修学旅行 トキの森公園
最後の見学場所は、トキの森公園です。公園内のふれあいプラザでは、トキをそばで見ることができました。
【活動の様子】 2023-06-23 13:04 up!
修学旅行 2日目 昼食
修学旅行の最後の食事はカレーライスです。みんなあっと言う間にたいらげました。とっても元気な子どもたちです。
【活動の様子】 2023-06-23 13:01 up!
修学旅行 佐渡金山
坑道の中は狭く暗くとても涼しかったです。手掘りでこれだけの坑道を作ったことが信じられません。
時価1億円相当の金塊を穴から取り出すコーナーにチャレンジしました。
12.5kgは思い外重かったようです。
【活動の様子】 2023-06-23 11:21 up!
修学旅行 北沢浮遊場
ガイドさんから金山で採れた金鉱石をどうやって金にしたのかを説明していただきました。
【活動の様子】 2023-06-23 10:07 up!
修学旅行 ろくろ体験
「無名異」という佐渡の赤土で陶芸を体験しました。土のかたまりから自分の作りたいものを形作っていきました。
【活動の様子】 2023-06-23 10:02 up!
修学旅行 ホテル出発
ホテル万長の前で記念写真を撮りました。雲空ですが2日目もやる気満々の子どもたちです。
【お知らせ】 2023-06-23 09:19 up!
修学旅行 朝食
2日目の朝です。全員がとても元気です。豪華な朝食にびっくりです。海藻のしゃぶしゃぶは、みんな初めてでした。
【活動の様子】 2023-06-23 09:15 up!
修学旅行 夕食
かにをはじめとして、食べきれないほどのお料理が並びました。ホテルの方にかにの食べ方を教えていただきましたが、悪戦苦闘をしていた子も。食事もよい経験になりました。
【活動の様子】 2023-06-23 08:53 up!
修学旅行 たらい舟体験 太鼓体験
直径2mくらいのたらい舟に4人ずつくらい乗りました。船頭さんが上手に舵取りしてくださり、海に落ちることはありませんでした。
太鼓集団「鼓童」のお二人から指導いただき、太鼓体験をしました。一人に1台の太鼓があり、思いっきりたたくことができました。太鼓の音が体育館に大きく響き、圧巻でした。
全員無事に宿に着き、これから夕飯です。
【活動の様子】 2023-06-22 18:21 up!
修学旅行 砂金取り体験
砂金取りに挑戦しました。なかなか根気のいる作業ですが、次々に砂金をゲットする名人もいました。
【活動の様子】 2023-06-22 14:25 up!
修学旅行 昼食タイム
1日目のお昼はぶりカツ丼です。身が柔らかく美味しいぶりです。みんな無言でひたすら食べています。お腹がへっていたのでしょう。
【活動の様子】 2023-06-22 12:50 up!
修学旅行 フェリーで佐渡へ
甲板に出て記念写真を撮りました。風が心地いいです。
カモメがえびせんによってきました。
先ほど佐渡に到着したようです。
【活動の様子】 2023-06-22 12:25 up!
6月20日(火) 白つつじのさし芽
大積は白つつじを増やす活動を行っています。その活動の中心「魅力ある大積を創る会」の皆様からご支援いただき、子どもたちが白つつじのさし芽を行いました。校門そばの白つつじから新芽を切り取り、土にさしていきます。水やりを上手にやれば根付きます。
【活動の様子】 2023-06-21 11:18 up!
1・2年 生活科「花いっぱいになあれ」
先週の雨と今週の晴天のおかげで、植物たちが元気に育っています。雑草も元気です。だから草取りも欠かせません。子どもたちが小さな手で一生懸命草取りをしました。
【活動の様子】 2023-06-21 09:13 up!
1・2年 Michael先生と一緒に
1・2年生は、Michael先生から自己紹介の仕方を習いました。自己紹介に大切なのは、目を合わせること、相手に伝わる声の大きさで言うこと、そして、笑顔です。この3つのポイントを押さえて、楽しく自己紹介のゲームをしたり、ダンスをしたりしました。
【活動の様子】 2023-06-21 09:12 up!
6月19日(月) お守りのプレゼント
22日(木)〜23日(金)に5・6年生が佐渡へ修学旅行に出掛けます。5・6年生が無事に帰って来ることができるようにと、1〜4年生からお守りプレゼントのサプライズがありました。突然のことだったのでみんなびっくりしたようです。いい思い出をつくってくることでしょう。
【活動の様子】 2023-06-20 11:52 up!
5・6年 外国語「マイケル先生に伝えよう」
19日(月)にマイケル先生との外国語の学習を行いました。
先週の外国語の時間に、季節や行事についてマイケル先生に伝える文を書き、JTLの先生と練習しました。
19日の本番では、子どもたちはとても緊張した様子でしたが、マイケル先生にしっかり伝えることができました。また、Do you like〜?など、学習したことを生かしてマイケル先生に質問する場面も見られました。
一生懸命自分の思いを伝えようとがんばった子どもたちでした。
【活動の様子】 2023-06-20 07:31 up!
6月18日(日) 第2回里山活動
里山サポーターの皆様のご支援により、今年度2回目の「にじのこの里」の整備を行いました。草刈り、池の泥上げ、側溝掘り、枝拾い等です。子どもたちも何人か参加し、総勢15人で約1時間の作業でした。ハンモックを楽しむ時間もありました。次回は9月3日(日)に行う予定です。暑い中ご協力ありがとうございました。
【活動の様子】 2023-06-18 10:46 up!
6月15日(木) クラブ活動
木曜日は委員会活動とクラブ活動を交互にやっています。今日はクラブ活動の日です。卓球の「王様ゲーム」を楽しみました。王様から3ポイントとると王様になることができる勝ち抜き戦です。真剣勝負が繰り広げられました。
【活動の様子】 2023-06-15 14:56 up!
6月15日(木) 食物アレルギーに関する指導
食物アレルギーについて、主に給食時に気を付けることを、養護教諭が全校児童に話しました。今はアレルギーがなくても、ある日突然発症することがあるということも伝えました。みんなが安全に楽しく給食が食べられるようにしています。
【活動の様子】 2023-06-15 08:30 up!