各学級の様子 1(1年、2・3年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各学級の様子 2(4年、5・6年)![]() ![]() ![]() ![]() 半日登校とは言え、今日は、久しぶりの学校、そしてこの猛暑で、子どもたちも疲れたことと思います。この週末は、しっかりと体を休めて、来週、また元気に登校してきてくださいね。 1学期後半スタート!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み明け朝会では、まず表彰を行いました。「あおし野球クラブ」に東谷小の4名の子どもたちが所属しており、この夏に行われた大きな2つの市内大会で3位に入賞しました。東谷っ子のすばらしい頑張り、活躍に、全校のみんなで大きな拍手を送りました。 校長講話では、校長の夏休みの宝物(東谷・栃尾について学んだこと)をスライドを見せながら紹介しました。そして、「夏休みに夢中になって宝物づくりをしたように、1学期後半もやってみたい、もっと〜してみたいという気持ちを大切にして、心に火をつけて飛躍していきましょう」と子どもたちに話をしました。話を聞く子どもたちの表情がとてもきらきらとしていました。最後に歌った校歌の歌声もすばらしかったです。よいスタートを切ることができました。 いよいよ明日から学校が再開します
いよいよ明日から学校が再開します。学校では、子どもたちの登校に向けて環境整備を行いました。
管理員さんは、グラウンドの除草をしてくださいました。また、調理員の皆さんは、来週からの給食に向けて、給食室や調理器具等の清掃をしてくださいました。そして、担任の先生方は、教室の清掃をしたり、子どもたちへのメッセージを黒板に書いたりして、子どもたちを教室に迎える準備をしていました。その他にも、専門業者さんより校舎の窓の洗浄をしていただき、窓がピカピカになりました。 暑さが心配されますが、子どもたちの安全・安心を第一に、熱中症対策をしっかりと行ってまいります。明日の登下校につきまして、保護者の皆様にメール配信した内容をご確認いただき、ご理解をお願いします。 明日、元気いっぱいの子どもたちの笑顔に会えることを職員一同、楽しみにしています。 校内職員研修![]() ![]() ![]() ![]() 研修を通して、「させる」から「支える」生徒指導へといった生徒指導の在り方やいじめへの対応について、職員で共通理解を図ることができました。この研修での学びを夏休み明けからの安心・安全な学校づくりにつなげていきます。 ホタルの先生 ありがとうございます![]() ![]() ![]() ![]() 秋葉中学校区夏季全体研修会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1つ目の研修では、NPO法人 新潟ワイルドライフリサーチ様より、クマやイノシシからの被害を防ぐための対策について教えていただきました。また、クマやイノシシに遭遇してしまった場合の身の守り方、クマスプレーの使用の仕方等について、実際に体験をしながら学ぶことができました。この研修で提供いただいた資料を後日、学校メールで保護者の皆様にも配付したいと思います。ご家庭でお子さんと一緒にご確認いただければと思います。夏休み明けに、学校でも子どもたちに指導をしていきたいと思います。 2つ目の人権教育、同和教育の研修では、長岡市教育センターの指導主事の先生より、学校教育における人権教育「かかわる同和教育」、同和教育を中核にした人権教育の進め方についてご講話いただきました。講話の他にも、資料のDVDの視聴をもとに他校の先生方との意見交流も行いました。今回の研修で学んだことを生かし、一人一人の個性や多様性を大切に、人権が尊重される学級・学校づくりに全教職員で取り組んでまいります。 中学校区の先生方と交流しながら一緒に学びを深めることができ、大変充実した研修会となりました。 児童交歓会![]() ![]() 交歓会では、長岡市内の10か校でグループをつくり、「課題解決を意識し、自らの生活をよりよくする主体的な児童会活動」をテーマに話合いを行いました。東谷小学校からは、「がんばったね ありがとうの花」の取組やなかよし委員会の「なかよしレンジャー」の取組(休み時間に仲良く遊んでいる様子や、廊下歩行の様子、気持ちのよいあいさつをしている子等の紹介をお昼の放送でしています。)などを紹介しました。 代表児童の子どもたちは、堂々と発表し、活発に意見交換を行っていました。他校の児童会の取組も知ることができ、とても有意義な交歓会となりました。 校内職員研修![]() ![]() ![]() ![]() さて、学校では、先週、今週と職員は校内職員研修を行っています。子どもたちと同じように我々教職員も夏休みには様々なことを学び、吸収しています。職員も元気に頑張っています。 |