TOP

7/6(木)ど根性ひまわりを使った光合成の実験、3年水泳授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月に種まきをしたひまわりが育っています。50cmくらいになりました。そのひまわりの葉にビニール袋をかぶせ、2年理科の光合成の実験をしていました。酸素と二酸化炭素の量の変化に加え、袋の中に水滴がついていて、蒸散の仕組みにも気づいていたようです。
今日の午後は、3年体育で水泳授業を行いました。昨年度に引き続き、ダイエープロビスフェニックスプールをお借りして、実施しました。
写真左:ひまわりの様子
写真中:3年数学の様子
写真右:3年体育の様子

7/5(水)新潟ジョブワルドールド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の午後は、3年生が新潟市朱鷺メッセで行われるジョブワールドに参加してきました。いろいろな仕事を紹介するワークショップに参加して、仕事内容を聞いたり、体験したりする活動によって、今後の進路選択に生かすことが目的です。新潟県内の専門学校35校が、様々な職種を実際に各ブースで紹介していました。いろいろな刺激を受けたようです。
昨日の放課後には、体育祭のリーダー会がありました。各チームとも、実行委員長からの話で始まり、その後はそれぞれの担当に分かれて打ち合わせをしました。全校生徒が笑顔になれる体育祭を目指してほしいと思います。
写真左:ジョブワールドの様子
写真中:部活動の様子
写真右:昨日の体育祭リーダー会の様子

7/4(火)2年総合「私の行き方発見プログラム」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の6限は、2年総合で「私の行き方発見プログラム」として、パナソニックの社員の方からオンラインで出前授業をしてもらいました。「仕事で大切なことは何だろう?」「今勉強していることが将来どのように役に立つか?」を中心にお話をしていだき、最後は生徒からの質問に答えていただきました。今月にある職場体験学習につなげてほしいと思います。
 昨日の通信陸上大会では、男子200m、女子100mHに出場しました。女子100mHは決勝に進出しました。応援してくれた陸上部の皆さん、保護者の皆様、ありがとうございました。
 写真左:2年総合の様子
 写真中:昨日の通信陸上大会 競技終了後の様子
 写真右:2年体育の様子

7/3(月)通信陸上大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日から、通信陸上大会が新潟市のデンカビックスワンスタジアムで開催されています。昨日は、男子100m、男子1500m、男女リレーに参加しました。大変暑い中でしたが、最後まで、精一杯走っている姿を見ながら、清々しい気持ちになりました。
今日、出場する選手の皆さんも、頑張ってほしいと思います。
学校は、今日から熱中症対策として、体操着登校を始めました。
写真:男子1500mの様子、100m×4リレー


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31