1年 国語「おおきなかぶ」
1年生は音読をオクリンクで録音し、スライドショーにして高学年に見てもらいました。
大きな拍手をしてもらい、とても嬉しそうな1年生でした。この後、中学年にも見てもらう予定です。 ![]() ![]() 7月10日(月) 2年国語「『スイミー』音読」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5・6年 社会「米百俵農産見学」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会の学習で農業について学習しているので、身近にある米百俵農産に見学に行くことにしました。 米百俵農産では、玄米やトラクターなどを見せてもらったり、子どもたちの質問に答えてもらったりしました。 子どもたちは生き生きとした表情で話を聞いていました。とてもいい見学になりました。 7月10日(月) 草取り活動延期のお知らせ
本日予定しておりました草取り活動は
雨天のため14日(金)に延期いたします。 よろしくお願いいたします。 5・6年 体育「走り高跳びの練習」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分が跳んでいるフォームが分からないため、タブレットでフォームを撮影し、すぐに見ることにしました。 自分のフォームをすぐに見ることができた子どもたちは「足があまり上がっていない」「1回目よりも足を上げることができた」など、タブレットを見終わると感想を話していました。 別の機会にもタブレットを使っていこうと考えています。 1・2年 生活科「『にじのこの里』ありがとう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5・6年 いじめ見逃しゼロスクール集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5・6年生は、にじのこ班のリーダーとして各班の司会に進んで取り組みました。特に、行動宣言では「高学年として、下学年にやさしくする」「いじめになりそうになっていたら、声がけをする」など、高学年らしい目標を発表できました。 高学年として「みんなが笑顔で過ごせる大積小学校をつくっていく」ということが子どもたちの心に浸透しているようでした。 3・4年 社会「スーパーマーケットの見学」
社会科「店ではたらく人と仕事」の学習で、スーパーマーケットに見学に行きました。店内から売るための工夫を見付けてメモしたり、店長さんから質問に答えてもらったりしました。家族との買い物では入ることのない、お店のバックヤードも見学させていただきました。今回の見学で見付けた工夫は、国語「仕事の工夫見つけたよ」でレポートにまとめる予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |