7/20(木)5・6年カヌー教室
5・6年生はカヌー教室のため、午前日程で寺泊海岸へ出掛けました。てらスポさんの指導のもと、安全に楽しくカヌーを楽しみました。
【学校からのお知らせ】 2023-07-20 16:21 up!
7/20(木)5限
3年生は図工「くるくるランド」の完成に向けて、ラストスパートです。
4年生は学活「リフレーミング」で、友達の良さや長所を伝え合います。
【学校からのお知らせ】 2023-07-20 14:15 up!
7/20(木)2・3限
1・2年生は、着衣泳を実施しました。体操着を着たままプールに入ったり、ペットボトルで体を浮かせたりする体験をしました。これで、今シーズンのプール授業納めとなります。
ボランティアの皆様、お忙しい中、ご協力・ご支援に感謝いたします。大変ありがとうございました。
【学校からのお知らせ】 2023-07-20 12:12 up!
7/19(水)5限
3年生と4年生は、合同体育「着衣泳」の授業です。体操着を着たままプールに入り、重さを体感しています。
【学校からのお知らせ】 2023-07-19 13:58 up!
7/19(水)4限
2年生は図工「やさいの絵」の授業です。育てている野菜が本物に見えるよう、色塗りを工夫しています。
3年生は図工「くるくるランド」の授業です。色画用紙などの材料を使い、思い描く「ランド」を作成します。
6年生は社会「租税教室」の授業です。税理士を外部講師にお迎えし、税金の仕組みを講話と映像で学びます。
【学校からのお知らせ】 2023-07-19 11:41 up!
7/18(火)4限
1年生と2年生は合同学活「メディア指導」の授業です。ICTサポーターからメディアの正しい使い方を学びました。
【学校からのお知らせ】 2023-07-18 11:51 up!
7/18(火)3限その2
5年生と6年生は合同体育「着衣泳」の授業です。体育着を着たままプールに入り、ペットボトルをお腹に乗せて浮く感覚を体に覚え込ませます。
【学校からのお知らせ】 2023-07-18 11:34 up!
7/18(火)3限その1
2年生は生活科「野菜大収穫」の授業です。今日は、収穫のために雑草取りを行いました。
3年生は算数「表とグラフ」の授業です。棒グラフの縦軸に数値や単位を、最後に標題を書き込みます。
4年生は「ロボットプログラミング」の授業です。2名の外部講師をお迎えし、2人1組のペアで学習を進めます。
【学校からのお知らせ】 2023-07-18 11:31 up!
7/18(火)1限
3・4年生は、合同で学活「夏休みメディア指導」の授業でした。ICTサポーターからメディアの正しい使い方を学びます。
【学校からのお知らせ】 2023-07-18 09:12 up!
7/18(火)地域子ども会長指導
5限に予定されている地域子ども会に備え、朝の時間に地域子ども会長が集まって打合せを行いました。きっと、司会進行や書記を上手に進めてくれることでしょう。
【学校からのお知らせ】 2023-07-18 08:42 up!
7/14(金)6限
4年生は総合「大河津分水」の授業です。「ラブ・リバー・ネット」の樋口勲代表から、お話を聞くことが出来ました。
5年生は総合「自然教室に向けて」の授業です。様々な活動を取り上げ、それぞれの役割や仕事について話を聞きました。
6年生は学活「仲間の良さ」の授業です。友だちの長所を発表した子が、挙手している人を指名するリレー形式で行います。
【学校からのお知らせ】 2023-07-14 15:09 up!
7/14(金)3限
1年生と2年生は、夏休み前ということでそれぞれの教室前廊下をピカピカ綺麗にしてくれます。
【学校からのお知らせ】 2023-07-14 11:14 up!
7/14(金)
学習室の子どもたちは、ボッチャで体の動きを高めます。
校外学習に行った寺泊水族博物館の大きな絵を作成します。
【学校からのお知らせ】 2023-07-14 10:23 up!
7/13(木)3限その3
6年生は外国語「ユニット3」の授業です。「I want to〜」の表現の仕方を学んでいます。
6年生の作成した国語「私たちにできること」が、西階段踊り場に掲示されました。
【学校からのお知らせ】 2023-07-13 11:16 up!
7/13(木)3限その2
4年生は算数「2けたでわるわり算」の授業です。わられる数が3けたの場合「252÷12」の筆算の仕方を学びます。
5年生は学活「自然教室にむけて」の授業です。おもいやりのリレーや壁掛け工作について、レクチャーを受けていました。
【学校からのお知らせ】 2023-07-13 11:11 up!
7/13(木)3限その1
1年生は算数「なんばんめ」の授業です。「〜は上から◯ばんめ、下から□ばんめ」というように答えていました。
2年生の国語「スイミー」を表現した飾り付けが、教室前廊下に掲示されました。
3年生は算数「表とグラフ」の授業です。棒グラフの特徴について、考えを巡らせていました。
【学校からのお知らせ】 2023-07-13 11:08 up!
7/12(水)点字講座
3年生が総合「福祉教育」の一環として、お二人の外部講師をお迎えし、点字講座を開催しました。その時の様子です。
【学校からのお知らせ】 2023-07-13 08:57 up!
7/12(水)寺泊水族博物館
学習室1は、午前日程で寺泊水族博物館へお出掛けしました。その時の様子です。
【学校からのお知らせ】 2023-07-13 08:41 up!
7/11(火)5限
学習室1は、初任研を兼ねて生活単元の授業を行いました。明日の校外学習に備え、水族館やバスのマナーについて学びました。
【学校からのお知らせ】 2023-07-11 14:15 up!
7/11(火)掲示物
3年生は、水生生物の新聞をまとめました。
5年生は、田植えの写真を貼り出しました。
【学校からのお知らせ】 2023-07-11 11:31 up!