TOP

【本日(9/9)の体育祭について】

本日(9/9)の体育祭について、予定通り実施します。

9/8(金)体育祭応援練習(リハーサル)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、午後に体育祭応援練習のリハーサルを行う予定でしたが、雨の予報のため午前に移し体育館で実施しました。各チーム、最後の練習とあってリーダーを中心に必死に動きを確認していました。
赤チーム「紅獣」(左)、青チーム「蒼嵐」(中)、黄チーム「黄煌」(左)のリハーサルの様子です。
明日は、晴れる予報です。盛大な体育祭になるよう子どもたちは頑張る決意です。

9/7(木)新人水泳大会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育祭が明後日に迫っています。今日は、どのチームも応援練習に燃えていました。軽快な音楽に合わせたダンスや迫力の応援歌など、工夫を凝らした応援合戦をどうぞお楽しみに。

今日は水泳部の新人大会がありました。ほかの部活動よりも一足先に行われています。水泳部の皆さん、よく頑張りました。入賞多数です。お疲れさまでした。

〈新人戦 水泳部 入賞〉
○女子400mメドレーリレー 1位 4:59.66
○男子400mメドレーリレー 4位 4:50.71
○女子200m個人メドレー 8位
○400m自由形 4位
○男子100m自由形 2位
○男子100mバタフライ 7位
○女子100m平泳ぎ 2位
○男子100m平泳ぎ 2位
○女子400m個人メドレー 1位
○男子400m個人メドレー 1位 、2位
○男子50m自由形  1位
○女子200m自由形  5位
○女子200m背泳ぎ  1位
○女子200m平泳ぎ  2位
○男子200m平泳ぎ 2位、7位
○女子400mフリーリレー 1位  4:34.96
○男子400mフリーリレー 4位  4:17.87

9/6(水)体育祭学年種目(本番)と体育祭練習4日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
突然の豪雨により、学校前の道路は一時冠水しました。下校時には、元の状態に戻り生徒は安全に下校することができました。
さて、今日は体育祭学年種目本番の日です。豪雨により、午後になってもグラウンドが使えず体育館で実施しました。
最初は1年生、種目は「台風の目」です。各チーム、棒を4人で持って、コーンを上手に駆け抜けていました。勢いあまって外側の生徒が吹き飛ばされるなど、笑いを誘っていました。(左)
次は2年生です。種目は「大玉送り」です。空気が大玉にパンパンに入っているためコントロールが大変難しかったようです。歓声を上げながら楽しんでいました。(中)
最後に3年生です。種目は「ダンシング玉入れ」です。玉入れの最中に、音楽が流れると玉入れをやめ各チーム一斉にダンスを行います。音楽が終わると再び玉入れが始まります。ダンスの得点も加算されるなど、見ていた楽しい種目でした。(右)

9/5(火)体育祭騎馬戦(本番)、体育祭全校練習3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、天気が心配されましたが計画通りの活動を外で行うことができました。
前半は、応援練習をおこないました。グラウンド、屋根付き広場、生徒玄関前駐車場をローテーションしながら決められた時間で練習を行っていました。
いよいよ体育祭の種目が始まりました。今日は、騎馬戦です。最初は女子の対戦で激しい中にも楽しそうに相手の帽子を取ろうと必死でした。(左)
続いて男子、女子同様激しくさらにスピード感のある展開だったので見ごたえがありました。(中)
活動の最後は、反省会です。実行委員等が今日の良いところ、反省点を全校生徒が団結するような呼びかけで上手に締めくくっていました。(右)

9/4(月)体育祭全校練習2日目、新人水泳大会激励会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、体育祭全校練習2回目です。騎馬戦を試合形式で行いました。明日の5.6限で対戦します。(残念ながら体育祭当日に行う種目ではありません。)久しぶりの開催種目のため要領が分からず、動き方に時間がかかりましたが理解しようと一生懸命に活動していました。(左)
体育祭練習後は、7日に行われる新人水泳大会の激励会を行いました。他の種目よりも一月ほど早い開催です。代表生徒は、「先陣を切っての出場なので、良い成績を残し他の種目も頑張れるように戦ってきます」と力強く決意を述べていました。(中)最後に、応援団と全校生徒で激励応援を行いました。(右)
「ガンバレ、宮中健児!」

9/1(金)体育祭全校練習が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日定期テストが終わり、今日から本格的に体育祭練習が始まりました。今日も暑かったのですが、湿度が低く風もあったため思ったよりもスムーズな練習ができました。綱引きの練習では、隊形づくりと短い時間の引き合いを楽しんでいました。(左)
また、経験のない騎馬戦の練習では、騎馬の組み方がうまくいかなかったり組んだ後立ち上がれなかったりと一苦労でした。慣れてきたら騎馬を組んだ状態で駆け足をするなどコツをつかんだクループもありました。(中)
後半は、暑いグラウンドを避け、校舎内でリーダーの指示のもと、笑顔で応援練習に取り組んでいました。(右)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30