただきました。おかずはクラウドザラート、スープはカルトッフェル・ズッペでした。 「ハンバーグがおいしい。」 「全部、おいしい。」 と、子どもたちも喜んでいました。 |