3・4年 にじのこ花壇カフェOPEN!!
天気が心配される日でしたが、にじのこ花壇カフェをOPENすることができました。雨が降ったりやんだりでしたが、たくさんの方に来ていただきました。子どもたちは、花の説明をしたり、お茶やお菓子を運んだりと大忙しでしたが、お客さんに喜んでもらえて嬉しそうでした。にじこの花壇カフェに来ていただいた地域の皆様、ポスターを掲示していただくなどOPENに協力をしていただいた皆様、ありがとうございました。
子どもたちからは、夏休み明けに第2回にじのこ花壇カフェを開こうという話も出ています。第2回がありましたら、また、たくさんの方においでいただきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年 生活科「お宝マップ探検」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5・6年 外国語「吉川JTLとの最後の授業」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「夏休みには何がしたい?」をテーマに、go・eat・enjoy・see・makeについて学習しました。子どもたちは、自分なりに考えながらプリントに夏休みにしたいことを書き込みました。 その後、書いたことをJTLに発表しました。子どもたちは嬉しそうに話していました。吉川JTLも笑顔で子どもたちに答えてくれました。 最後まで楽しい外国語の授業でした。吉川先生、ありがとうございました。 7月14日(金) 草取り活動中止のお知らせ
本日予定しておりました草取り活動は
雨天のため中止いたします。 次回は8月29日(火)8:30〜です。 よろしくお願いいたします。 7月13日(木) にじのこ朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年 図工「ふき上がる風にのせて」
図工の「ふき上がる風にのせて」の作品が出来上がりました。全員で体育館に行って、扇風機の風を使って舞い上がらせました。うまく風に乗ると5mほども舞い上がり、その度に大興奮でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月13日(木) クラブ活動「にじのこの里で」
4・5・6年生でにじのこの里に行きました。ハンモックやブランコをしたり、山の中をかけまわったりして過ごしました。途中、おやつも食べてみんな満足そうでした。きれいな花も咲いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月13日(木) ICT支援員お別れ会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年 生活科「お宝マップ探検」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月12日(水) 交通安全教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 国語「おおきなかぶ」
1年生は音読をオクリンクで録音し、スライドショーにして高学年に見てもらいました。
大きな拍手をしてもらい、とても嬉しそうな1年生でした。この後、中学年にも見てもらう予定です。 ![]() ![]() 7月10日(月) 2年国語「『スイミー』音読」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5・6年 社会「米百俵農産見学」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会の学習で農業について学習しているので、身近にある米百俵農産に見学に行くことにしました。 米百俵農産では、玄米やトラクターなどを見せてもらったり、子どもたちの質問に答えてもらったりしました。 子どもたちは生き生きとした表情で話を聞いていました。とてもいい見学になりました。 7月10日(月) 草取り活動延期のお知らせ
本日予定しておりました草取り活動は
雨天のため14日(金)に延期いたします。 よろしくお願いいたします。 5・6年 体育「走り高跳びの練習」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分が跳んでいるフォームが分からないため、タブレットでフォームを撮影し、すぐに見ることにしました。 自分のフォームをすぐに見ることができた子どもたちは「足があまり上がっていない」「1回目よりも足を上げることができた」など、タブレットを見終わると感想を話していました。 別の機会にもタブレットを使っていこうと考えています。 1・2年 生活科「『にじのこの里』ありがとう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5・6年 いじめ見逃しゼロスクール集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5・6年生は、にじのこ班のリーダーとして各班の司会に進んで取り組みました。特に、行動宣言では「高学年として、下学年にやさしくする」「いじめになりそうになっていたら、声がけをする」など、高学年らしい目標を発表できました。 高学年として「みんなが笑顔で過ごせる大積小学校をつくっていく」ということが子どもたちの心に浸透しているようでした。 3・4年 社会「スーパーマーケットの見学」
社会科「店ではたらく人と仕事」の学習で、スーパーマーケットに見学に行きました。店内から売るための工夫を見付けてメモしたり、店長さんから質問に答えてもらったりしました。家族との買い物では入ることのない、お店のバックヤードも見学させていただきました。今回の見学で見付けた工夫は、国語「仕事の工夫見つけたよ」でレポートにまとめる予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |