9/5(火)3学年種目練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グラウンドでは3年生が学年種目練習中。何やらボールやタイヤを争奪・・・なるほど、なかなか練られたルール。本番が楽しみです。 スマイル掲示板も模様替え。赤・青・黄軍の雄姿と万国旗。賑やかな運動会風景が登場。スマイル学級の皆さん、季節の彩をありがとう。 9/4(月)迷わず行けよ、行けばわかるさ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会では、水泳の壮行式が開催。木曜日が新人水泳大会です。新人戦のトップバッターに、全校から激励応援が送られました。 定期テストが終了し、運動会活動が再開。運動会実行委員会ではリーダーたちが、当日までの練習計画を確認。リーダーの本気の一足一足が運動会への道となる。あと10日。迷わず行けよ、行けばわかるさ! 9/1(金)9月の空![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 渡り廊下から教室棟を臨みます。窓越しに懸命な頑張りが見えます。「あと少し。頑張れよー」。遠くからエール。届いたかな。 「4基目の真ん中まできたよー」。係がピラミッドに学習時間を積み上げ。ずらっと並んだピラミッド。各クラスの頑張りそのものです。 本日、学年だよりを配付しました。ご確認ください。 8/31(木)定期テスト1日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよテスト開始。校舎がシーンと静まり返ります。黒板メッセージの3つの「あ」が、みんなにエールを送っています。頑張れよー! 1年生学習ピラミッドも現在4基目。今日明日でどこまで積み上がるでしょう。各学級の頑張りの響き合い、期待してるよ! 8/30(水)オムライスアート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 定期テスト前日。始業前の教室では集中した自学が展開。あちこちで問題の出し合いも。暑いけど、ぐっすり眠れるといいなあ。朝は鏡の前で「よっしゃ!」と気合が入るといいなあ。 昨日の給食はオムライス。あちこちでケチャップを用いたアート作品ができました。いつの時代も変わりませんね。やめられません! 8/29(火)定期テストまであと2日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「自分の勉強方法を大切にして集中します」。定期テストまであと2日。3学年朝会では代表がテストへの決意を発表しました。 自転車小屋脇の2年生畑では「畑じまい」が進行中。教科書に載っていないし、テストに出ないけれど、大切なことを学んでいるね。 8/28(月)ASC朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「私が広島で経験したことを伝えることが私に与えられた役目です」。広島派遣事業報告が始まりました。校舎中が静まり返ります。それぞれの脳裏に浮かんだ「広島」・・・。さあ君たちはどう生きるか。 体育館内の暑さ指数もほぼ標準値。今日は大型扇風機を稼働し、数日ぶりの体育実技。体育館で伸び伸び運動する表情がうれしそうです。 8/25(金)ASC専門委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最高気温は長岡が何と二日連続で全国一位。登下校の日傘が増えました。今日もタイトルを防衛しそうな暑さ。帽子、日傘、必須です。 「こんな時こそ私たちが挨拶を引っ張りましょう」。猛暑ですが、爽やかな挨拶が日常生活のカギ。生活委員会の皆さん、よろしく頼みます! 本日、学年だより、学校だよりを配付しました。ご確認ください。 8/24(木)えい、えい、おー!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「えい、えい、おー!」。1学年朝会の一コマです。今日から始まる「授業態度チェック」に向けて、暑さにマケズ気合いが入りました。 昨日の放課後の教室では、1学年評議員さんが会議中。カメラを向けるとご覧のポーズ。今朝の気合も、みんなの準備のおかげだよ。 8/23(水)ASC拡大評議委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「もうピラミッド2基目です」。2階多目的スペースで、1年生が教えてくれました。テスト8日前。生活リズムを少しずつ整えていこう。 放課後の会議室。「暑い体育館でしたが、応援団がきびきびとしていてよかったです」。学級、委員会のリーダーにより、互いの頑張りがしっかりと共有されていきます。これが「響き合う学校」の核なんだ! 8/22(火)ホッとするスタートに![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生英語、最初のお題は「夏休みの思い出」。「I went to Ikebukuro and visited Sunshine.」。あちこちから思い出話もこぼれます。 「ホッとするおだやかな休み後のスタートに」。心と体を慣らし慣らしいきましょう。ちなみに「ホッと」は「Hot」ではありませんよ。 本日、2種類のリーフレット(「相談窓口の紹介」「新潟県SNS相談」)を配付しました。ご確認ください。HPの「教育相談等リンク」にも添付しました。夏季休業明け、何か気になることがありましたら、学校、相談期間等にご相談ください。 8/21(月)学校再開![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「頑張った、頑張った、あさひ!」。全校集会では北信越大会報告会が開催。北信越5位、その栄誉を全校で讃えました。 広島平和記念式典に派遣された中学生の報告会がありました。「本当に原爆が投下されたことを実感しました。この経験を活かし、長岡の戦災伝承にも寄与していきたいです」。旭の子の言葉に志があふれます。 8/18(金)南国のような青空![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「サーブ練習」「はーい!」。テントからソフトテニス部の皆さんが駆け出します。「ファイトー」。いい声が聞こえてきました。 陸上部はリレー形式のテンポ走。「ラスト―」「ガンバー」。バトンゾーンと待機ゾーンが涼しい木陰。これもアイデアですね。 8/17(木)部活動再開![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校舎脇ひまわり畑では、技術部の皆さんが水やり中。お盆期間の当番活動のおかげで、ひまわりは何とか猛暑をしのぎました。 グラウンドでは野球部がノック中。「次、行くぞー」「お願いしまーす」。打球を木陰から出てきてキャッチ。早朝ならではのアイデアです。 体育館ではバレーボール部とバスケットボール部が活動中。ラダーや基本的な動きづくりからスタート。今こそ身体慣らしは大切ですね。 8/9(水)「復興のひまわり」満開!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 正門からのひまわりがやっと咲きました。小ぶりでヒョロヒョロとしていますが、渾身の開花です。「ようこそ!」とお出迎え。 「おはようございまーす!」。いつもの挨拶運動のない夏休み、玄関に凛と立つひまわりから、挨拶が聞こえてきそうです。 澄んだ青空を背に力強く咲くのは、ひまわり畑のひまわりです。この力強さに何だか勇気がわいてきます。これこそ「復興のひまわり」! 山古志の皆さん、花が咲き終わったら種をお届けしますね。 旭岡中学校は8月10日(木)より16日(水)まで「学校無人化」となります。HPもお休みします。もうしばらく猛暑が続きそうですが、皆さまどうかお元気にお過ごしください。 8/7(月)北信越大会報告![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <水泳> 男子200m個人メドレー 5位 男子400m個人メドレー 5位 県の代表として堂々と臨みました。強豪の中で、全力を尽くした雄姿に拍手を送りたいと思います。皆様ご声援ありがとうございました。 8/3(木)一番ひまわり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ふぁーーー」。両手を広げて、あくびをするように、つぼみがほころんでいます。お待たせしました!ついに一番ひまわり咲きました。 ひまわり畑のあちこちでこんな光景が。今日のお昼にはパッチリ咲くでしょう。山古志のひまわり畑に追いつくぞ! 旭岡中学校脇をお通りの際には、少しずつまぶしい黄色が広がっていく、校舎脇のひまわりにぜひご注目を! 8/2(水)長岡市平和記念式典![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日アオーレ長岡で開催された「長岡平和祈念式典」には、旭岡中学校から7名の代表生徒が参加し、献花をしました。 後日開催される「広島平和記念式典」にも、旭岡中学校から1名の代表生徒が派遣されます。皆さんが式典で感じたことは未来への宝です。そして、今日から打ち上がる花火にも、平和への思いを重ねよう。 8/1(火)8月1日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こちらのひまわりは満開です。おまけに頭上にはフェニックスも。共同調理場掲示板では、もう夏真っ盛り、長岡まつりです。 調理員の皆さんの大掃除のおかげで、共同調理場はピカピカ。この時期のみ私たちも調理場を見学可能。HPでも写真を初公開できました。 今日は8月1日。大切な日。 7/31(月)夏休み1週間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒玄関ホールでは、陸上部の皆さんがハードルを使った動きづくり。「ガンバー!」。元気な声とキビキビした動き、そしていい表情。 夏休み中、たくさんの工事や点検作業が入ります。この日は消防施設点検。「こんにちはー」。部活動の傍ら、業者の方への挨拶も響きます。 夏休み、1週間が経ちました。明日から8月。 |