長岡市立江陽中学校

7/7 保護者面談

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は七夕です。
 昨日より、保護者面談(3年生は三者面談)が行われています。大変暑い中、ご来校いただき大変ありがとうございます。学校と家庭が連携して、生徒たちの健やかな成長を支えていきたいと思います。よろしくお願いします。

左 3年生の三者面談の様子
右 教室前の廊下には、高校のパンフレット等が置いてあります。

7/6 2年生調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月の中旬から、2年生の家庭科授業で調理実習を行っています。今日は野菜炒めと生姜焼きです。班で協力して上手に調理し、おいしくいただいています。家庭でも食事のお手伝いが率先してできるといいですね。

左 肉を焼く様子
中 盛り付け
右 これからいただきます

7/6 3学年朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は3学年朝会を行い、体育祭の軍色を決めました。執行委委の人が長袖の体操着の下に軍色の色Tシャツを着ています。各クラスの代表者が学年主任とじゃんけんをして、勝った人から長袖を着ている人を選んでいきました。
 長袖を脱いで、軍色が決まる瞬間は歓声が沸き上がっていました。
 
 1組が青、2組が赤、3組が黒、4組が緑、5組が黄色でしょうか。

写真
 左 長袖を脱いで軍色が決まる瞬間
 右 学年主任とじゃんけんをして、長袖を着ている人を選ぶ順番を決めます。
   

 

7/5 LLC部作品展示

画像1 画像1 画像2 画像2
写真


 LLC部の皆さんが、ガラスの展示棚の中に、折り紙の作品を展示しています。とっても細かな作業できれいな展示です。学校に潤いを与えてくれます。

右 
 生徒会専門委員会の振り返り用紙と、江陽中学校SDGsについて取組の内容が掲示されています。

7/5 卒業アルバム 個人写真

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の午後、写真屋さんに来校していただき、卒業アルバム用の個人写真を撮影しました。ちょっと緊張していましたが、みんないい顔で写真撮影を行っていました。マスクをしていて素顔を見ることが少ないので、なんだか生徒の素顔を見るのが新鮮に感じました。
 毎年、多くの学校でこの時期に卒業アルバムの撮影を行うのですが、3年生にとっては、中学生活がどんどん少なくなり、卒業がそう遠くないのかもしれないとも感じています。

7/4 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業の様子です。

左 3年生 社会 第二次大戦後の世界情勢について、先生が質問を出し、生徒の近くまで行って、答えとその理由を聞いています。学級全体がとてもほのぼのとした雰囲気でした。

中 2年生 理科 植物の細胞を顕微鏡で観察です。新たな発見をしていました。

右 1年生 音楽 琴の練習です。「さくら〜 さくら〜」を上手に演奏していました。

7/4 2学年朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は2学年朝会がありました。各クラスの代表生徒が「体育祭と言えば」というお題について話をしました。「応援合戦が楽しみです」「体育祭と言えばリレーが楽しみです」などの発表がありました。
 その後、4クラスを5軍に分けたリーダーが軍色を決めるゲームをし、リボンを引っ張って各チームの軍色が決まりました。とても楽しそうに、軍色を決めるゲームをみんなで見守り、軍色が決まる瞬間は歓声が上がっていました。

左 軍色が決まった瞬間 左から2番目は黄軍です。表示が落ちてしまいました。
中 軍色の場所を選択するため、順番決めのゲーム。
右 体育祭についての発表。

7/3 学校の掲示物等

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校の掲示物等を紹介します。

左 
 3階廊下に七夕飾りがあります。今朝、職員が笹を廊下に取り付けたら、昼には願い事がいっぱいぶら下がっていました。「友達といつまでも仲良く」「先生の病気が早く治りますように」「勉強ができるようになりますように」など、色々なお願いが吊るしてありました。もうすぐ七夕ですね。

中 
 県教育委員会から発表された、県立高等学校の体験入学の一覧です。


 各高校からポスターが送られ、掲示されています。1・2年生も見やすい場所に掲示されています。

7/3 水泳授業スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から7月の授業が始まり、夏休みまで授業日も16日となりました。体育の授業も水泳授業が始まり、生徒たちは今年初めてのプール入水に歓声を上げていました。

写真
 1年生の水泳授業の様子
 入水・体操・シャワー

6/30 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 授業の様子です

左 1年生 技術 切断した木片の切断面を、機械を使ってきれいに仕上です。
中 2年生 美術 自分のブックカバーを製作しています。
右 3年生 美術 鏡を見ながら時価増を作成しています。

6/30 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は6月最終日です。令和5年も半年が過ぎようとしています。本当に月日の流れるのが早く感じます。今日・明日と雨が降るようです。生徒の下校時に、雨が弱くなってくれることを願います。

授業の様子です。

左 3年生 理科 生物のつながり 先生がタブレットに問題を出し、生徒が解答しています。正解か間違いかすぐに判断し、その都度テレビ画面に正答率の上位者が画面にランキングされています。解答が出るたびに歓声が上がり、生徒たちは真剣に問題に取り組んでいました。 

中 2年生 英語 モーガン先生と一緒に学習中。私の夢にを題材に学習中です。

右 1年生 数学 一次式の応用について、前面の拡大機の画面を見ながら、問題について考えています。教科書だけでなく、大きな画面は見やすいですね。

6/29 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業の様子です。

左 1年生 体育 一生懸命ダンスを楽しそうに練習しています。生徒は覚えるのが早いです。

中 1年生 技術 のこぎりで板の切断です。本棚やラックを作る予定です。

右 2年生 家庭科 野菜の塩もみをしています。

6/28 専門委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 放課後に専門委員会を行いました。日常活動の振り返りや今後の確認、体育祭の仕事などについて話し合いが行われました。地道な活動ですが、生徒会・学校にとってはなくてはならない活動です。自分たちの学校生活を自分たちで支えていく大切な活動です。

左 執行部の皆さん
中 図書委員の皆さん
右 学年委員の皆さん

6/28 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は朝大雨が降り湿度が高い上に、気温が上昇しムシムシします。3階の廊下を歩いていると少し息苦しいくらいです。教室では冷房を稼働して、授業を行っています。そんな中ですが、生徒たちは一生懸命授業に取り組んでいます。

左 1年生 学活 体育祭の軍で、「優勝するのは俺たちだ」の文を新聞で早く作れるゲーム。

中 2年生 国語 短歌の読み取りについて学習中。

右 3年生 理科 熱の伝わり方について、タブレットでレポートを作成中。

6/28 1学年朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は1学年朝会がありました。学年主任から9月に開催される体育祭について話がありました。「なぜ1年生は4クラスなのに5軍に分けるのか?」という質問に対して、生徒たちは「3年生が5クラスだから」と最初答えていましたが、「それ以外に目的は?」と聞かれると「知らない人とも仲良くなるため」「誰とで一緒に活動できるようになるため」などと、とっても前向きな意見が出ていました。きっと素晴らしい体育祭になることが予測されます。
 その後、学年のリーダーや団旗の作成係が発表され、大きな拍手が送られていました。

写真 左 体育祭の説明の様子
   中 各軍のリーダーの発表
   右 団旗の作成係の発表

6/27 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 授業の様子です

左 3年生 技術 タブレットでプログラミングを行い、車に指示を出して動かしています。

中 3年生 音楽 琴の練習です。いい音色が流れています。

右 2年生 数学 連立方程式の応用を学習中。

6/27 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業の様子です。

左 1年生 英語 プリントを見ながら一生懸命問題に挑戦しています。
中 3年生 社会 市の指導主事先生が授業参観。放課後に検討会を行います。
右 3年生 体育 ダンス スクリーンを見ながらダンスの練習です。

6/27 2学年朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は2学年朝会がありました。4名の生徒が好きな給食について発表しました。2名の生徒が黄な粉パン、1名がカレー、1名がラーメンでした。「黄な粉パンは先日も給食に出て、とてもおいしかったです」と発表がありました。
 その後体育祭の軍(3年生が5クラスなので、2年生は4クラスを5軍に再編成)に分かれて、ボール送りのレクリエーションをして、軍内の交流を深めました。

6/26 地区大会結果

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 地区大会が24日に開催されました。結果は以下の通りです。

女子バレーボール部
準決勝   対 三島中 惜敗
3位決定戦 対 葵中  勝ち  3位で県大会へ

サッカー部
準決勝   対 越路中 惜敗
3位決定戦 対 寺泊中 惜敗  4位で県大会へ


男子卓球部 団体
準々決勝     対 小池中  惜敗
県代表決定一回戦 対 魚沼北中 勝ち
県代表決定戦   対 東北中  惜敗  6位で県大会へ進めず  

左 女子バレー部 試合前の円陣
中 サッカー部 試合の整列に向かう選手たち
右 卓球部 試合前の整列の様子   



6/26 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 授業の様子です。

左 2年生 家庭科 調理実習です。野菜炒めと豚肉の生姜焼き?とっても楽しそうに調理をしています。

中 1年生 理科 実験で物体の正体は何か考えています。密度を参考に。

右 3年生 3年生は学習の確認テストを実施中。現在の力を確認し、進路選択のの参考にします。今後の面談で活用していきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31