畑のヒマワリ
3・4年生が理科の学習で育てている畑のヒマワリが、1つ咲きました。茎がぐんぐん伸びて2m以上にもなりました。子どもたちは、茎や葉に触りながら、観察していました。雨上がりの畑や草むらには、バッタやカエルなどもたくさんいて、夢中になって捕っていました。
【学校行事】 2023-07-10 17:30 up!
外国語【5・6年生】
今日は、JTLの先生と一緒に、「見たいスポーツをたずね合おう」の学習でした。教科書の問題を解いたり、デジタル教科書の音声を聞きながら、声に出してたくさん練習したりしました。最後に、スポーツのカードを並べて、ビンゴゲームを楽しみました。
【学校行事】 2023-07-10 17:15 up!
ありんこ活動
今日の朝のありんこ活動は、大勢の花の会の皆さんと花の里かつぼの方が、お手伝いに来てくださいました。梅雨で、花壇の草がどんどん生えています。花の会の皆さんからは、取りにくい場所の草を鎌できれいに取っていただきました。子どもたちも、まがたま花壇と階段花壇の草取りを頑張りました。
【学校行事】 2023-07-07 14:30 up!
米百俵号
今日は、米百俵号の巡回日でした。子どもたちは、読みたい本を選んで借りていました。夏休みに読もうと、上限の10冊までしっかり選んで借りている子が大勢いました。現在、読書旬間中です。また、夏休みにもたくさん本に親しんでほしいと思います。
【学校行事】 2023-07-07 14:00 up!
今日の給食【七夕献立】
7月7日(金)の献立
・ちらし寿司
・七夕サラダ
・そうめん汁
・手作りゼリー
・牛乳
今日は、七夕献立でした。「七夕サラダ」には星型のチーズ、「そうめん汁」には、そうめんを天の川に見立て、オクラや麩で、夜空の星をイメージしてありました。手作りゼリーにも星型のナタデココが入っていました。みんなで美味しくいただきました。
【学校行事】 2023-07-07 13:00 up!
校内読書旬間
7月3日(月)から校内読書旬間が始まりました。3日は、「先生のおすすめの本紹介と読み聞かせ」を行いました。今日の朝は、「なかよし班での読み聞かせ」です。なかよし班の5・6年生が、本を選んで班のみんなに読んであげていました。おもしろそうな本がたくさんありました。どの班も集中して読み聞かせを聞いていました。
【学校行事】 2023-07-05 14:30 up!
不審者対応避難訓練
不審者対応避難訓練を行いました。今年は、校内に不審者が侵入したという想定で、安全に避難するという訓練でした。長岡警察署スクールサポーターの高頭様と浦瀬駐在所長の河本様からも実際にお話いただき、子どもたちは、真剣に話を聞いていました。
15時からは、非常時の引き渡し訓練を行いました。お迎えに来てくださった保護者の皆様やご家族の皆様、ご協力ありがとうございました。
【学校行事】 2023-07-04 16:00 up!
水泳授業
今日は、2回目の水泳授業でした。よいお天気で青空の下、2・3限続けて、たっぷり練習しました。子どもたちの笑顔がたくさん見られ、楽しく練習に取り組んでいました。
【学校行事】 2023-07-04 15:45 up!
町内なかよし会
今日は、第2回町内なかよし会でした。これまでの登下校の仕方を振り返るとともに、夏休みの生活や事故防止、ラジオ体操の日にちなどを確認しました。夏休み中もきまりを守り、安全に過ごせるようにしてほしいと思います。
【学校行事】 2023-07-03 15:30 up!
今日の給食
7月3日(月)の献立
・ごはん
・味付けのり
・長岡パワフル煮
・あおさのみそ汁
・牛乳
今日の「長岡パワフル煮」は、なす、かぼちゃ、枝豆などの夏野菜がたっぷり、鶏肉や麩も入り、とっても美味しい味付けでした。子どもたちも美味しそうに食べていました。給食をしっかりいただいて、夏の暑さに負けない体をつくりましょう。
【給食】 2023-07-03 14:15 up!