本日の給食(6月6日火曜日)![]() ![]() あじさいヨーグルト 678kcal/2.4g 6/6 にがぁい! 〜フッ化物洗口〜
今日からフッ化物洗口(希望制)が始まりました。フッ化物洗口は、フッ化物を口に入れてクチュクチュうがいをすることで、歯にフッ化物を付着させ、虫歯にならないようにするために行われます。朝のうちに各学級の当番が保健室にフッ化物洗口セットを取りに来て準備します。2年生以上の子どもたちは、苦味を感じながらも余裕でしたが、初めて経験する1年生は、戸惑いながらうがいを行い、終わった後、「にがぁい!」と顔をゆがめていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食(6月5日月曜日)![]() ![]() 鉄火味噌 たくあん和え 肉じゃが 614kcal/2.1g 6/3 ピカピカになりました!〜PTAクリーン作戦〜
200名を超える保護者、子どもたちから参加し、クリーン作戦を行いました。窓ふきやコロナ禍でできなかった数年分のグラウンド側溝の泥上げなど学年で分担して作業を行いました。子どもたちも楽しそうに掃除していましたし、保護者の皆様も保護者同士でお話ししながら和やかに作業をされていました。先日は3年生の親子行事が行われましたし、今回も大人数でクリーン作戦を行うことができました。これからも、川崎東小のPTA活動を支えていただきたいと願います。貴重なお休みを学校のために割いていただき、ありがとうございました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食(6月2日金曜日)![]() ![]() 豆腐だんご汁 アップルシャーベット 655kcal/2.1g 6/2 歯磨き大丈夫?〜歯科検診〜
歯科検診が行われました。子どもたちは静かに順番を待ち、整然と検診を終えました。検診後、歯科医の先生に子どもたちの歯の健康についてお聞きしたところ、
「全般的に歯はキレイでした。ただ、虫歯のある子も数人いました。」 「コロナ禍の昨年度と比べると歯肉の状況もよくなっていました。」 と教えていただきました。学校では、4月から給食後の歯磨きタイムが復活しました。口腔内をきれいにするこは、健康につながると言われています。ご家庭でも引き続きご指導よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食(6月1日木曜日)![]() ![]() カルシウムサラダ 野菜スープ 599kcal/2.5g 6/1 めっちゃ楽し!〜4学年プログラミング授業〜
4年生がプログラミング授業を受けました。予め用意されたロボットの動きを、パソコン上で選び、組み立てて実際にロボットを動かします。動かすだけでなく、ロボットに入力した言葉をしゃべらすこともできます。慣れてきた子どもたちは、近くの友達と動きをシンクロさせたり、会話をさせたりしていました。子どもたちは、いろいろ工夫しながら活動を楽しんでいました。貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食(5月31日水曜日)![]() ![]() 牛乳 ホイコーロ ワンタンスープ 紫いもチップス 5/31 緊急速報!〜Jアラート朝会〜
今朝、沖縄を対象にJアラートが発令されました。朝のテレビはそのニュースばかりでした。偶然ですが、今日の朝会では、Jアラートが発令された場合の対処の仕方について学ぶ、Jアラート朝会が行なわれました。
校内放送でJアラートを鳴らし、訓練を行いました。子どもたちは、窓から離れて机の下に入り、頭部を守りました。その後、学級指導でDVDを視聴し、家にいる場合や外出時の対応について担任から指導がありました。万が一のことを想定することが、災害から身を守る術となります。ぜひ、ご家庭でも、お子さんとJアラート時の対応についてお話ししていただきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食(5月30日火曜日)![]() ![]() 牛乳 魚のレモンソース アスパラガス入りごまチーズサラダ 新たまみそ汁 本日の給食(5月29日月曜日)![]() ![]() 牛乳 厚焼きたまご のり酢あえ 沢煮碗 5/26 たくさん実れ!〜5学年「田植え」〜
5年生が田植えを行いました。田んぼは1反、その2/3を子どもたちにさせてもらいました。今年はコシヒカリなので、いつもの年より遅い田植えです。暑くもなく、寒くもない作業するにはちょうどよい天気でした。ぬるぬるした田んぼに興奮気味の子どもたち、足をとられてしりもちをつく子もいました。
「気持ちよかった!」「ひるやカエルがいて気持ち悪い!」「楽しかった!」等々 感想を聞かせてくれました。 保護者のボランティアの方からたくさん来ていただきました。今回はいつもお世話になっている熊原さんがいなかったので、心強かったです。ありがとうございました。今後は9月の稲刈りを待つことになります。田んぼの先生の熊原さんからは、教室でお米の話をしていただくことになっています。これからもよろしくお願いします! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食(5月26日金曜日)![]() ![]() 牛乳 鮭のマヨコーン焼き アーモンドきんぴら キャベツのみそ汁 本日の給食(5月25日木曜日)![]() ![]() 牛乳 鶏肉の塩からあげ 大豆のサラダ もずくのみそ汁 5/25 水泳シーズンに向けて 〜5.6学年プール清掃〜
来月から予定されている水泳授業に向けて、プール清掃を5、6年生が行いました。6年生が底、5年生が壁を担当し、びしょ濡れになりながら作業しました。6年生はバケツ役、たわし役、モップ役の3役を交代しながらやっていました。一生懸命やってくれたので、プールの塗料の青が眩しいほどでした。これから水をため、水温を上げて水泳シーズンを待つことになります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食(5月24日水曜日)![]() ![]() カレー汁 牛乳 ちりめんじゃこサラダ ジューシーフルーツ 5/23 大きくなあれ 〜1学年生活科「あさがお」〜
1年生があさがおの種まきをしました。プランターに土と肥料を入れ、種をまきました。「大きく育ってね。」と優しく種に土をかけている姿はとてもかわいらしかったです。これか1年生は、登校後、水やりをするのがルーティーンになります。アサガオの生長を見て子どもたちが喜ぶ様子が目に浮かびます。
大きくなあれ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食(5月23日火曜日)![]() ![]() 牛乳 豆乳クリームスープ レモンヨーグルト 5/21 4年ぶりの声援を受けて!10〜川崎東小運動会〜
<スナップ>
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |