学習参観日 4月24日

速く走れるようになったよ 〜PTA「走り方教室」〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 9日(土)にPTA保健委員会主催の「走り方教室」を行いました。

 今回もネクストヒューマンリソースの佐藤 政志 様(2018 世界マスターズ M45クラス 4×100mR金メダル獲得 今も現役のアスリート)を講師にお招きし、速く走るためのコツや体の使い方を専門の指導員からレクチャーしていただきました。

 当日は、暑さも少し和らぎ、約30名の子どもたちが、熱心に体を動かし、かっこいい走り方、速く走る走り方を身につけることができました。

 トレーニングは続けることが大事ですので、これからも楽しく体を動かしてほしいと思います。

水はどこから

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科の校外学習として 「妙見浄水場」「妙見記念館」を見学しました(9月6日)。
 
 妙見浄水場では、信濃川から取り入れられた水が、安全な飲める水になるまでを見学したり、説明を受けたりしました。(越路地域は、越路浄水場でつくられた水が各家庭に届けられているということです)
 
 妙見記念館では、妙見堰や信濃川のことについて詳しく説明を受けました。

 生憎の雨で妙見堰の上を歩くことができませんでしたが、普段、口にする水についてより身近に感じられたようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30