7/27(木)続 早朝のグラウンド![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 室内で動き作りをしていた陸上部がグラウンドに。短距離陣はインターバル。「氷だぞー」「やったー!」。レストには氷を握ります。 長距離陣はトラックで一定の距離を追い込みます。ちょっと長めのレストは木陰で。しっかり水分補給をして次に臨みます。 7/26(水)早朝のグラウンド![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「休憩、水分補給!」「はーい!」。全員が体育館下のピロティに移動。「涼しいでーす」。たっぷりの日陰でほっと一息。 「ガガガー」。グラウンド遠方からエンジン音が。管理員さんが懸命に除草中。「早朝のうちにねー」。真夏の環境整備に感謝です。 早朝のグラウンド。旭岡が元気に動いています。 7/25(火)夏休み初日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日は運動会結団式が開催。「絶対優勝しましょう。いくぞー!」。運動会ならではのダンスが始まりました。このダンスが見たかったんだ! ラスト給食は「夏野菜マーボー丼、枝豆とひじきのサラダ、パインクレープ」。頑張った1学期前半へのご褒美のようでした。共同調理場の皆さんに、これまでの感謝をこめて「ごちそうさまでした!」。 7/24(月)明日から夏休み![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() セーフティーリーダーの皆さんです。ここまで本当に感謝です。「しばらく会えなくて寂しいねえ」。皆さんもお元気にお過ごしください。 今日は運動会結団式があります。写真は3年生の皆さんの事前の練習風景です。「自分たちが全校を引っ張らなければ」、そんな3年生の皆さんの自覚と責任が伝わってきました。 旭岡中学校は、明日から8月20日まで夏季休業となります。HPは連絡事項がある場合に更新します。1学期前半、保護者・地域の皆様から、温かいご支援・ご協力をいただき、ありがとうございました。 7/21(金)あと2日・・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「はいチーズ!」。グラウンドでは2年生が集合写真を撮影中。あと2日。転校する仲間と残り少ない、大切な時間を形に残します。 3階廊下に掲示中の短歌の中にありました。「クラス内 笑いの響く日常を いつしか我は 恋しく思う」。思いが歌から溢れます。あと2日。かけがえのない時間。いつもの笑いを響かせよう。 7/20(木)報告会・激励会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「運動不足とゲームのやりすぎに注意したいです」。1学年朝会では夏休みの決意発表。有意義な夏休みにするためには「休み前の残り3日を全力で」「27日後の自分のイメージを持つ」がポイントだよ。 県総体、地区吹奏楽コンクールの報告会、北信越大会激励会が開催。強豪揃いの中、そして上位大会がかかる中で、精一杯自分に挑戦したこと、心から讃えます。さあ、県代表になった旭の子を全力で応援しよう。 7/19(水)次代の親育成事業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生「思春期向け次代の親育成事業」が開催されました。 「あなたの命は一つの軌跡です」。「今この時間は大切な命の時間です」。映像と優しい言葉のメッセージ、一つ一つに心が震えました。 「小っちゃーい!」「笑った―!」。小さな命を目の前に、表情が思い切り優しくなります。「私もこんなふうに抱っこされてたんだー」「帰ったら感謝を伝えたいなー」。この日の気付きは人生の宝物です。 7/18(火)県総体・地区吹奏楽速報![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <陸上競技> 男子400m 予選4組2位 女子100m 予選5組5位 *準決勝進出 準決勝2組7位 200m 予選2組4位 *準決勝進出 準決勝3組6位 走幅跳 予選 8位 *決勝進出 決勝 12位 砲丸投 予選 25位 <水泳> 男子200m個人メドレー 3位 *北信越大会出場 男子400m 〃 3位 *北信越大会出場 <吹奏楽> 中学生Bの部1 金賞 旭の子はそれぞれの舞台で、全力を尽くしました。その姿に、その背中に、心から拍手を送ります。皆様、ご声援ありがとうございました。 7/14(金)旭の子の健闘を祈ります。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「よく登校してくれました。ステキな1日にしよう」。教室ではこんなメッセージがお出迎え。ホッと息をつく様子が目に浮かびます。 明日から県総体、そして地区吹奏楽コンクールが開催。参加する皆さんが、練習の成果を発揮し、伸び伸びと挑戦する姿、それが「我らの願い」です。陸上競技、水泳、吹奏楽。旭の子の健闘を祈ります。 7/13(木)調理場の皆さん、ありがとう!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「うわーーーー」。立ち並ぶ大型冷蔵庫、テキパキと玉ねぎを切る調理員さん、大きな大きな回転釜。ひたすら言葉になりません。 「残さず食べて元気に頑張ってくださーい!」。調理場の皆さんからの熱烈エール。「はい、頑張りまーす!」。募金活動は貴重な経験になりました。調理場の皆さん、ご協力ありがとうございました。 7/12(水)長岡花火協賛募金![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒玄関ホールには「暑さ指数」が表示されました。昨日は今年初の「熱中症警戒アラート」。状況に応じた対策をしていきたいと思います。 「ご協力ありがとうございまーす」。玄関ホールでは、奉仕委員会の皆さんが活動中。「長岡花火を応援しましょー」。応援の募金が次々に! 保護者懇談会が終了。4日間、ご協力ありがとうございました。 7/11(火)日常活動も動いています![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「長岡花火を私たちも応援しましょう」。奉仕委員会の皆さんが協賛募金のPR。長岡の戦災の歴史も紐解きながらの呼び掛けでした。 「お盆はこちら、食缶はこっちでーす」。共同調理場前廊下では、給食委員会の皆さんが交通整理。毎日の地道な活動に感謝です。 「歯っぴー運動」。保健委員会の皆さんは手作りリーフレットを作成。熱意を感じます。歯磨きチェックは明日まで。皆さん、お忘れなく。 7/10(月)運動会スローガン決定![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「旭日昇天〜咲き誇れ旭の花」。運動会スローガンが発表されました。「旭の子一人一人が主役となって、私たちの花を咲かせるという思いを込めました」。副会長さんの語りに全校生徒が大きな拍手で応えました。 保護者懇談会3日目。本日も雨の中、ご協力ありがとうございます。生徒玄関ホールでは面談期間中、1学期前半の旭の子の活躍を紹介したスライドを上映しています。面談の折にはぜひご覧ください。 7/7(金)七夕![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「チューバが上手になりますように」「宝くじが当たりますように」「推しの声優に会えますように」「アルビがJ1残留できますように」。1年生教室の壁面には、願いごとが書かれた短冊が並びます。 「けんかのないクラスでありますように」。大丈夫。きっといいクラスになるよ。みんな、みんな、みんな、旭の子の願いが叶いますように。 今日は七夕。今夜は夜空に想いを馳せてみませんか? 保護者面談二日目。ご協力ありがとうございます。 教育広報誌「かけはし」55号について![]() ![]() ※データは新潟県HPに掲載しておりますので、上記のQRコードからご確認ください。 7/6(木)運動会リーダー会議![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ここから運動会は始まります」。ASC会長さんの言葉に、リーダーたちが大きな拍手で応えます。「いい運動会をつくろう」。そんな思いを共有できた第1回運動会リーダー会議となりました。 3年生上級学校訪問の一コマです。講義・見学・実習。生徒たちは学校では絶対学べないことを、全身で体験できたようです。お忙しい中、ご協力いただいた専門学校の皆様、本当にありがとうございました。 保護者懇談会初日。ご協力ありがとうございます。 7/5(水)階段の掲示物紹介![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回のHPは、教室棟の階段沿いの掲示物をお伝えします。 現在1階には、1年生手作りの「七夕飾り」が掲示されています。まだまだ発展していきそうな予感。完成が楽しみです。 2階踊り場には、給食委員会「給食タイムキーピングチェック表」と生活委員会「チャイム着席・号令チェック表」が掲示されています。ASCの日常活動が「見える化」されていますね。 7/4(火)通信陸上大会報告![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日まで開催された通信陸上大会の速報をお伝えします。 男子共通400m 予選3組 5位 女子3年100m 予選1組 5位 女子共通200m 予選2組 2位 *B決勝進出 〃 B決勝 4位 県を代表する選手が競った大会。旭の子はビッグスワンを全力で駆け抜けました。皆さんのご声援に感謝です。県総体も頑張ります。 7/3(月)7月になりました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「みんな、みんな、みんな旭の子」。全校朝会での校歌「宇宙の鳥」の響きが、少しずつ豊かになっていくのを感じます。「3年前の響き」にはまだまだですが、シーズンベストを更新中です。 スマイル掲示板も模様替え。短冊と願いごと、織姫と彦星など賑やかな七夕飾りが登場。スマイル学級の皆さん、季節の彩をありがとう。 7月になりました。1学期はまもなく折り返しです。 6/30(金)雨と黄色い帽子と旭の子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳授業が開始。円を描くようにプールを歩く姿が楽しそうです。「おーい!」。こちらに笑顔で手を振る姿あり。あっ見つかったようですね。「おーい!」。もちろん全力で手を振り返しました。 学級目標紹介の続きです。「1年1組 旭に響かせ底力」。底力を象徴する「スーパー旭マン」。これこそ1組の目指す姿に間違いありません! |