今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ごはん いわしの蒲焼き 即席漬け 豚汁 牛乳 いわしは、骨や歯の健康に大切なカルシウムが多く含まれている食材です。また、今日のいわしの蒲焼きはかみごたえもあり、歯の健康にぴったりの料理ですね。一口30回を目安によくかんで食べましょう。 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ねぎ塩豚丼 小松菜の中華スープ いちごムース 牛乳 小松菜に見た目のよく似たほうれん草がイランという国で生まれたのに対して、小松菜は、東京の小松川周辺で生まれた野菜です。カルシウムに関しては、ほうれん草と比べて3倍も多く含まれています。成長期のみなさんにh積極的に食べてほしい野菜です。しっかり食べましょう。 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ごはん チキンチキンごぼう ごまず和え あさりのみそ汁 牛乳 今日の主菜の「チキンチキンごぼう」は、山口県の人気給食メニューです。ごぼうは食物繊維が多く、お腹の中をきれいにしてくれる働きがあります。また、かみごたえがあるので、よくかんで食べましょう。 全校縦割り班遠足![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ごはん たらのチリソースがけ チャプチェ レタスと玉子のスープ 牛乳 チャプチェは、春雨と野菜や肉を炒めた韓国の料理です。春雨は、緑豆という豆から作られるものを使っています。よく味わって食べましょう。 全校縦割り班遠足に向けて![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ごはん とりのピリ辛焼き きんぴらごぼう さわにわん 牛乳 みなさん、ごはんとおかずはどのように食べていますか?おかずだけを食べたり、ごはんだけを食べたりしていませんか。同じ料理を食べ続けると、味覚が鈍ってしまうので、ごはんとおかずを順序良く食べるようにしましょう。 ぽかぽか言葉集会−いじめ見逃しゼロスクール集会![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ごはん さばのごまみそ焼き ピーマンのきんぴら けんちん汁 牛乳 ピーマンは、独特の苦みが特徴ですが、今日の給食では、ごはんに合う甘じょっぱい味つけのきんぴらにしました。ピーマンには、体の調子を整えるビタミンAやビタミンCが多く含まれています。ピーマンが苦手な人も一口は食べるようにしましょう。 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ごはん からあげ 丸かじりきゅうり 石狩汁 牛乳 きゅうりは夏が旬の野菜です。緑色が濃く、ツヤがあり、表面のトゲが痛いくらいとがっているのが、新鮮なきゅうりの証拠です。今日のきゅうりは、地場産のきゅうりを75本使っています。よく味わって食べましょう。 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ごはん 豚キムチ じゃこ入りおひたし 厚揚げのみそ汁 牛乳 キムチは、韓国の漬物です。日本では、唐辛子を使った食べ物、というイメージがありますが、本場の韓国では、すっぱいキムチや魚介のキムチなど、色々な種類のキムチがあります。今日は、キムチを使った、ごはんが進む豚キムチです。しっかり食べて、暑さに負けない体をつくりましょう。 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() カレーライス 福神和え フルーツポンチ 牛乳 カレーは、給食で定番の人気メニューです。今日のカレーには、花の形のにんじんが入っています。自分のお皿に入っていた人はいますか?よく味わって食べましょう。 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ごはん 豚とじゃがいもの揚げ煮 おかか和え わかめのみそ汁 牛乳 わかめは、日本中どこでもとれますが、暖流の流れるところで、潮の流れが荒いほどおいしいわかめがとれます。わかめは海藻の中でも、骨や歯を丈夫にするカルシウムが多く含まれています。給食でもサラダや、みそ汁、わかめごはんなど、いろいろな料理に使われています。家でも積極的に食べるようにしましょう。 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ごはん さけの梅マヨ焼き 切りこぶ煮 さつま汁 牛乳 さつまいもは、大きくなった根っこの部分を食べる野菜です。かぜを予防するビタミンCや、お腹の調子を整える食物繊維などの栄養素が多く含まれています。甘みがあって人気の野菜です。よく味わって食べましょう。 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ごはん とり肉のカレー塩こうじ焼き のりず和え カミカミみそ汁 牛乳 今日は月に1度の『ながおか減塩うまみランチ』です。今月は、「歯と口の健康週間」に合わせた、カミカミメニューです。みそ汁には、かみごたえのある切り干し大根やきのこが入っています。一口30回を目安に、しっかりとかんで給食を味わいましょう。 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() わかめごはん いかのかりんあげ たくあん和え うち豆汁 牛乳 いかはかみごたえのある食べ物です。よくかんで食べると、食べものの味が口全体に広がり、味がよく感じられるようになります。また、口や顔の筋肉がたくさん動くので、脳の働きも活発になります。ひとくち30回を目安に、よくかんで食べましょう。 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ごはん さばのカレー焼き わらびのおひたし 根菜汁 牛乳 サバは、体が50cmくらいの大きさで、目が大きいことが特徴です。DHAやEPAという栄養素が多く含まれていて、『青魚の王様』と言われるほど栄養がたっぷりの魚です。よく味わって食べましょう。 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ごはん ヤンニョムチキン こんにゃくサラダ もずくスープ 牛乳 みなさんの食べるときの姿勢はどうでしょうか。背筋を伸ばして、両足を床につけましょう。いい姿勢で食べると、体の中の臓器が正しい位置になるため、消化にもいいです。机にひじをつかずに、食器をもって、いい姿勢で食べましょう。 本日(5月27日)、運動会は予定通り実施いたします
本日(5月27日)、運動会は予定通り実施いたします。
開会式は8時50分の予定です。お車でお越しの方は、秋葉公園駐車場の横の臨時駐車場をご利用ください。よろしくお願いいたします。 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() 大麦めん 五目あんかけ汁 じゃこキャベツ 紅白フルーツポンチ 牛乳 今日は運動会応援メニューです。フルーツポンチには、赤いゼリーと白い白玉を入れました。しっかり食べて、明日の運動会に備えましょう。 |