宿泊体験教室1日目〜その5〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分で吹いて絵を付けて 世界に一つしかない作品です 宿泊体験教室1日目〜その4〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宿泊体験教室1日目〜その3〜![]() ![]() 宿泊体験教室1日目〜その2〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな、新幹線に大興奮。上組小が見えると、さらにさらに大大興奮。おやつを早速楽しむ子どもたちです。 宿泊体験教室1日目〜その1〜![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 上手に手洗い![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長岡崇徳大学の方々を講師にお迎えし、手洗いの大切さや、しっかりとした手洗いの仕方を指導していただきました。 きれいに洗ったつもりでも、爪の間であったり、指の間であったり、十分に洗うことができていないことを、実際に機器を使って、一人一人が確認しました。 自分の健康を守るために重要な手洗い。さらに、その意識を高めることができました。 2年生 学年行事 その2![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちに負けないくらいの本気度を、保護者の皆さんが見せてくれました。 上組小は、伝統的に、勝負へのこだわりの強さを感じます。 どんな時も真剣に全力を尽くす保護者の皆様の姿を、こだまっ子たちは心に刻んだことでしょう。 心温まるよい思い出ができましたね。 2年生 学年行事 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「親子ドッジボール」です。 体育館がものすごい熱気に包まれていました。 子どもたちも保護者も笑顔いっぱい。 身体を動かして、とても気持ちがよさそうです。 茎わかめのきんぴら![]() ![]() 今日は、食材たっぷり、食べ応えのある献立でした。 カミカミは、茎わかめのきんぴら。こりこりとした食感の茎わかめ。あまり口にしないかもしれませんが、ニンジン、ゴボウと一緒に甘辛く味付けされて、ご飯もすすみました。 チーズと納豆のきりざいは、コク旨でした。 けんちん汁も、コンニャク、ダイコン、ネギ、なめこと、具沢山でいいお味が出ていました。 6年生 水泳授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 25Mを泳いでは、またすぐにスタート。 ぐんぐん泳ぎます。 体力がついて、とてもたくましいです。 6年間お世話になったプール。いろいろな思い出があるでしょう。 保護者ボランティアの皆様、ありがとうございました。 3・4年生 体力テスト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学年になり、動きも機敏になってきました。 全力でチャレンジする子どもたちは、たくましかったです。 自分の目標をもって、心身を鍛えていきましょう。 米粉きな粉揚げパン![]() ![]() 今日は、子どもたちに大人気のきな粉揚げパン。口を大きく開けて、きな粉を口のまわりにつけながら、頬ばっていました。 サラダは、ゴボウ味が効いていて、おいしかったです。 ポトフには、子どもたちの大好きなウインナーがたっぷり。ダイコンも甘みがありました。大豆、インゲン豆、金時豆と、いろいろな豆が入っていて、それぞれの味を楽しめました。 5・6年生 体力テスト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の体力について知る機会です。 昨年度の記録を超えようと、休み時間にも種目の練習に取り組んでいた子どもたちもいました。 暑さに負けないように、体育館や廊下に、扇風機を回しました。 実力を発揮できたでしょうか。仲間と応援し合いながら、元気いっぱいにチャレンジしていました。 鰯の蒲焼き![]() ![]() 今日は、イワシ。 少しくせもありますが、こんがりと揚っていて甘みもあり、甘辛ダレでおいしくいただきました。 ひじきはたっぷりの胡麻で香ばしく。コーンやニンジンも入り、色合いもきれいでした。 お味噌汁は、モヤシたっぷり。あっさりとしたいいお味でした。 6年生 明るい選挙出前講座 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後開票までを体験しました。 社会科の学習とあわせて、社会の一員であるという自覚をもち、政治や選挙の重要性の理解を深める、貴重な学びとなりました。 迫ってきた宿泊体験教室では、国会議事堂も訪れます。さらに、関心を深められるように願っています。 6年生 明るい選挙出前講座 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 架空の市長選挙を体験。 架空の候補者の演説を聞いて、投票する候補者を選びました。 投票用紙を受け取り、投票記載台へ。 投票記載台や投票箱は、実際の選挙で使われているものです。 6年生 明るい選挙出前講座 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは、選挙の意義や政治と選挙の関係などについて、分かりやすく教えてもらいました。 そして、ロールプレイングでの学習。住民として、どんなまちであってほしいか、住みたいまちについて、グループで話し合いました。 3年生 英語活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、英語専科の先生とALTの方も一緒です。 発音をしっかり聞き取り、元気に声に出していました。 学習は、20までの数。 ゲーム形式でワクワクドキドキしながら、英語で数を言い、盛り上がっていました。 雨でも大丈夫![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨模様でしたが、全天候型プールなので大丈夫です。 それぞれのチームで、力いっぱい泳いでいました。 保護者ボランティアの皆様、ありがとうございました。 1年生 鍵盤ハーモニカ講習会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 専門家の方を講師にお迎えし、基本となる大切なことから教えてもらいました。 楽器を大切に扱い、きれいな音を出せるようになるための今日の1時間。 音を出したくてたまらない気持ちも押さえて、まずは、指導者の方のお話をしっかりと聞こうとする子どもたち。その態度も、ほめていただきました。 これから、鍵盤ハーモニカに親しみ、音楽を楽しむ幅も広がります。 |