明日から夏休みです。
今日の全校朝会では、校長から全校児童に「夏休みにしかできないことをがんばってほしい。」という話がありました。その後歌った校歌は、今年に入っていちばんと思うくらい大きな、そして素敵な歌声が体育館に響きました。
楽しい夏休みを過ごせるよう子どもたちを見守っていただければと思います。1学期前半どうもありがとうございました。
【学校行事】 2023-07-21 10:38 up!
歌声朝会
「あの青い空のように」を全校で歌いました。のばすところ、声を大きくするところ、息つぎするところなどを確認しながら、練習した後、全校で一緒に歌いました。体育館にきれいな歌声が響きました。
【学校行事】 2023-07-18 17:21 up!
森で国語の学習をしました
今日は1年生が森で国語の学習をしました。教科書の音読の練習をしたり、読み聞かせを聞いたりしました。ふだんの教室とは違う雰囲気に戸惑いながらも、みんな楽しそうに学習している姿が印象的でした。
【1年生】 2023-07-18 16:35 up!
夏のやまなみ大集会(スクールフェスティバル)
14日(金)に夏のやまなみ大集会(スクールフェスティバル)を行いました。各クラスが楽しい出店を企画して、この日のために一生懸命準備してきました。当日は、これまで学習してきたことを基にしたクイズや迷路、つりなど、工夫された出店を全校で楽しみました。
【学校行事】 2023-07-18 16:02 up!
第2回避難訓練・引き渡し訓練
7月13日(木)今年度2回目の避難訓練を行いました。今回は休み時間に地震が起きたという想定でしたが、子どもたちは放送をよく聞き、その場でできる身を守る行動をしっかりとしていました。
放課後には、引き渡し訓練を行いました。保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございました。
【学校行事】 2023-07-13 18:11 up!
中学生職場体験
7月6日〜7日の2日間、東北中学校の2年生が職場体験に来ました。1年生の学習補助に入ってもらったり、水泳補助に入ってもらったりして、担任も助かったと言っていました。休み時間には積極的にかかわってくれ、子どもたちは大喜びでした。
【学校行事】 2023-07-13 18:08 up!
修学旅行に行ってきました【6年生】
7月6日〜7日にかがやき学年が会津若松市方面へ修学旅行に行ってきました。
班別学習では、自分たちが立てた計画を見ながら、仲間と協力して目的地にたどり着く子どもたちの姿がありました。また、本光寺や日新館、鶴ヶ城を見学し、長岡と会津の歴史的なつながりなどについて、学ぶことができました。旅行会社さんや同行していただいた写真屋さんから、「川崎小学校の児童の姿が大変立派だった」とたくさん褒めていただきました。
【6年生】 2023-07-13 17:51 up!
租税教室【6年生】
6月30日(金)3〜4時間目に市民税課の方から来校いただき、日常生活の中での税金の活用について学びました。税金にはどんな種類があるのか、どんな場所で税金が利用されているのか、税金がなかった場合どうなるのかをクイズやDVD鑑賞を基に、分かりやすく説明していただきました。授業の最後に、学校建設には約10億円の税金が利用されることから、1億円のレプリカの重さを体感しました。税金に対する学びを深めた子どもたちでした。
【6年生】 2023-06-30 17:05 up!
野菜の先生から育て方を教えてもらいました。【2年生】
2年生は生活科の学習で野菜を育てています。今日は野菜の先生に来ていただき、お世話のコツを教えていただきました。教えてもらったことをもとに、お世話をがんばります。
【2年生】 2023-06-30 16:53 up!
歴史博物館見学【3年生】
27日(火)、3年生は社会科の学習で歴史博物館に行ってきました。展示物を見学して、学芸員の方から、昭和の暮らしや昔の道具などの説明を受けました。また、昔の遊びを体験させていただくこともできました。今と昔の暮らしについて、学校でまとめていきます。
【3年生】 2023-06-28 15:45 up!
歌声朝会
今朝は歌声朝会がありました。今月の歌「にじ」を全校で歌いました。4年生は手話を披露してくれました。体育館にすてきな歌声の虹がかかりました。
【学校行事】 2023-06-27 20:00 up!
R5 水泳学習スタート
晴天の下、6年生と3年生が水泳学習を行いました。水中じゃんけんや宝探しをしたりビート板をもってバタ足の練習をしたりするなど、1年ぶりの水泳学習を楽しんでいました。明日以降、他の学年も順次プールに入る予定です。KATの皆様、明日もよろしくお願いします。
【学校行事】 2023-06-26 18:38 up!
川崎の森と子どもたち
6月3日のPTAクリーン作戦時に森の整備をしていただきました。それ以降、明るくなった森に入って遊ぶ子どもたちが増えました。ビート板を敷いて森の木陰で話をする子、生き物を見つけようと探検する子など、たくさんの子どもたちが川崎の森の自然に親しんでいます。
【学校行事】 2023-06-23 14:46 up!
ふれあいウォーク
17日(土)PTA三役主催のふれあいウォークが行われました。さわやかな青空の中、約2Kmの道のりを歩きました。途中には7問のクイズがあり、子どもたちは楽しいひと時を過ごしていました。企画してくださったPTA三役の皆様、ご協力いただいた実行委員の皆様、ありがとうございました。
【学校行事】 2023-06-19 13:07 up!
絵本の広場
今年も絵本の広場でボランティアの皆様から本の読み聞かせをしていただきました。子どもたちは目をキラキラさせながら、夢中になって聞いていました。毎月1回行われます。来月もお待ちしています。
【学校行事】 2023-06-15 14:51 up!
ひなたが給食時にサプライズ登場!
13日(火)給食時、ひなたのお二人が川崎小学校の放送室にきてくださいました。川崎小学校は今年で創立150周年を迎えます。昨年度、川崎小学校の『森の歌』の歌詞を子どもたち、保護者、地域の方から募集しました。そして、集まった歌詞をもとにひなたのお二人から作曲していただくよう依頼していました。その進捗状況を伝えに来てくださったのです。
突然のことで、子どもたちは驚いていましたが、お二人のラジオのような軽快なトークや歌を聞いているうちに、自然と笑顔になっていきました。『森の歌』の1番の歌詞を聞かせていただくと、「森のささやき 心に響いてる」などの歌詞が入っていて、子どもたち、保護者、地域の想いこもった素敵な歌になりそうだと感じました。お二人は毎月来て進捗状況を伝えてくれるそうです。とても楽しみですね。
※放送には教頭も登場して、ひなたのお二人と川崎小学校のこと、森のこと等についてトークをしました。子どもたちは大盛り上がりでした。
【学校行事】 2023-06-13 20:02 up!
花っ子活動
7日(水)に花っ子活動を行いました。花っ子活動とは、『仲間と関わり合い、自発的に協力して働こうとする態度を育てることを目的に全校で花を育てる活動』のことです。
今年度は登校班ごとに育てたい花を決めて、班のみんなで協力しながら植えました。保護者ボランティアの方からたくさんお手伝いいただき、無事に植えることができました。
子どもたちが声をかけあって水やりをがんばっています。学校にお越しの際はぜひご覧ください。
【学校行事】 2023-06-13 18:30 up!
フリー参観 PTAクリーン作戦
本日はフリー参観にお越しいただき、ありがとうございました。
子どもたちはいつも以上に張り切って学習していました。
また、その後に行われたPTAクリーン作戦に参加していただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。皆様のおかげで、子どもたちの学習環境がより良いものになりました。特に、川崎の森は以前に比べ、とても明るく入りやすい森になりました。ぜひ、学校にお越しの際にご覧ください。
【学校行事】 2023-06-13 18:06 up!
プール清掃【6年生】
今日の5・6時間目に6年生がプール清掃を行ってくれました。真剣にやっている姿はとても立派でした。ありがとう6年生!ピッカピカになったプールに入るのが楽しみです。
【学校行事】 2023-06-01 20:09 up!
長岡駅・アオーレ長岡見学【3年生】
5月31日(水)に、3年生は見学に出かけてきました。長岡駅では、バスの時刻表を調べたり、タクシーの台数を数えながら、たくさんの発見をすることができました。アオーレ長岡でも、議場や市役所の中を見学させてもらい、誰がどのように利用しているのかを知ることができました。
【3年生】 2023-06-01 20:05 up!