7月11日(火)3年生理科ホウセンカ
3年生が観察を続けているホウセンカ、早いものは花が咲き始めました。
「つぼみは、どこかな。」
「もう、30センチ物差し1本では、測れないね。」
観察・記録に夢中になっている子どもたちです。
【お知らせ】 2023-07-11 15:58 up!
7月7日(金)七夕献立
今日の給食は七夕献立でした。
メニューは、七色そぼろ丼、天の川そうめん汁、七夕デザート、牛乳でした。デザートのゼリーの星、そうめん汁のオクラ、そぼろ丼のコーンが、目を引きました。
【お知らせ】 2023-07-07 14:09 up!
7月6日(木)脇川新田町の舞
4年生ひまわり学年は、総合的な学習の時間に地域に伝わる舞について調べています。この日は、脇川新田町舞保存会の皆様においでいただき、脇川新田町で行われている舞についてお話をお聞きしました。保存会の皆様は、子どもたちの質問に答えたり、衣装や道具について説明したりしてくださいました。実際に身につけさせていただいた子どももいました。
貴重な学びの機会をいただき、ありがとうございました。
【お知らせ】 2023-07-07 13:38 up!
7月6日(木)明日は学習参観日
明日は、今年度2回目の学習参観日です。
子どもたちの学習の様子をご覧いただくほか、日常の学習の中でつくった作品もご覧いただければと思います。写真1枚目は2年生の工作、2枚目は3年生の田んぼの生き物調査のまとめ、3枚目は6年生のイラスト係が企画したイベントの様子です。
みなさまのお越しをお待ちしております。
【お知らせ】 2023-07-06 08:59 up!
7月4日(火)3年生田んぼの生き物調査パート2
3年生青空学年は、田んぼの生き物調査パート2として、今回は成沢町の圃場に出かけました。お天気も良く、子どもたちは気持ちよく活動していました。たくさんの生き物を観察することができ、とても満足そうでした。
また一つ、下川西のお宝を発見した青空学年です。
【お知らせ】 2023-07-05 10:04 up!
7月3日(月)1年生図工
6月30日(金)に学習ボランティアの皆様のご支援をいただきながら、初めて水彩絵の具を使って活動した1年生。黄色と緑の2色を使って色を塗りました。
2回目の今日はボランティアさんなしでの活動でした。今回は自分で色を選んで色塗りを楽しみました。赤と白を混ぜて「ピンクができた。」と顔をほころばせた子、「きれいな色ができた。」「きれいにぬれた。」とうれしそうに見せてくれた子等、満足そうにしていました。楽しく活動できてよかったですね。
【お知らせ】 2023-07-03 14:14 up!