一心同体!青春全開!旭岡中学校!   校風「響き合う学校」〜挨拶が 歌声が 心と心が 響き合う〜 
TOP

8/22(火)ホッとするスタートに

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も猛暑日。「おはようございまーす」。懸命に登校した仲間を玄関ホールで、執行部の皆さんの爽やかな挨拶が出迎えます。
 1年生英語、最初のお題は「夏休みの思い出」。「I went to Ikebukuro and visited Sunshine.」。あちこちから思い出話もこぼれます。
 「ホッとするおだやかな休み後のスタートに」。心と体を慣らし慣らしいきましょう。ちなみに「ホッと」は「Hot」ではありませんよ。

 本日、2種類のリーフレット(「相談窓口の紹介」「新潟県SNS相談」)を配付しました。ご確認ください。HPの「教育相談等リンク」にも添付しました。夏季休業明け、何か気になることがありましたら、学校、相談期間等にご相談ください。

8/21(月)学校再開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 正門から豊田小方面を臨みます。街路樹の中を旭の子が登校。木陰から木陰に渡るように歩く姿が猛暑を物語ります。今日から学校再開。
 「頑張った、頑張った、あさひ!」。全校集会では北信越大会報告会が開催。北信越5位、その栄誉を全校で讃えました。
 広島平和記念式典に派遣された中学生の報告会がありました。「本当に原爆が投下されたことを実感しました。この経験を活かし、長岡の戦災伝承にも寄与していきたいです」。旭の子の言葉に志があふれます。

8/18(金)南国のような青空

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 強烈な日差しと南国のような青空。「おはようございまーす」。今朝は登校姿に3年生が見えます。確認テスト、頑張れよー!
 「サーブ練習」「はーい!」。テントからソフトテニス部の皆さんが駆け出します。「ファイトー」。いい声が聞こえてきました。
 陸上部はリレー形式のテンポ走。「ラスト―」「ガンバー」。バトンゾーンと待機ゾーンが涼しい木陰。これもアイデアですね。

8/17(木)部活動再開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お盆明け、相変わらず強烈な日差しが注ぎます。
 校舎脇ひまわり畑では、技術部の皆さんが水やり中。お盆期間の当番活動のおかげで、ひまわりは何とか猛暑をしのぎました。
 グラウンドでは野球部がノック中。「次、行くぞー」「お願いしまーす」。打球を木陰から出てきてキャッチ。早朝ならではのアイデアです。
 体育館ではバレーボール部とバスケットボール部が活動中。ラダーや基本的な動きづくりからスタート。今こそ身体慣らしは大切ですね。

8/9(水)「復興のひまわり」満開!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 強烈な猛暑が続きます。今日も最高気温は38度の予報。そんな中、山古志から受け継いだ「復興のひまわり」が満開です。
 正門からのひまわりがやっと咲きました。小ぶりでヒョロヒョロとしていますが、渾身の開花です。「ようこそ!」とお出迎え。
 「おはようございまーす!」。いつもの挨拶運動のない夏休み、玄関に凛と立つひまわりから、挨拶が聞こえてきそうです。
 澄んだ青空を背に力強く咲くのは、ひまわり畑のひまわりです。この力強さに何だか勇気がわいてきます。これこそ「復興のひまわり」!
 山古志の皆さん、花が咲き終わったら種をお届けしますね。
 
 旭岡中学校は8月10日(木)より16日(水)まで「学校無人化」となります。HPもお休みします。もうしばらく猛暑が続きそうですが、皆さまどうかお元気にお過ごしください。

8/7(月)北信越大会報告

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日、金沢市で開催された北信越大会の結果を報告します。
 <水泳>
  男子200m個人メドレー 5位
  男子400m個人メドレー 5位
 県の代表として堂々と臨みました。強豪の中で、全力を尽くした雄姿に拍手を送りたいと思います。皆様ご声援ありがとうございました。

8/3(木)一番ひまわり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校舎脇のひまわり畑に来ました。早朝、まだ校舎の影がグラウンドにかかります。おっ!遠くにキラッと何かが見えます。
 「ふぁーーー」。両手を広げて、あくびをするように、つぼみがほころんでいます。お待たせしました!ついに一番ひまわり咲きました。
 ひまわり畑のあちこちでこんな光景が。今日のお昼にはパッチリ咲くでしょう。山古志のひまわり畑に追いつくぞ!
 旭岡中学校脇をお通りの際には、少しずつまぶしい黄色が広がっていく、校舎脇のひまわりにぜひご注目を!

8/2(水)長岡市平和記念式典

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月1日は「長岡市恒久平和の日」。空襲から70年を迎える節目の年(平成27年)に「長岡市恒久平和の日条例」が制定されました。
 この日アオーレ長岡で開催された「長岡平和祈念式典」には、旭岡中学校から7名の代表生徒が参加し、献花をしました。
 後日開催される「広島平和記念式典」にも、旭岡中学校から1名の代表生徒が派遣されます。皆さんが式典で感じたことは未来への宝です。そして、今日から打ち上がる花火にも、平和への思いを重ねよう。

8/1(火)8月1日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 山古志から受け継いでいるひまわりです。つぼみが大きくなりました。咲き誇る山古志のひまわりに、もう少しで追いつきます。
 こちらのひまわりは満開です。おまけに頭上にはフェニックスも。共同調理場掲示板では、もう夏真っ盛り、長岡まつりです。
 調理員の皆さんの大掃除のおかげで、共同調理場はピカピカ。この時期のみ私たちも調理場を見学可能。HPでも写真を初公開できました。
 今日は8月1日。大切な日。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31