突然の雷と雨にご注意を
この時間は、まだ、子どもが外で遊んだり、友達の家に遊びに行ったりしているかもしれません。今学校周辺は、雨と雷に襲われています。晴れ間も見えてきましたが、雨雲レーダーによれば、午後6時頃まで雨・雷が続くようです。
大気の不安定な状況が続くとのこと。明日以降も、午後出かける時は、特に子どもたちに注意するよう(4時前に帰ってくる、自転車は使わない、傘を持っていく、歩いていく、長靴など雨に強い靴を使うなど)お願いいたします。 校内研修(学級経営)と職員会議と机椅子運びなど
写真はありませんが、タイトルの内容で、研修やら会議やら作業を進めています。
学級経営の研修では、現在上越教育大学教職大学院に通っている目黒幸士郎教諭から講義をしてもらいました。学級経営とは「個々の居場所をつくることが基本です」という話がありました。 当校職員も、学んだことを1学期後半に生かしてまいります。 トチオーレにできた「e-sports」ブース![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 確か、火曜日と木曜日のお昼12時から使用できたと思います。小学生は、保護者同伴でないと使えません。一度、ご覧になってはどうでしょうか。 夏休み前に行った給食試食会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美味しかったのか、保護者の皆さんの笑顔がたくさん見られました。毎日給食を食べられる職員や子どもたちは、本当に幸せです。 夏休みは、給食がなくて、我々職員もさみしい思いをしています…。 刈谷田中学校区(保幼小中)合同研修![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第一部は「人権教育、同和教育」研修、第二部は「保幼小中連携」研修でした。違う校種の職員が顔を合わせ、意見を交流したり学び合ったり…、有意義な時間となりました。学校だよりでも紹介したいと思っています。 公開保育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長は、教務主任と善昌寺保育園さんにお邪魔しました。刈中、下塩小の校長先生も来られていました。最初、園長さんから、この園が大事にしていることなどのお話を聞きました。 この日の活動は、「積み木」で遊ぶ、でした。年中、年長の園児が一緒に活動していました。個人の顔が出ない写真にするため、小さい画像にしていますが、実際は迫力満点。特に、塔や城のように囲った円形のブロックたちですが、何と最後、その壁に穴を開けて行き来を…。びっくりです。簡単には崩れないのでした。 画像で伝わるでしょうか…。 公開保育以外にも、東小での授業参観、職員の共同研修会の実施、各校・園への行事の参加などを進めてまいります。保幼小中の連携の取組です。 |