青葉台小学校ホームページへようこそ!

児童館を借りての授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月29日
 熱中症警戒アラートが発令されています。
 午前中児童館を特別にお借りすることができたので、本日は6年生の保健の授業を行いました。
 音楽室もエアコンがなく暑いので、教室で授業を行いました。

PTA親睦会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月27日
 防災学習の後、PTAの親睦会を行いました。
 実際は、ニュータンの森で行う予定でしたが、暑さのため図書室で行いました。
 トン汁を作って出すことにしました。調理のボランティアを募ったところ多くの方からご参加いただきました。
 トン汁を食べながら、ニュータンに森の植物と昆虫についての話を鈴井教諭と長岡市科学博物館の星野学芸員さんからクイズ形式で話してもらいました。

防災訓練5年生・6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月27日
 青葉台中学校区の防災訓練がありました。
 当初の予定では、地域の1次避難所に小学生も避難する予定でしたが、酷暑の為防災学習から参加することになりました。
 5年生6年生は、地域の方と中学生と一緒のグループを作り、活動しました。
 開会式の後、グループごとに防災グッズを作りました。その後、避難所での生活の仕方について話し合いました。

提出物 防災学習1年生から4年背

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月27日
 青葉台中学校区の防災訓練がありました。1年生から4年生は、開閉会式に参加し、その間の活動時間は独自の目入でした。
 まず防災グッズを見学しました。その後、教室で防災の授業を行いました。
 また、起震車に乗り地震の揺れを体験しました。

傘をさしての登校を

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月25日
 今日も朝から暑い日になりました。
 メールやお便り、学級指導等でも呼びかけている
傘をさしての登校が少しずつ広がってきました。

夏休み明け学校再開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月24日

 今日から、学校が再開しました。1学期のまとめの時期です。
 子どもたちは、夏休みの宿題をもって登校していました。
 全校朝会では、学習のまとめをしっかりしようと話をしました。
 また、担当から熱中症予防について、安全な登下校について指導をしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31