一心同体!青春全開!旭岡中学校!   校風「響き合う学校」〜挨拶が 歌声が 心と心が 響き合う〜 
TOP

9/19(火)響き合いを天に向けよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 青空が広がる三連休明け。明後日は運動会です。天気予報は日替わり。好天になるよう、旭の子の元気の響き合いを天に向けましょう。
 「よーし、いくぞー!」「おー!」。各軍の元気な声がグラウンドに響きます。日々まとまっていく各軍の応援。勢いが出てきました。
 グラウンドでの練習が終了した頃、3年ぶりにあの人たちが旭岡に。「旭岡、楽しみにしていました」。陽に照らされ笑顔が光ります。なんだか夢のようです。いよいよ「本物に触れる」時が近づいてきました。

9/15(金)運動会活動再開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小雨の雲が少しずつ切れて青空が。「おおー雨が上がったー」「旭パワーですねー」。ニッコリ笑顔が咲きました。いい日の始まりです。
 2学年朝会では養護教諭の先生が保健指導。テーマは「血液」。様々な体調不良は血液が原因かも。大切な血液検査、怖がらず受けようね。
 昨日から運動会活動が再開。軍旗チームの皆さんも仕上げの段階です。こつこつと作業を続けるチームワークもいい仕上がりです。
 本日、学年だよりを配付しました。ご確認ください。

9/14(木)よーし、いくぞー!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も猛暑日の予報。今年は時候の挨拶と気候がなかなか一致しません。おやっ、四角いアタッシュケースを手に登校する生徒が。「クラリネットが入ってます」。なるほど吹奏楽部さんですね。
 「万全な状態で運動会を迎えよう。体調管理への状況判断、みんなの力が試されるよ」。1学年朝会で、学年主任の先生が語ります。
 「万全な状態で、最高の運動会を、各軍の力を合わせ、つくり上げよう!」。生徒玄関に記されました。写真から先輩たちも見守ります。
 延期された運動会に向けて心は一つ。ここからが「響き合う学校」の力の見せどころです。よーし、いくぞー!

9/13(水)全力プレー、次はキミだ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小雨がぱらついたり日差しが注いだり、不安定な空模様。「おはようございまーす」。暑さは一段落。登校する表情にも余裕が見えます。
 始業前の教室では朝読書。落ち着いた時間が流れています。「全力プレーには周りから声援が送られますね」。黒板にはサッカー日本代表に触発された、担任の先生のメッセージ。感動が生き生きと伝わります。
 「This is my dream robot. Look at...」1年生が「理想のロボット」についてALTに発表中。「Good job!」。発表を終えALTから拍手と声援。キミの発表は、間違いなく全力プレーだったよ。
 さあ、次はあなたの全力プレーを期待してるよ!

9/12(火)心を整える

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 東山方面を臨むと眩しい太陽と真夏の景色。「よーし、いいぞー」。セーフティーリーダーさんの元気は、いつでも変わりませんね。
 2階多目的スペースには「心を整える」の文字。終学活前の黙想をしっかり自分と向き合う時間に。1学年主任の先生のメッセージです。
 黙想がスタート。1年生教室も含めて校舎中がシーンと静まり返ります。自分と向き合い「心を整える」黙想、みんなでつくっていこう。

重要 9/12(火)大運動会「延期」のお知らせ

 9月14日(木)に実施予定の大運動会を、9月21日(木)に延期します。生徒が万全な状況で臨める運動会にするための変更です。急な日程変更となりますが、本趣旨にご理解・ご協力をいただければ幸いです。

9/11(月)猛暑日の週明け

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 強い日差し。最高気温は猛暑日の予報です。久々に日傘も登場。でも早朝の影が随分長くなりました。秋は一歩一歩進んでいきます。
 「おはようございまーす」。爽やかな挨拶は放送でも校舎中に響きます。情報委員長さんの日常活動が「響き合う学校」に勢いをつけます。
 「君はどこかでHERO」。2年生が運動会スローガンと学級目標を引き付けて、自分たちは何をすべきかを考えました。最後まであきらめず、全員で協力し、「同甘共苦」を運動会でも達成させよう。

 本日、文書とC4thにて、運動会等に関わる臨時の対応についてお知らせしました。ご確認ください。

9/8(金)全校運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会まであと1週間。全校運動会練習がスタート。式典隊形の確認後、ラジオ体操です。「競技の前にラジオ体操を行う理由は・・・」、応援団長が語るラジオ体操の意義。全校の視線が上がります。
 昨日は中越合同新人水泳大会が開催。参加した選手は全力を尽くしました。結果をお伝えします。
  男子100mバタフライ 8位
  男子 50m自由形  36位
  男子100m自由形  30位
 選手へのご声援ありがとうございました。

9/6(水)突然の大雨

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 蒸し暑く、強い日差しが注ぐ朝。でも、遠くに黒い雲が行ったり来たり。不安定な今日の天候の予兆がありました。
 ゴロゴロゴロ。突然の雷と強風、厚い雲で辺りが暗くなり、バケツをひっくり返したような大雨。生徒も先生も総動員で窓閉めに走りました。グラウンドには久しぶりの水たまり。不安定な空模様です。
 放課後の集会室では、運動会軍団旗チームが黙々と作業中。各軍の旗のイメージがはっきりしてきましたね。完成が楽しみです。

9/5(火)3学年種目練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 立川病院方面を臨みます。「おはようございまーす」。強い日差しの中、風を切って自転車が通過。ラベンダーが手を振りお見送り。
 グラウンドでは3年生が学年種目練習中。何やらボールやタイヤを争奪・・・なるほど、なかなか練られたルール。本番が楽しみです。
 スマイル掲示板も模様替え。赤・青・黄軍の雄姿と万国旗。賑やかな運動会風景が登場。スマイル学級の皆さん、季節の彩をありがとう。

9/4(月)迷わず行けよ、行けばわかるさ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 蒸し暑さはありますが、久しぶりに猛暑日を脱出。「おはようございまーす」。久しぶりに応援団が、生徒玄関前に並びます。
 全校朝会では、水泳の壮行式が開催。木曜日が新人水泳大会です。新人戦のトップバッターに、全校から激励応援が送られました。
 定期テストが終了し、運動会活動が再開。運動会実行委員会ではリーダーたちが、当日までの練習計画を確認。リーダーの本気の一足一足が運動会への道となる。あと10日。迷わず行けよ、行けばわかるさ!

9/1(金)9月の空

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 青空いっぱいに広がるうろこ雲。日差しは強いですが、やっぱりそれは9月の空。昨晩は勇気をもらったね。今日はキミの3ポイントだ!
 渡り廊下から教室棟を臨みます。窓越しに懸命な頑張りが見えます。「あと少し。頑張れよー」。遠くからエール。届いたかな。
 「4基目の真ん中まできたよー」。係がピラミッドに学習時間を積み上げ。ずらっと並んだピラミッド。各クラスの頑張りそのものです。
 本日、学年だよりを配付しました。ご確認ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30