ジョイフル里山木工塾(3・4年生)
今日は、3・4年生がジョイフル里山(雪国植物園に隣接する「木遊館」)へ出かけ、木工体験をしてきました。
「新しい生き物を誕生させよう」をテーマに、豊富にある木材から様々な形を組み合わせて、のこぎりや金づちを使いながら自分だけのオリジナルの生き物をつくりました。接着の難しい箇所などは、木工館の館長様やスタッフの皆様に手伝っていただきながら、すてきな作品に仕上げることができました。子どもたちは楽しい体験ができ、大満足の様子でした。「木遊館」の皆様、ありがとうございました。(次の記事で、一部分ですが作品を紹介します。)
【学年共通】 2023-09-05 18:00 up!
秋の気配
昼休みに、2・3年生の子どもたちが網を片手にグラウンドで虫とりをしていました。バッタをつかまえたり、飛んでいるトンボを一生懸命に追いかけたりしていました。とても微笑ましい光景でした。気が付けば、学校の周りにはトンボがたくさん飛ぶようになってきました。少しずつ秋が訪れているようです。
【学年共通】 2023-09-05 18:00 up!
今日の給食
今日の献立は、とうがんのあんかけ丼、枝豆サラダ、さつまいも蒸しパン、牛乳でした。とうがんのあんかけ丼は、とうがんやえのきがたっぷりと入っていて、とてもおいしかったです。さつまいも蒸しパンも、生地がふわっとやわらかく、さつまいもの甘さとマッチしていておいしかったです。子どもたちにも大好評でした。
【学年共通】 2023-09-05 18:00 up!
ジョイフル里山木工塾・作品紹介
どの作品もとても個性的で、子どもたちの発想力のすばらしさに感心します。躍動感に溢れ、今にも動き出しそうな感じがしますね。
【学年共通】 2023-09-05 18:00 up!
元気いっぱい遊びました
先週は猛暑日が続いたので熱中症対策のために、子どもたちは休み時間に屋外や体育館で遊ぶことはできませんでした。しかし、週が変わって今日は、曇り空で気温の上昇も落ち着いていたため(WBGTも計測)、時間を制限して(10分間まで)、体育館や屋外での遊びを行ってもよいこととしました。グラウンドではサッカーを、体育館ではドッジボールや鬼ごっこを楽しむ子どもたちが大勢いました。遊べる時間は短かったのですが、それでも久しぶりに思い切り体を動かして遊ぶことができ、笑顔いっぱいの子どもたちでした。
【学年共通】 2023-09-04 13:57 up!
今日の給食
今日の献立は、鶏のカレーから揚げ、のり酢和え、ごはん、大根のみそ汁、牛乳です。から揚げやのり酢和えは、子どもたちに人気の献立です。どの学年の子どもたちもおいしそうに食べていました。
【学年共通】 2023-09-04 13:50 up!
大きなナスです
たんぽぽの教室の入り口に、とても大きなナスが飾ってありました。たんぽぽ農園で収穫したナスです。大人の手のひらよりもずっと大きいサイズです。シールで目や口を付け、かわいらしい「おばけナス」に変身していました。
【学年共通】 2023-09-04 13:49 up!
ALTの先生と楽しみました
今日は、ALTの先生の来校日でした。1年生の授業の様子を見に行くと、「red yellow blue…」と、色の学習をしていました。ALTの先生と一緒に、カラータッチゲーム、5×5ゲームなどのゲームをして、楽しみながら英語に親しんでいました。
【学年共通】 2023-09-04 13:47 up!
学習参観
本日の学習参観には、大勢の保護者の皆様より参観いただき、ありがとうございました。子どもたちの学習の様子はいかがだったでしょうか。お家の方から授業を見ていただき、どの学年の子どもたちもはりきって学習に取り組んでいる様子でした。
また、学年懇談会やトチオノアカリの作品づくり、PTAの会議にも、ご参加・ご協力いただきまして、ありがとうございました。
学校が再開して1週間が経ちました。通常時程で学校生活が本格的にスタートしたことに加え、連日の猛暑で、子どもたちにとってハードな1週間だったことと思います。この土日は、ゆっくりと体を休めてリフレッシュしてくださいね。
【学年共通】 2023-09-01 17:00 up!