中庭に梅の木がある!【6年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 木にはたくさんの実がなっています。 そこで6時間目に梅の実をとっていました。 手や虫網で傷つけないように丁寧に作業していました。 さあ、この梅を何にするつもりなのでしょう? 楽しみです。 また会おうね!![]() ![]() ![]() ![]() それぞれの学級では、お別れ会をしていました。 クイズ大会をしたり鬼ごっこをしたり手紙を渡したりと別れを惜しんでいました。 さようならではなく、また会おうねと言ってお別れしました。 いくつおおいかな?【1年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 赤いアサガオと青いアサガオの数を比べると赤の方が多いことはすぐにわかりました。 しかし、「いくつおおい?」と問われると困った顔になりました。 ブロックを使ったりノートに図をかいたりして考えました。 友達に自分の考えを話したり友達の考えを聞いたりしながら、考えを深めていました。 みんな生き生きと一生懸命に学習していました。 初めての調理実習【6年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ウイルス禍だったので、自分たちで全て調理するのは初めてのようでした。 「フライパンはどこにあるの?」「切り方はこれでよかった?」などと言いながら、グループで協力して調理していました。 最後には、全員が「スクランブルエッグ」と「野菜炒め」を作ることができました。 味はどうだったのでしょうか? 自分で作った料理は、きっとおいしかったに違いありません。 Let's study English !![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 普段の外国語活動や外国語の授業と違い、ネイティブの英語に触れることができました。 パワーあふれる先生の質問に、子どもたちも元気に答えていました。 いじめ見逃しゼロ強調月間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各学級でどんな行動をしていくかを話し合い、誓いの標語を決めました。 現在、廊下に掲示してあります。 友達が嫌な思いをしているのではないかと気遣う姿ややさしい言葉がけが増えてきているように感じます。 みんなが安心して過ごせる学校を子どもと一緒に作っていきたいと思います。 アオーレ長岡の見学【3年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 市役所の方から施設を案内していただいたりマークなどの秘密を教えていただいたりしました。 議場に入り、議員さんが座る席にも座らせていただきました。 大きな施設を見学し、3年生は大興奮だったそうです。 水泳授業開始![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日は5年生、今日は4年生と6年生が行いました。 水温は高いのですが気温はあまり高くなく、風も吹いていたので寒がっている子もいました。 今週は天気がいいようなので、全学年がプールに入ることができそうです。 寺泊水族博物館に行ったよ【2年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地元の水族博物館ですが、あまり行ったことがない子どももいたようです。 大きな水槽の前で様々な海の生き物を興味深く見ていました。 「テッポウウオの餌取り射撃ショー」や「ダイバーによる餌付けショー」も見ることができました。 館長さんにたくさん質問もしました。 大好きな寺泊の海をもっと好きになる見学になりました。 交通安全教室【1・2・3年】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各地域の下校班ごとに道路の安全な歩き方について練習しました。 帰りは下学年だけで下校することも多いです。 学習したことを忘れずに安全な行動をしてくれるよう、学校でも指導を続けていきます。 修学旅行8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室に行くと、黒板や壁に温かいメッセージが飾られていました。 まるでパーティ会場のようでした。 5年生が6年生にサプライズしようと掃除をしたり飾りつけをしたりしてくれたようです。 修学旅行に行っていた2日間、5年生は学校の最高学年として、頑張っていたようです。 2日間で6年生も成長しましたが、5年生もまた成長したようです。 修学旅行7![]() ![]() 班別探検は、どの班も無事集合場所に戻ってくることができました。 探検を終え、ちょっと大人になったような表情をしていました。 修学旅行6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初の探検場所までは乗ってきたバスが送ってくれますが、その後は自分たちで行動します。 赤べこ作りなどの体験活動も行います。 天候が悪いので計画どおりにいかないかもしれませんが、班で協力して活動してくれることを願っています。 修学旅行5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝食をいただき、ホテルのロビーで出発式をしました。 雨が降っていますが、子どもたちは元気です。 修学旅行4![]() ![]() ![]() ![]() お風呂に入り夕食をいただきました。 ソースカツや喜多方風野菜ラーメン鍋、てんぷらまんじゅうなど福島県のごちそうをたくさんいただきました。 たくさん歩いた一日でしたが、体調を崩す子はいませんでした。 10時には就寝し、明日に備える予定です。 修学旅行3![]() ![]() ![]() ![]() 途中で雨に降られてしまいましたが、めずらしい植物やきれいな沼を見ながら山道を歩きました。 もうすぐホテルに到着します。 ホテルが一番楽しみだと思っている子もいるようです。 修学旅行2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生家を見たり研究したことなどの展示を見たりしました。 まだまだ元気です。 修学旅行1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日新館で弓道体験と見学をしました。ただいま、昼食中です。みんな元気です。 英語で曜日を言ってみよう【4年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初、デジタル教科書や英語指導者の真似をしながら発音を覚えました。 その後、英語指導者の後に続いて発音し、月曜日と金曜日のときだけ手をたたく活動を行い、英語をしっかりと聞く練習をしました。 最後に、言われた曜日のカードを取るゲームを2・3人のグループでしました。 楽しそうに英語に触れていました。 心のもよう【5年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 色を工夫しながら形を描いている子、水を多く含ませてにじみを楽しんでいる子、指で線を引いている子など、楽しみながら心のままに描いていました。 |