9/7(木)自然教室 就寝準備
入浴を済ませ、自分でシーツを敷いて就寝準備をしています。部屋ごとに1日の振り返りをして就寝です。体調を崩す子もおらず、大きな事故や怪我なく、計画通りに1日目の活動が終了しました。
【学校からのお知らせ】 2023-09-07 21:08 up!
9/7(木)自然教室 キャンプファイヤー
勇気の火、希望の火、友情の火、真心の火を点火し、燃え上がる炎を囲んで交流の集いを行いました。
【学校からのお知らせ】 2023-09-07 20:20 up!
9/7(木)自然教室 夕食
たくさん動いた後の夕食は格別。みんな食欲旺盛で元気です。
【学校からのお知らせ】 2023-09-07 18:01 up!
9/7(木)自然教室 夕べの集い
夕べの集いでは、国旗降納、学校紹介、交流ゲームをしています。
【学校からのお知らせ】 2023-09-07 17:09 up!
9/7(木)自然教室 妙高アドベンチャー
妙高アドベンチャーが終了しました。大自然の中で、一人一人が自分の役割を果たし、お互いに声を掛け合って活動しました。仲間のよさ、自分のよさを伝え合い、絆を深めました。
【学校からのお知らせ】 2023-09-07 16:41 up!
9/7(木)自然教室 妙高アドベンチャー
妙高アドベンチャーが始まりました。仲間と力を合わせて様々なミッションをクリアします。
【学校からのお知らせ】 2023-09-07 15:41 up!
9/7(木)自然教室 昼食
待ちに待った昼食です。マナーよく食事をしています。
【学校からのお知らせ】 2023-09-07 12:25 up!
9/7(木)自然教室 すかし葉作り
【学校からのお知らせ】 2023-09-07 11:26 up!
9/7(木)自然教室 すかし葉作り
野山で「すかし葉作り」の材料を集め、思い思いの作品を作っています。
【学校からのお知らせ】 2023-09-07 10:58 up!
9/7(木)自然教室 到着式
妙高青少年自然の家に到着しました。暑すぎず、過ごしやすい天候です。到着式をしています。
【学校からのお知らせ】 2023-09-07 10:15 up!
9/7(木)自然教室 米山PA
【学校からのお知らせ】 2023-09-07 09:09 up!
9/7(木)自然教室 出発式
5年生が2日間、妙高に自然教室に行ってきます。みんなでたてたスローガン『責任をもって協力し 仲良く 助け合う 5年生』を達成するために心構えをつくり、出発式をしています。
【学校からのお知らせ】 2023-09-07 07:48 up!
9/6(水)6限その2
4年生は国語「読書」の時間です。図書室で読書に取り組んでいます。
6年生は総合学習の時間です。将来の職業や仕事について調べます。
【学校からのお知らせ】 2023-09-06 14:58 up!
9/6(水)6限その1
学習室は図工の学習をしています。花火を表現する色塗りや夏休みの思い出の下絵描きに励んでいます。
2年生は生活科の授業です。お世話をした夏野菜について、まとめをしたり振り返りをしたりして発表につなげます。
3年生は総合学習の授業です。手話について事前学習をし、社会福祉協議会による出前講座に備えます。
【学校からのお知らせ】 2023-09-06 14:56 up!
9/6(水)5限
1年生は国語「新しい漢字」の学習です。「木」「大」「小」を指でなぞったり、お尻文字でかいたりして覚えます。
【学校からのお知らせ】 2023-09-06 14:21 up!
9/6(水)2限その2
5年生は学活の授業でした。明日からの自然教室に向けて、しおりをもとに日程の確認をします。
5年生教室前廊下に、国語で学習した子どもたちの俳句作品が掲示されています。
6年生は音楽の授業です。合奏曲「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」をパート別に練習します。
【学校からのお知らせ】 2023-09-06 10:37 up!
9/6(水)2限その1
2年生は算数「長さ」の授業です。「cmとmm」を使った足し算と引き算の計算問題に取り組んでいます。
3年生は国語の授業で報告文を書きます。社会見学に行ったスーパーで働く人の仕事を紹介します。
4年生は社会の授業です。地震に備える町づくりのために、取り組んでいることをみんなで考えます。
【学校からのお知らせ】 2023-09-06 10:20 up!
9/6(水)1限
1年生は算数「10より大きい数」の授業です。「10のかたまり作戦」「2こずつ作戦」「5こずつ作戦」で数を数えました。
【学校からのお知らせ】 2023-09-06 09:43 up!
9/6(水)学級朝会
1年生の「ビリーブ」を歌う様子です。1番は座って、2番は立って、歌いました。口を大きく開けて、元気いっぱいに歌います。
【学校からのお知らせ】 2023-09-06 09:03 up!
9/5(火)3限その2
5年生は算数の授業です。3名の道のりと時間を表にし、誰が一番速く歩くかを考え、意見交流します。
6年生は理科の授業です。顕微鏡を使った学習のまとめとして、植物をプレパラートにして観察します。
【学校からのお知らせ】 2023-09-05 11:13 up!