「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

あおぞら学年6年生「修学旅行に行ってきました!〜その2〜」

 【修学旅行1日目の様子 その2】

 昼食後は「飯盛山」に登りました。183段の階段に圧倒されながらも,とても楽しそうに登り切りました。頂上では白虎隊のお墓や白虎隊が実際に見た景色を見ました。
 次に「赤べこ絵付け体験」をしました。個性的で素敵な赤べこがたくさん出来上がりました。
 1日目最後の見学場所は「日新館」です。当時の子どもたちがどのような生活をしていたのかを見たり聞いたりしました。座禅体験は,普段では味わえない集中した雰囲気や緊張感を味わいました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

きぼう学年4年生「ヘチマを育てているよ」6月29日

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科「季節と生き物の様子」という学習で、1年間植物を育てる活動を通して、植物の成長と気温の変化について調べます。4年生はヘチマの観察を通して学習をしています。
 5月に、ポットに種を植え、少しずつ芽が出始めました。6月になり、葉の枚数が増え、つるも出始めたので、畑に植え替えました。これからも大切に育て、観察を続けていきます。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31