元気に!笑顔で!学校生活を楽しんでいます!

リジョイス7月号

リジョイス7月号を掲載しました。ご覧ください。

小学部修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小学部6年生は、6月22日(木)から23日(金)まで修学旅行に行ってきました。行き先は、新潟市・柏崎市方面で、宿泊は蓬平温泉よもやま館でした。新潟市では、マリンピア日本海でたくさんの魚を見たり、お土産を買ったりして楽しみました。イルカショーにはみんなが大興奮でした。しろね大凧と歴史の館では、洋凧作りを体験し、宿泊先のよもやま館では、おいしい食事と温泉に大満足の子どもたちでした。2日目は、柏崎方面へ行ってきました。夢の森公園でランタンを作ったり、 POPBOWLでボウリングをしたりして楽しんできました。

青葉台小との交流活動1回目

画像1 画像1
 青葉台小学校5年生48名が、総合支援学校に来てくれました。そして、大体育館でたいよう(小学部Bコース4〜6年生)と交流活動をしました。じゃんけん列車をしたり、「パプリカ」を踊ったり、大玉送りレースをしたりして、一緒に楽しみました。大玉リレーでは、青葉台小とたいようの子どもたちがグループにを作り、一緒に大玉を転がしてリレーをしました。声をかけてもらって笑顔を見せたり、友達を意識しながら一緒に活動したりする姿がありました。両校の子どもたちにとって楽しく有意義なひと時になりました。
 第2回目の交流会は、総合支援の子どもたちが青葉台小学校に出かける予定です。
  

学校だより リジョイス6月号

リジョイス6月号を掲載しました。ご覧ください。

接遇研修を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月15日(木)に総合支援学校と高等総合支援学校合同で接遇研修を行いました。講師の方から、「お辞儀の基本」「電話対応」について、分かりやすいポイントの説明や、ロールプレイングを通して教えていただきました。今後の職務に生かしていきたいと思います。また、今回は両校合同での研修でした。普段なかなか関わる機会の少ない職員同士ですが、今回の研修を通して、話したり、笑い合ったりと温かい雰囲気で交流することができました。今後もこのような機会を大切にしていきたいと思います。

第1回学校運営協議会

6月7日(水)10:00〜11:30に第1回学校運営協議会を開催しました。様々な立場の9名の委員の方に来校いただき、学校運営の基本方針についてご承認いただきました。また、校内を参観いただき、子どもたちがとても落ち着いて活動している姿をたくさん褒めていただきました。今後も多様なご意見やご示唆をいただきながら、より良い学校づくりにつなげていきたいと思います。

創立記念日全校集会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日6月1日は当校の創立記念日です(平成6年6月1日に開校式がありました)。全校で、学校の誕生日をお祝いしました。
まずは、校長先生から、今日がどのような日なのかスライドを基に話がありました。その後、今年の「なかまTシャツ」のデザインが発表されました。創立30周年記念事業として募集した児童生徒のイラストを基に作成しています。Tシャツが完成し、早くみんなで着られる日が楽しみです。最後は、みんなが大好きな「校歌マン」が登場し、全校で振りを付けながら校歌を歌いました。中3と小6の児童生徒が前に出て発表し、大盛り上がりでした。

学校だよりリジョイス5月号

学校だよりリジョイス5月号を掲載しました。
ご覧ください。

職員全体研修を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、職員全体研修で令和5年度の研修の方向性を確認しました。今年度は、「子どもが主体的に、いきいきと参加する授業づくり〜学習環境・支援ツール・人的支援の充実の視点から〜」を研究主題として取り組んでいきます。9月に授業公開と協議会を行う予定です。子どもたちの自立と社会参加に必要な力を身に付けられるように、職員一丸となって取り組んでいきます。

PTA総会が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、多くの保護者の皆様にご参加いただき、PTA総会が行われました。令和5年度の役員と事業計画等が無事に承認され、いよいよ本格的なPTA活動のスタートです。1年間、会員が一致団結して、子どもたちのために楽しく取り組んでいけたらと思います。
 総会の最後には、総合支援室の紹介がありました。総合支援室は「つなぐ」をキーワードに、様々な相談に乗ってくれます。ぜひ、開放日にはお気軽に足をお運びください。また、今年度は当校創立30周年記念の1年となります。11月2日は記念式典、記念祝賀会を予定しております。保護者の皆様の多くの参加をお持ちしております。

避難訓練(地震)実施

本日、地震時における避難訓練を高等総合と合同で行いました。
訓練の放送が入ると、放送内容をよく聞いたり、机の下に隠れたりと一人一人が落ち着いて行動することができました。また、避難場所への移動もスムーズで5分で避難が完了しました。おさない はしらない しゃべらない もどらないの「おはしも」を意識しながら行動する姿が素晴らしかったです。いざというときに行動できるように、今後もこのような機会を大切にしていきます。

令和5年度6月行事予定を掲載しました

令和5年度6月行事予定を掲載しました。

令和5年度5月行事予定を掲載しました

令和5年度5月行事予定を掲載しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31