運動会準備
6年生を中心に運動会準備を行いました。入場門、テント、得点版。グラウンドの整備に時間をかけました。1時間ちょっとの作業でしたが、達成感のある活動でした。6年生たいよう学年、本当にお疲れ様でした。
【お知らせ】 2023-05-26 16:18 up!
予行練習 4
長岡甚句に合わせて太鼓クラブも参加します。どうしてもリズムが早くなってしまうところ、どうしていくか。みんなで気持ちを合わせていくしかありません。力強い響きを楽しみにしていてください。
【お知らせ】 2023-05-25 15:05 up!
予行練習 3
応援合戦は、まだまだこれからでしょうか。団長を中心に子どもたちの中に絆が生まれています。1年生そして、地域の人も見ています、期待に応え、希望が丘小学校のよさを発信していきましょう。
【お知らせ】 2023-05-25 14:58 up!
予行練習 2
応援リーダーのきびきびした動きが、とても気持ちがいいです。ラジオ体操も演技の一つ。みんなで高め合うことで、いい雰囲気ができてきています。
【お知らせ】 2023-05-25 14:53 up!
予行練習 1
あと二日。大運動会が迫ってきました。今日は、予行練習がありました。開会式、長岡甚句、閉会式とまだまだ課題は多いですが、確実に一人一人の気持ちが高まってきていることを感じました。
【お知らせ】 2023-05-25 14:50 up!
サイエンスクラブ
砂糖は、加熱すると温度によっていろいろと変化します。今日は、べっこう飴を作りました。なんど165度での変化です。やけどに気をつけながら、たくさん作っていました。科学の面白さを感じることができたでしょうか。
【お知らせ】 2023-05-24 19:15 up!
運動会までラストスパート
今日はあいにくの雨で運動会の全体練習が延期になりました。しかし、応援練習のいい声がどの学年からも聞こえてきました。気持ちを一つに全力で応援する中でこそ、一人一人が輝くことができるのです。
【お知らせ】 2023-05-23 18:35 up!
やさしく見守ろう!
地域の方がグラウンドにミミズクが巣を作っていると教えてくれました。そっといってみるといました。あと一週間ぐらいで旅立つとのことです。みんなでやさしく見守りましょう。
【お知らせ】 2023-05-22 18:07 up!
5月の「本とコラボ給食」
今回のお話の本は「魔法使いのチョコレートケーキ」です。魔法は苦手でも料理の腕前は誰にも負けません。手作りのチョコレート・ケーキが出て、子どもたちもおいしく食べていました。
【お知らせ】 2023-05-22 12:14 up!
運動会予行練習
小雨の中、スタートした運動会予行練習。雨が強くなっていたので、体育館に移動しました。団長の指示で、赤白とも整然と並ぶ希望っ子がいました。急な予定変更でもしっかりとできる姿は気持ちがいいです。
【お知らせ】 2023-05-19 15:11 up!
1年生へのサポート
運動会では、長岡甚句をフレンズ班で踊ります。1年生へのサポートはもちろん6年生。1年生も上手になってきました。なんと、キレのある舞いを披露している1年生も。本番が楽しみです。
【お知らせ】 2023-05-17 18:34 up!
天水田活動 田植え4
いい天気が続いています。天水田に植えた苗は、太陽の光をしっかりと浴びて成長しています。これからの5、6年生の成長も楽しみです。
【お知らせ】 2023-05-17 18:27 up!
応援団結団式 決意
団長からの力強いメッセージがありました。「今までにない、」「これまでにない、」「最高の、」希望っ子にとって、思い出に残る幸せな運動会になるよう頑張っていきます。
【お知らせ】 2023-05-16 12:34 up!
応援団結団式 構え
応援団結団式がありました。一番良かったのは全体の雰囲気です。子どもたちの真剣な構えが伝わってきました。これが「希望の風」です。全員で新たなものを生み出していくため必要なことです。充実したいい運動会したいですね。
【お知らせ】 2023-05-16 12:25 up!
整備作業のあと…
整備作業の後に、レクリエーションを行いました。しっぽ取りです。学年ごとにチームを組んで対決しました。みんなが楽しんでやっていました。抽選会もあり、いい一日となりました。PTAの皆さん、ありがとうございました。
【お知らせ】 2023-05-15 17:24 up!
グラウンド整備作業
13日(土曜日)に、たくさんの保護者、子どもたちから集まっていただき、グラウンドの整備作業を行うことができました。本当にありがとうございました。とても走りやすくなりました。感謝の気持ちを忘れずに、全力で頑張る姿を期待しています。
【お知らせ】 2023-05-15 17:19 up!
たいよう学年のみそ汁
4月、5月と、6年生(たいよう学年)が5年生の時に家庭科で考えた「みそ汁」が登場します。今日の「たけのこ」入りみそ汁は、旬を意識したものです。「たけのこ」の食感、風味を感じられてとてもおいしかったです。
【給食室】 2023-05-15 16:59 up!
天水田活動 田植え3
田植えをさらに盛り上げたのは、昨年度「天水田活動」を行った6年生。昨年の「天水田活動」のプレゼンに加え、宇崎竜童が作曲した「お米は神様」を天水田を囲んで熱唱。青空のもと、いい声が響いていました。
【お知らせ】 2023-05-15 16:56 up!
天水田活動 田植え2
スペシャルゲストは、米百俵フェスの総合プロデューサーの北牧さん、2018年の米百俵フェスに東京パフォーマンスドールのメンバーとして出演した浜崎さん、そしてFM新潟の本間さんからお越しいただき、一緒に活動しました。これからも「天水田活動」を応援していだきます。楽しみです。
【お知らせ】 2023-05-15 16:53 up! *
天水田活動 田植え1
今日、あおぞらのもと、温かいたいようの日差しを浴びて、天水田で田植えを行いました。下山永盛会の皆様、ありがとうございました。実は、スペシャルゲストも参加。明日、紹介します。6年生のサポートもあり、とても充実した一日になりました。
【お知らせ】 2023-05-11 17:25 up!