野菜の収穫
2年生は、生活科の学習で野菜の苗を育ててきました。その収穫の時期を迎えています。子どもが収穫したピーマンを見せてくれました。ていねいに水洗いし、ハンカチで優しく拭いていました。野菜を大切に思う気持ちが伝わってきました。
【お知らせ】 2023-07-11 09:00 up!
対話を取り入れた授業
日々行っている多くの授業で、対話の場面を取り入れるようにしています。2年生が道徳の時間にペアでの話し合いをしていました。相手の考えをしっかり聞いていました。
【お知らせ】 2023-07-10 12:00 up!
読書出前授業
講師の方をお招きし、読書出前授業をしていただきました。本の紹介、読み聞かせ、グループでの活動をとおして、子どもの読書への興味を高めていただきました。講師先生、ありがとうございました。
【お知らせ】 2023-07-07 09:00 up!
音楽集会
音楽集会を行いました。曲は、「幸せなら手をたたこう」でした。「手をたたく」動作を、「ジャンプする」などオリジナルの動作に変えて、歌ったり体を動かしたりしました。全校のみんなで楽しむことができました。
【お知らせ】 2023-07-06 09:00 up!
ブラックパネルシアター
上川西小学校では読書に力を入れています。読書旬間では、様々な外部講師の方においでいただいています。先日は、ブラックパネルシアターを上演していただきました。ブラックライトを利用した幻想的な雰囲気の中でお話をしていただきました。子どもたちは興味深く聞いていました。こうした取組で、読書好きな子どもが増えることを願っています。
【お知らせ】 2023-07-05 09:00 up!
百本桜短歌俳句展表彰式
4年生以上の児童全員が百本桜に関する短歌や俳句をつくりました。職員や地域の方が審査を行い、最優秀賞、親桜会会長賞、後援会会長賞、PTA会長賞が決まりました。その表彰式を行いました。百本桜、そして学校への愛着が高まることを願っています。
【お知らせ】 2023-07-04 09:00 up!
学習参観・引き渡し訓練
学習参観と引き渡し訓練を行いました。多くの保護者の皆様に、ご来校していただき、ありがとうございました。今後も災害時に備えて、子どもの意識を高めていきます。ご協力ありがとうございました。
【お知らせ】 2023-07-03 09:00 up!
5年生の社会学習
5年生が社会で食料自給率について学習していました。スーパーのチラシに載っている食品の切り抜きを日本地図に貼ったものが、教材として使われていました。タブレットなどのICT機器と紙の教材、それぞれのよさを生かして使い分けていきます。
【お知らせ】 2023-06-30 09:00 up!
水泳授業
水泳授業が始まりました。子どもたちが安全に学習できるように、保護者ボランティアの皆様の力をお借りしています。初日から多くの皆さんにボランティアに来ていただきました。ありがとうございました。
【お知らせ】 2023-06-29 09:00 up!
クラブ活動
クラブ活動は、子どもがとても楽しみにしている活動です。その充実のために、地域の皆様のお力をお借りしています。ありがとうございます。(写真は生け花クラブ、将棋クラブの様子です。)
【お知らせ】 2023-06-28 09:00 up!
修学旅行2日目
修学旅行2日目のスナップです。写真は左から、赤べこの絵付け体験、鶴ヶ城見学、買い物の様子です。
【お知らせ】 2023-06-27 09:00 up!
修学旅行1日目
修学旅行1日目のスナップです。写真は左から、飯盛山でのグループ活動、日新館での弓道体験、宿での夕食の様子です。
【お知らせ】 2023-06-26 09:00 up!
無事に帰ってきました
6年生が修学旅行から無事に帰ってきました。元気な姿が見られました。活動の様子など、後日お知らせいたします。
【学校行事】 2023-06-23 17:21 up!
6年生 修学旅行へ出発しました
雨の中でしたが、保護者や先生方に見送られ、福島に向けて元気に出発しました。
【学校行事】 2023-06-22 08:57 up!
いじめ見逃しゼロ全校集会
いじめ見逃しゼロ全校集会を行いました。全校児童が体育館に集まり、生活指導主任の話を聞き、総務委員会による劇を見ました。その後、各教室に戻り、自分の学級での取組を話し合いました。こうした取組をとおして、いじめをしない、させない、見逃さない意識を高めていきます。
【お知らせ】 2023-06-21 09:00 up!
河井継之助について学びました
河合継之助記念館の館長、中田仁司様よりご来校いただき、河合継之助のひととなりについて出前授業をしていただきました。
たくさんの写真を準備していただき、河合継之助の家族構成や小さい頃のエピソード、長岡藩の財政を立て直していったことなど、子どもたちの知らない話をたくさんしていただきました。子どもたちは、初めて聞く話に熱心に耳を傾け、たくさんメモをとっていました。
22日、23日の会津への修学旅行で、河合継之助を中心とした長岡藩と会津藩とのつながりを学んできたいと思います。
【6年生】 2023-06-20 10:00 up!
町探検に行ったよ!【2年生】
生活科の学習で町探検に行きました。4つのグループに分かれて出発しました。いろいろなお店や建物があり、子どもたちは興味津々でした。学校に帰ってからは、町探検で見つけたものを振り返りカードにたくさん書き、「また行きたい」という気持ちになっていました。
保護者ボランティアの方にもたくさん来ていただき、ありがとうございました。
【2年生】 2023-06-20 09:00 up!
上川西と言えば百本桜
上川西と言えば百本桜です。特に4年生は、総合的な学習の時間で年間をとおして百本桜をテーマとした学習をしています。渡り廊下に掲示してある「百本桜の解説パネル」を熱心に読んでいました。
【お知らせ】 2023-06-19 09:00 up!
1体力テスト・その3
体力テストでソフトボール投げをしていました。昔の子どもたちの遊びとして野球はよく行われていましたが、最近は見かけなくなりました。経験の少ない技能ですが、こうした体験をとおして、興味をもつ子どももいると思います。
【お知らせ】 2023-06-16 09:00 up!
1年生の学級活動
1年生が学級活動を行っていました。座席を教室中央に向けて、お互いの顔をよく見えるようにしていました。また、自分が話すとき以外は、きちんと話を聞こうとしていました。自分たちのクラスをもっとよくするために自分たちで話し合う態度を低学年から育んでいきます。
【お知らせ】 2023-06-15 09:00 up!