感染予防対策(マスクの着用、換気、手洗いなど)をよろしくお願いいたします。

プログラミング学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は総合的な学習の時間に、外部講師を招いてプログラミングの学習をしました。
今回は木から落ちてくるオレンジをかごで受け止めるゲームをタブレットで作成する体験をしました。講師先生の説明・指示を聞きながら、かごを左右に動かすプログラム、そして、オレンジが落ちる動きをつくるプログラムを作っていきました。ひとつのプログラムが完成し、アニメーションが思い描いたとおりに動くと驚きや喜びの声が上がっていました。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
9月7日(木)

 フルーツ米粉パン
 とりのマスタード焼き
 ラタトゥイユ
 クリームスープ
 牛乳

 今日の野菜のおかずは、ラタトゥイユという名前です。フランスのプロバンス地方でうまれた、野菜の煮込み料理です。玉ねぎ・ピーマン・ナス・ズッキーニなどを炒めて、野菜から出る水分とトマトで煮込みます。夏においしい野菜をたっぷり食べられる料理です。よく味わって食べましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
9月5日(火)
 
 ごはん
 さんまのかば焼き
 かぼちゃの煮物
 豚汁
 牛乳

 かぼちゃは、10月のハロウィンや、12月の冬至など、寒い時期に使われることが多いですが、夏から秋のはじめがかぼちゃの旬です。かぼちゃは、涼しい場所に置けば長い期間保存することができるので、秋や冬にもおいしく食べることができます。よく味わって食べましょう。

救急救命法講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生はPTA学年親子行事を行いました。消防署の方からご来校いただき、AED を使った救急救命法や消火器の使い方を教えてもらいながら体験しました。初めて体験にドキドキしながら取り組んだり、署員の方のお話を真剣に聞いたりする姿がたくさん見られた1時間でした。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
9月4日(月)

 タコライス
 コンソメスープ
 牛乳

 タコライスは、沖縄のB級グルメです。メキシコ料理の『タコライス』に使われる具を、ごはんにのせて作ったのが始まりです。ピリ辛のタコミートと、さっぱりしたチーズサラダと一緒にごはんを食べましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
9月1日(金)

 中華めん
 みそラーメンスープ
 しゅうまい
 ナムル
 牛乳

 ラーメンは、もともと中国の料理で、今から300年以上前に日本に伝わりました。今では、博多とんこつラーメンや横浜家系ラーメンなど、日本で独自の進化をしています。ほかにも、山形県の冷やしラーメンや、福島県の喜多方ラーメン、三条のカレーラーメンなど、地域によって特徴のあるラーメンがたくさんあります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30