昼休みの体育館
熱中症警戒アラートが発令され、外での活動はできません。 朝から戸を開け、大型扇風機をつけ、体育館に熱がこもらないようにしました。 その結果、体育館の環境が運動禁止のレベルになりませんでした。 体育館の利用時間をいつもよりも短くし、運動後も休めるようにすることで、昼休みの体育館での遊びを行いました。 3年生 総合学習
3年生が総合的学習の時間に、学校の隣にある和歌通りについて地域の加藤様からお話を伺いました。 名前の由来やなぜ名前を付けたかなどのお話を聞きました。 久しぶりの外遊び
夏休みが明けて、初めて外遊びができました。 熱中症警戒アラートが発令されず、WBGTも低かったので、20分休みは外遊びができました。 しかし、昼休みは気温が上がったため、WBGTも上がったため、屋外や体育館で過ごすことはできませんでした。 今日から9月
今日から9月です。まだ暑く外に出て遊ぶことができません。 子どもたちは落ち着いて授業に取組んでいました。また家庭科の裁縫では、手元を大きな画面に映していました。 |