1 栄ある歴史 長岡の 誇りゆかしい 学び舎に いそしみつどう 千余人 自主と協和を 校風に 緑いやます 柏葉の ほまれを高く あげようよ  2 曙匂う 鋸の 清い姿を 心にて 希望輝く 信濃川 みなぎる力 洋々と 伸びゆく 南中学校 理想の花を 咲かそうよ
TOP

南中アラカルト

 今朝、石川県で行われる北信越大会に出場するソフトボール部が元気に南中学校を出発しました。試合は明日(2日)行われ、勝ち上がれば3日にも試合があります。ソフトボール部は団体競技ですので、学校でチャーターしたバスで移動しますが、陸上競技、水泳、柔道は新潟県選手団のバスで移動します。陸上競技(2年女子100m)は明日(2日)、水泳(男子200m自由形、400m自由形)、柔道(女子個人戦)は、3日に移動し、4日に競技です。
 今日は、長岡市恒久平和の日ですので、いろいろな行事がありました。長岡平和祈念式典には20名程の生徒が参加しました。この後、柿川灯籠流しもあります。他の行事の様子なども含め、後日改めて紹介します。
 また、今日は「わたしの主張 長岡地域地区大会」が長岡リリックホールで開催されました。長岡市、見附市、小千谷市、出雲崎町の中学生19名が発表をしました。南中代表生徒も堂々とした態度で、素晴らしい発表、わたしの主張をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長岡市恒久平和の日

 今日、8月1日は「長岡市恒久平和の日」です。
 空襲から70年を迎える節目の年(平成27年)に「長岡市恒久平和の日条例」が制定されました。条例の前文は次のように書かれています。
 「長岡市は、昭和20年8月1日の長岡空襲から70年のときを迎えた。私たち長岡市民は、長岡空襲により犠牲になられた方々を悼み、悲惨な戦争の記憶を風化させることなく、平和の尊さを後世に語り継ぎ、広く世界に向けて発信していかなければならない。よって、長岡市恒久平和の日を定め、恒久平和の実現に取り組んでいくものとする。」
 今日は、市内で開催される平和祈願祭、平和祈念式典、市民におくる映画の集い、柿川灯籠流しなどに代表生徒が参加させていただきます。

※ 写真は、昨年度の平和祈念式典の様子です。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
8/1 平和祈願祭、北信越大会(〜8/4)
8/2 長岡まつり
8/3 長岡まつり
8/5 県吹奏楽コンクール