今日の給食 7月10日![]() ![]() ・牛乳 ・魚の梅梅ケチャソース ・枝豆いそかあえ ・夏野菜と生揚げのみそ汁 今日の献立は、「ながおか減塩うま味ランチ」です。 地域の方から笹をいただきました・水泳授業も終盤に差し掛かりました。![]() ![]() ![]() ![]() プール開きから3週間めに入りました。泳ぐ力を高める授業は今週で終わりです。(来週は、水の事故から命を守るための着衣泳授業を予定しています。) どの学年の子もぐんぐん力をつけてきました。しかし、まだまだ伸び代はたっぷりあります。学校の水泳は終わりますが、これからが夏本番。可能ならばご家庭でプールなどに連れて行っていただけたらと思います。 今日の給食 7月6日![]() ![]() ・牛乳 ・豚のねぎみそ炒め ・きゅうりのピリ辛漬け ・中華コーンスープ 今日の給食 7月5日![]() ![]() ・牛乳 ・ナッツサラダ ・ミネストローネ 読書旬間もあとわずか![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは朝活動や休日の宿題等の機会を利用して本に親しんでいます。 階段踊り場の掲示板には、図書委員会が作った小学生新聞の記事紹介や全校の子どもたちがおすすめする本のポップが掲示してあります。 子どもたちには、夏休みにもたくさん本を読んで欲しいと思います。 学習参観ありがとうございました。![]() ![]() 午後に行った、拡大学校保健委員会・親子でメディア集会では、インターネットアドバイザー 大久保 真紀 様よりご講演をいただきました。 「ゲームやネットに時間を使いすぎて失っているものはないか?」という問いかけが胸に刺さりました。 夏休みになると子どもたちの自由な時間が増えます。各家庭の実情に応じた利用ルールを決めて、子どもの大人も限られた1日に時間を有効に使いたいものです。 3.4年生ブラインドサッカー体験学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 目が見えない状態を体験できる特別な装具を着けて、歩いたりボールを蹴たりしました。 体を使って学習することで、目が見えないことへの不安を感じたり、視覚以外の様々な感覚を研ぎ澄ましたりと、それぞれの子どもがたくさんのことを学びました。話を聞いたり書物を読んだりするだけでは得られない貴重な学びです。 今日の給食 7月3日![]() ![]() ・牛乳 ・さばの味噌煮 ・ごまあえ ・かき玉汁 |