【4年生】地球温暖化を何とかしないと!〜7/7総合:環境学習〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 市環境政策課の方にお出でいただき、環境問題について学びました。「地球温暖化?聞いたことあるぞ!」「80年後には気温が40度を越えちゃうの?!」「二酸化炭素を何とかしないと、海に沈む国があるのか!」これから予想される環境の問題に驚きながら、真剣に話を聞いていました。その後、間伐材を使ったお箸作りにチャレンジしました。

【2・4年生】今日は暑くなるって!そういえばさぁ…〜7/6花壇の草取り〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校縦割り班で毎日世話をしている中庭の花壇。2年生と4年生で朝の涼しいうちに草取りをしました。「今日も暑くなるってさ!34度って言ってたよ!」「そういえばさ、工事現場で足場が崩れたって言ってたよ!」「すごい事故らしいよね、心配だねぇ…」子どもたち、けっこう朝のニュース見ているんだな。ちょっと意外な一面が見えた草取りでした。

【6年生】野口英世のように考えを伝えられる人に〜7/5修学旅行事前学習〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 野口英世記念会の大木先生から、野口英世について教えていただきました。野口英世は、自分の考えを相手にきちんと伝えることで研究者への道が開けていったそうです。大木先生から「英世のように、自分の夢や考えを相手にしっかり伝えられる人になってください」とお話があり、子どもたちも真剣に聴いていました。修学旅行で野口英世記念館に行くのが楽しみです。

【1・2年生】ぼく、水中に顔を入れられるよ!〜7/4体育:もぐる浮く運動遊び〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2年生もプール授業スタート!まずは水に慣れる運動です。「さぁ、次は赤い線の上を歩くよ!」「あーっ、待ってぇ…」「次は鼻まで水に浸けられるかな?」「鼻?できるかな?」「ぼく、水中に顔入れられるよ!」「(えっ、できるの…)私もやってみようかな…。できたー!」お友達と一緒だと、けっこういろいろできちゃうかも…。

【4年生】私は〇曜日が好き!だって好きなアニメが…〜7/4外国語活動〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 JTLの先生と一緒にSundayからSaturdayの曜日を使った言い方にチャレンジ!「What day do you like? 何曜日が好き?」とクラスの子に聞いて回ります。「I like Friday.金曜日が好き!だって次の日休みだから…」「I like Sunday.だって好きなアニメがあるから…」「あっ、僕もいっしょ!」「I like Saturday.家族でお出かけできるから…」好きな理由がいろいろで、意外な発見もあった活動でした

【5・6年生】どうやったら長く飛ぶかな?〜7/3科学研究学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科センターの吉野先生から夏休みの宿題「科学研究」の進め方を教えていただきました。その例としてチャレンジしたのは「どうやったらアルソミトラ型飛行機が長く飛ぶか?」です。「おもりを増やすといいんじゃない?」「いや、おもり無しでもいけるかも!」「おっ、飛んだ、飛んだ!おもり2つは飛ぶぞ!」おもりの数を変えながら、いろいろ試した1時間でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31