カウントダウンカレンダー![]() ![]() 夏休みまで、登校日があと10日。 長岡でも、夏風邪が流行っているようです。 土・日も健康管理をしっかりとして、残り少ない登校日を元気に、有意義に過ごしましょう。 七夕献立![]() ![]() 今日は、七夕。 星型のハンバーグ、スープには、星型のかまぼこ、オクラ、天の川に見立てたそうめん。 七夕気分いっぱいです。 枝豆サラダは、彩りも爽やか、枝豆をほおばり夏を感じました。 ゼリーは甘酸っぱいレモン風味。後味スッキリ、うれしいデザートでした。 5年生 ソーイング![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なみ縫い、返し縫い、玉止め・・・ 慣れない手つきで針と糸をもって奮闘中。 集中して取り組みますが、なかなか思うようにはいかない様子。 日常生活の中で、ぜひ役立てるように、腕前をあげていきましょう。 ALTと英語授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ALTの方との出会いに心を弾ませる子どもたち。 すぐに、親しみをもって会話をしていました。 授業は、ビンゴゲームやすごろくを楽しみながら英語をどんどん使う学習で、盛り上がっていました。 3年生 着衣泳![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の時から体験しているので、気持ちにも余裕があるようです。 「助けて―」と大きな声を出す練習をしたり、助けを求める人にペットボトルを投げ渡したり。 着衣の状態でも、力を抜いて、フワッと浮くことができていました。 万一の備えになるようにと願っています。 塩ラーメン![]() ![]() 今日は、ラーメン。 朝から子どもたちの話題にも。 野菜の旨味たっぷりの塩味のスープ。いいお味でした。 ボリュームある揚げ餃子。もっちりした食感で、食べ応えがありました。揚げてあるので甘みもあり、おいしかったです。 デザートは冷凍リンゴ。甘酸っぱく、すっきり。暑い今日の日にピッタリでした。 7月の図書室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 壁一面にスイミーの世界が広がっています。 海の中に吸い込まれていくようです。 遠くから見ると、夜空のようにも。 七夕にちなんで、紹介されている本は、星や宇宙に関係するもの。 ぜひ手に取って、大きな宇宙に思いをはせてみましょう。 1年生 着衣泳 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水着の時とは違う感覚を体感。 ペットボトルをかかえて、ぷくっと浮く感覚も。 下学年の時から、体感しながら意識を高めていくことができるようにしていきます。 これから夏本番。水難事故に遭うようなことがないように、周りの大人の目で見守っていきましょう。 1年生 着衣泳 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 専門家の方のお話を、しっかりと耳を傾けて聴いていました。 自分の命を守るために大切なことが、心に刻まれたことでしょう。 鯖をおいしく![]() ![]() 今日は、魚。 ピリッとショウガが効いた甘辛なお味で、鯖をおいしくいただきました。 ご飯がよくすすみます。 和え物は、マヨネーズ、カツオ節、海苔で、コク旨のお味。 味噌汁には、色のきれいなカボチャ。甘く、やさしいお味の味噌汁でした。 5・6年生 水泳授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 太陽の日差しもピッカピカ。 水の中が気持ちよいお天気に恵まれ、午前は5年生、午後は6年生が水泳授業を行いました。 5年生は、着衣泳の学習でもう一度プールに入ります。 6年生は、今日が最後の水泳授業でした。 ビニルシートの張られた、全天候型のプールは、特別なもの。水に親しんだ思い出とともに、プールも心に残りますね。 2年生 畑の草取り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、みんなで協力して草取りに汗を流しました。 大きなビニル袋に入りきらないほどの草。 みんなで作業するのが、とても楽しそうでした。 1年生 七夕飾り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、1年生が七夕飾りをしました。 背伸びして、手を伸ばして、飾り付け。 竹があっというまにカラフルに。 短冊には、ひらがなで一生懸命に書いた、一人一人の願いが。 笹の葉とともに揺れていました。 プルコギ丼![]() ![]() 今日は、スタミナたっぷりプルコギ丼。お肉やニラをモリモリいただき、パワーアップ。 ニンニク、ショウガがほどよく効いて、食欲アップです。 スープは、キクラゲやメンマがアクセントで、具沢山。 ほんのりスパイシーで、いいお味でした。 夏野菜のトマト。色も味も濃く、夏を感じるおいしさでした。 カウントダウンカレンダー![]() ![]() 造形広報委員会の子どもたちが作成しています。 7月に入ったなあと思ったら、夏休みまでの登校日は、あと13日。 朝、登校した子どもたちは、「それだけしかないの」と驚きの声。 夏休み、楽しみでいっぱいでしょうね。 夏休みまでの1日1日を、大切に過ごしていきましょう。 7月に入りました![]() ![]() 廊下には、七夕飾りがお目見え。 季節を彩っています。 今年は、短冊にどのような願い事が記されるのでしょうか。 1年生 タブレット端末操作![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は、「オクリンク」機能を使えるように、言葉の学習とあわせて挑戦。 あまりに上手に操作できる1年生に、ICTサポーターさんも驚いていました。 また一つ操作ができるようになって、学習の幅も広がりました。 第1回給食総選挙![]() ![]() ![]() ![]() 自分が食べたいメニューに投票します。 今のところ、「ガリガリ君」が入っている献立が優勢のようです。 6年生 お帰りなさい![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東京から無事に帰った6年生を、5年生のメッセージが迎えてくれました。 東京のイラストも入り、素敵です。 手づくりつくね蒸し![]() ![]() 今日は、調理員さんの愛情手作りつくね。 チーズが入っていて、コク旨です。鶏肉とよく合っていました。 おひたしは、薄味ですが、かつお節と胡麻たっぷりで、いいお味でした。 味噌汁には、アサリたっぷり。ダイコンやニンジン、豆腐に油揚げなど、具材もたっぷり。食べ応えがありました。 |